-
チェーン
- 2025/09/19 13:00
【カプリチョーザ】平日限定1,430円 「ランチブッフェ」実食! ピッツァやサラダが食べ放題、満足度は?
かつて絶大な人気を集めたイタリアンレストラン「カプリチョーザ」。現在は店舗数が減少していますが、平日限定で「ランチブッフェ」を提供している店舗があるとわかり、実食してきました。
「カプリチョーザ」の外観(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【カプリチョーザ】純利益94.4%減……人気再燃中?
・【カプリチョーザ】平日限定「ランチブッフェ」1,430円の内容は?
・【カプリチョーザ】平日限定「ランチブッフェ」1,430円を実食!
・コスパ良好! お腹いっぱい満喫できる
※価格は税込みです。
※2025年9月18日時点の情報です。
※一部店舗での提供になります。
※最新の情報は公式サイト等をご確認ください。【カプリチョーザ】純利益94.4%減……人気再燃中?
「カプリチョーザ」は全国で展開するカジュアル・イタリアン・レストランチェーン。
店名はイタリア語で「気まぐれ」を意味し、南イタリアのトラットリア(大衆食堂)の雰囲気を取り入れているのが特徴です。
1978年、東京・渋谷に第1号店(本店)を開店。「カジュアルイタリアンのパイオニア」とも呼ばれ、1980年代にフランチャイズ展開を開始。2023年5月時点で国内95店舗となっています。
創業47年の老舗チェーンですが、運営するWDIの2025年3月期の連結営業利益は前期比42%減(8億1000万円)。25年4月〜6月の連結経常利益も前期比43.4%減、純利益は前期比94.4%減となっています。
一方で、近年は人気が再燃していると報じるメディアもあり、YouTubeなどネットでの露出が増加しているとか。
【カプリチョーザ】平日限定「ランチブッフェ」1,430円の内容は?
カプリチョーザでは店舗限定で平日「ランチブッフェ」を提供。スパゲティに加えピッツァやサラダがお得に楽しめる内容から、多くの支持を集めています。店外のメニュー表(写真:スーパーマーケットファン) カプリチョーザ平日限定「ランチブッフェ」は11時30分~15時のランチタイム限定で、以下のメニューが楽しめるお得な内容。
平日限定「ランチブッフェ」1,430円
・5種類の選べるスパゲティ
・ナポリピッツァ&サラダ(ブッフェスタイル)
・ドリンク&スープ(飲み放題)筆者が訪問した日は、以下5種類のスパゲティが提供されていました。
①トマトとニンニク
②黒胡椒を効かせたアサリのスープ仕立て
③揚げ茄子とほうれん草のミートソース田舎風
④カルボナーラ
⑤モッツァレラチーズのミートソース(本日のおすすめスパゲティ)ピッツァコーナー
以下からは、写真でブッフェの内容をご紹介していきます。
こちらがピッツァコーナー。トマトソースピッツァとごくプレーンなチーズピッツァの2種類。
ピッツァは2種類でした(写真:スーパーマーケットファン) ポテトも食べ放題(写真:スーパーマーケットファン) 「ブッフェ」という言葉のイメージから、もう少し多くの種類が並んでいると期待していたので、若干肩透かしな気分も。
サラダコーナー
サラダコーナーはこちら。こちらは品数が多く、レタス、水菜、かいわれ、もやし、コーン、そら豆、ポテトサラダ、わかめ、オレンジと豊富なラインアップ。
ひと目で新鮮さが伝わりました(写真:スーパーマーケットファン) 充実のラインアップ(写真:スーパーマーケットファン) ドリンクコーナー
ドリンクコーナー。アイスコーヒー、アイスティー、ウーロン茶、りんご酢、野菜ジュースに加え、ホットコーヒーやコンソメスープも飲み放題です。
アイスドリンクは5種類(写真:スーパーマーケットファン) ホットコーヒーも用意(写真:スーパーマーケットファン) コンソメスープも(写真:スーパーマーケットファン) 【カプリチョーザ】平日限定
「ランチブッフェ」1,430円を実食!こちらがブッフェの全体像。欲張って全種類をサーブしたので、ボリューム満点です。
パスタは看板メニュー「トマトとニンニク」を選びました。
ブッフェの全体像(写真:スーパーマーケットファン) まずはサラダをいただきます。野菜はみずみずしくてシャキシャキ! 多品目が摂れるのでかなりの満足感がありました。
そら豆はふだん口にすることが少ないので、個人的にうれしかったです。
ポテサラもクリーミーでおいしかったです(写真:スーパーマーケットファン) ピッツァ&ポテトは若干しなびていたのが少し残念なポイント。ですが、窯焼き感が漂う薄目の生地は味わい◎。
小さめにカットされているので食べやすかったのも好印象でした。
生地が薄いのでペロッといけました(写真:スーパーマーケットファン) コンソメスープはちょっとしょっぱかったのが正直なところ。若干煮詰まっていたのかもしれません。
しょっぱかった……(写真:スーパーマーケットファン) そして、こちらがメインのスパゲティ。
筆者は創業以来、不動の人気だという看板メニュー「トマトとニンニク」を選択しました。
結構大盛。にんにくのいい香りに食欲が湧いてきます(写真:スーパーマーケットファン) ひと口食べると広がる「ガツン」と来るにんにくの強い風味に驚き!
後からトマトの甘みや酸味が追いかけてくるイメージです。
麺はやや太め。ほどよい硬さです(写真:スーパーマーケットファン) 「あっさり」というよりは、かなり「しっかり」目の、輪郭がはっきりした味付けだと思います。
思わずパンや粉チーズが欲しくなりました。
にんにくがたっぷり(写真:スーパーマーケットファン) クセになるような味わいで、あっという間に完食。お肉は入っていないのに、満足感がすごかったです。
【カプリチョーザ】ランチビュッフェはコスパ良好! おなかいっぱい満喫できる
多品目のサラダ、ピッツァ&ポテト、スープにドリンク、そしてメインのスパゲティとかなり充実度の高いランチが楽しめた平日限定「ランチブッフェ」。
食後のコーヒーを味わう際には、かなり満腹ではちきれそうなほど! 「ランチをおなかいっぱい満喫したい」時にピッタリです。
食後のアイスコーヒー(写真:スーパーマーケットファン) 個人的には「野菜をたっぷり摂れる」点にも大きな魅力を感じました。
筆者が訪れた店舗は場所柄からか、会社員風の一人客が多かったですが、友人や家族などみんなで訪れても、ワイワイ楽しい時間を過ごせそうなランチブッフェだと思います。
そういえばカプリチョーザに最近行ってなかったなあという方、友人を誘って利用してみては?
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.09.19.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【ロピア】“1食72円”「冷し中華」、最安なのにクオリティ高し! 焙煎ごまだれ味は「意外な味わい」
新商品
- NEW
【なか卯】750円で「ウニ」がドーン!! 期間限定うどん&丼、ぜいたくな新メニューの内容は?
レシピ
- RECIPE
この【豚バラ大根】本格的な味わい! スーパーで買える永谷園「おかずの素」、かつお節がスゴい!
プロが解説
- PROFESSIONAL
「食材ストック」収納ビフォーアフター! 片付けのプロがスッキリ解決、テコ入れした大ポイント2つは?