• X
スーパーマーケットファン > コラム > 税抜きと税込みどちらが親切?
  • スーパーの裏側

「税込価格」なぜスーパーは大きく表示しない?【トライアル】では客離れも……元店長が明かす“事情”

みんなのコメント(1925件)

  • 税込表示
    賞品の価格をうけいれやすい。税込安く感じる
  • 税込表示
    税込表示の方がわかりやすい
  • 税込表示
    わかりやすいから
  • 税込表示
    誤魔化してるだけだから
  • 税込表示
    実際の支払額を認識できるから。
  • 税込表示
    計算がしやすい 一度の買い物の予算もあるので 税抜表示は高く感じる
  • 税込表示
    気づいている人は少ないと思いますが、税抜の場合、消費税の負担が多くなります 例えば税抜98円、税込107.8円の商品を1つ購入する場合はどちらも107円で変わりません。 しかし2つ購入する場合は、税込なら107円×2個=214円、税抜なら(98円×2個)×1.1=215.6円で、1円多く支払うことになります
  • 税込表示
    買い物中にだいたいの値段を計算しながら、買い物をするので、税込の方が合計金額を把握しやすい。
  • 税込表示
    実際の支払額(税込価格)を表示してもらった方がわかりやすい。税抜価格を大きく表示して安く見せることは、「まだ大丈夫かな?」と、消費者を騙して、無駄遣いを促そうとするセコい企業と思われても仕方ない。
  • 税込表示
    皆が税込表示にすべき、税抜き表示が大きく税込表示を見えない位あえて小さくして消費者を惑わせるのは良くない。
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    結局いくらなのかが明確にわかりやすいから
  • 税込表示
    支払う時に分かりやすい!これに限る!
  • 税込表示
    わかりやすい税別だと高いと思うし値上げだと思います。
  • 税込表示
    計算しやすいから
  • 税込表示
    いくら払えばいいか、すぐわかる
  • 税込表示
    税込の方がわかりやすい。
  • 税込表示
    分かりやすいから
  • 税込表示
    わかりやすさ
  • 税込表示
    税込み表示がわかりやすい 安く見せる姑息な手段税抜き表示してる店なんて使いたくない
  • 税込表示
    税抜きだと見た目は安く思えるが、結局支払いの時は税込となるので、それなら初めから税込価格でやった方がわかりやすいと思う
  • 税込表示
    計算がしやすいから
  • 税込表示
    トライアルなど、税抜きにしてわざと分かりにくくして値上げする店舗もありますが、物価に敏感な消費者はすぐに気付きます。バレバレで消費者をバカにしているとしか思えない。信頼を大きく裏切られた感じです。
  • 税込表示
    税抜き表示自体無意味なのに詐欺みたい手法 気持ち悪い
  • 税抜表示
    本来総額表示が義務付けられた背景には 消費税率の引き上げがトリガーとなって おり、当時の政権が国民の税負担に対する 悪感情を抱くのを恐れ、そこから目を背け させようと画策した悪辣な政策である 則ち、我々国民はその大きな税負担を 正確に受け止め、政権の運営方針を正しく 評価するためにはこの表示方法のみが正解 であると判断しなければならないと思う
  • 税込表示
    お客様のご意見で以前高齢の御婦人からこういったことを言われました 【税別表示】は裏切り行為 【税抜表示】は女々しい、卑しい 【税込表示】は清々しい好き だからコスモスが大好き。
  • 税込表示
  • 税込表示
    税金がいくらかなのか消費者には関係ない 結局大事なのは支払う金額であるから
  • 税込表示
    今の、税込み小 税抜き大は、客を馬鹿にしている。
  • 税込表示
    分かりやすい
  • 税込表示
    支払額がわかりやすい
  • 税込表示
    実際に支払うのは税込みだから、そのほうが分かりやすい。
  • 税込表示
    支払い額が判りやすい
  • 税込表示
    元々税込表示だったから
  • 税込表示
    税抜きの時点で高く感じるので税抜きの意味はない
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    価格が分かり易く、買い易いのが、メリットです。
  • 税抜表示
    国が税込表示にする方が都合が良いのをだまっていられない
  • 税込表示
    実際に支払う金額を把握しながら買い物ができる
  • 税込表示
    分かりやすいから
  • 税込表示
    払う金額が知りたい
  • 税込表示
    購入価格を 急いでいるとき 見間違え 購入したあと がっかりする‼️ 税込価格なら 納得して購入しているのでそんなことは思わない。
  • 税込表示
    税抜きの表示は消費者側にはになんの意味もないからです。 ちょっとした頭さえあれば税抜き表示で比較してもすぐどの店が安いか選んでから購入しますし、 税抜き表示して安いかな?と一時的に錯覚させても割と直ぐに気づくか購入時には支払額が高いことに気づきますよ。
  • 税込表示
    いくら払うのかが わかるから 税抜きで買えないでしょ 税込みで支払いでしょ!
  • 税込表示
    一目で支払う金額がわかるからと、買った物の合計を計算しやすいから
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    計算しやすい
  • 税込表示
    値段が分かりやすい。計算しやすい。
  • 税込表示
    総額が知りたいから
  • 税込表示
    実際にいくら掛かるのかわかりやすいため

  • X
  • ポストする
  • 小林久(元スーパーやまと社長)
  • 小林久(元スーパーやまと社長)

    1962年山梨県韮崎市生まれ、山梨県立韮崎高校、明治大学商学部卒。山梨県に最盛期16店舗、年商64億円を稼いでいた創業105年の老舗スーパー「やまと」の元3代目社長。先代からの赤字経営を引き継ぎ「破綻スーパー再生」を軸に短期間で業績を回復した。2014年頃から大手資本の進出により次第に経営が悪化、17年12月に倒産。自身も自己破産へ。自身の失敗から得た教訓を企業にアドバイスしている。著書『こうして店は潰れた~地域土着スーパー「やまと」の教訓~』(商業界)『続・こうして店は潰れた』(同文舘出版)。

    公式サイト

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.10.30.6:00更新
  • 新商品

  • NEW

「ビジュアルかっこよすぎ!」【Netflix】初コラボ、セブン「金のマルゲリータ」食べたら「生地にびっくり!」

  • レシピ

  • RECIPE

簡単すぎて心配になるレシピ、レンチン5分「ピーマン肉詰め」作ったらビックリのおいしさ!

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

【コンビニで指名買い】プロが選ぶ「スキンケアコスメ」ベスト7! セブンオリジナル品に驚がく!

PAGE TOP