• X
スーパーマーケットファン > スーパー > 業スーの安すぎる米実食

業務スーパーの安すぎる米「5キロ950円」はまずいのか? 「黄金の稔り」実食

「月の食費5,000円」を掲げる節約大好き俳優・布川隼汰が、スーパーの購入品&節約料理を公開! 今日はどんな激安食材と出会えるでしょうか。

業務スーパーの安すぎる米「5キロ950円」はまずいのか? 「黄金の稔り」実食の画像1
業務スーパーの看板(写真:スーパーマーケットファン)

 日本人の心、白米。我が家でも当然なくてはならない存在であり、食費の大部分を占めています。しかし、ここ最近の物価高……自給率の高いお米の値段は高くなっていないといいますが、とはいえ、食費全体を考えると、やはり値段は抑えたいところ。

 そんなときの強い味方といえば「業務スーパー」! 業スーのお米は他スーパーと比べてもかなり安い! 種類もなかなか豊富なのです。

 さて、今日も節約のために業スーでお米を求め、コーナーへ足を運ぶと、ん? なにやら一つだけ、ほかのものと比べて、値段のケタが足りないお米が……!? というわけで本日は、僕が訪れた店舗で見つけた「業スー最安値」の激安お米をレビューしていきます!

※2022年10月時点の情報です。
※最新の情報は公式サイト等をご確認ください。

業務スーパーの安すぎる米「黄金の稔り」5kg 税込950円

業務スーパーの安すぎる米「5キロ950円」はまずいのか? 「黄金の稔り」実食の画像1
(C)布川隼汰

 僕の知る限り、業務スーパーで売っているお米で一番安いお米。複数の国産米のブレンドで、海外のお米よりも安かったです。ネットで売っている“訳あり米”でも5kg1,000円以下は見たことがなく、「それよりも安いお米の訳は一体何なんだ!?」と謎が謎を呼びます。

 僕自身も初購入のため、恐怖心と好奇心の狭間で試していきます。

「黄金の稔り」お米の形状

業務スーパーの安すぎる米「5キロ950円」はまずいのか? 「黄金の稔り」実食の画像2
(C)布川隼汰

 まずは炊く前にお米のチェック。『ザ!鉄腕DASH!!』(日本テレビ系)ファンなので、気持ちはTOKIOの皆さんになったつもりでお米とにらめっこ。粒がかなり小さいです。今まで見たお米で一番小さいかも。欠けているもの、透明ではなく白いものも、かなり多いです。さすが1,000円以下のお米、クオリティには寛容にならなければいけないか……というのが正直な感想でした。

炊きあがり後

業務スーパーの安すぎる米「5キロ950円」はまずいのか? 「黄金の稔り」実食の画像3
(C)布川隼汰

 さて、形の不揃いさにめげずに炊飯。しっかりと研ぎ、水に30分浸けてから炊いてみました。約1時間後、炊飯ジャーを開けてみると……あれ? 意外と形がいい!

 とても小さかった米粒でしたが、炊いてみたら大きさは気にならず。見た目は標準的なお米とあまり変わらないようにも感じます。

 そして実食。舌触りの艶感や食感などは平均点。この値段であれば十分なコスパです。しかし味はやはり相応のクオリティ。若干のぬか臭さがあり、お米の香ばしい風味もそこまでせず。

 おそらくいろんなお米が混ざっているため、風味にばらつきがあり、それぞれの良さを助けたり消したりしていて、特徴が際立ってこないのだろうという感じがします。

 とはいえ、食感の悪さはあまり感じられず、使い方によっては十分なパフォーマンスを発揮できそう。

 ということで、ここからは 業務スーパー最安値米「黄金の稔り」を活用したレシピを紹介します!

業スー米レシピ【お米の雑味をカバー! 秋香る鮭ときのこの炊き込みご飯】(2~3人前)

 

業務スーパーの安すぎる米「5キロ950円」はまずいのか? 「黄金の稔り」実食の画像4
(C)布川隼汰

材料・分量・値段

黄金の稔り…2合(57円)
鮭フレーク…大さじ2(20円)
しいたけ…50g(30円)
れんこん…30g(30円)
大葉…1枚(5円)
●水300cc…(0円)
●醤油…大さじ2(3円)
●みりん…大さじ2(4円)
●ほんだし…大さじ1(2円)


合計151円

1.お米を数回研ぎ、炊飯器に●の材料と共に入れ、よく混ぜる。
2.スライスしたれんこん、しいたけ、鮭フレークを入れて炊飯する。
3.炊きあがり後、数分蒸らして、大葉を散らせば完成!

◎ワンポイント
・炊きあがり後、バターを一片入れて混ぜてもGood!!
◎感想
 これを言ったら、名だたるシェフに怒られるかもしれませんが、しっかり味付けして風味の良いものを一緒に炊いてしまえば、多少の雑味やぬか臭さなどはまったく気にならない!! 正直炊き込みご飯やチャーハンをするなら、そこまでお米にこだわる必要はないと思ってます。

 今回は秋らしく鮭ときのこの炊き込みご飯! 鮭のだしとしいたけの香り、大葉のアクセントで、お米の風味は打ち消され、とにかくおいしい(笑)。ちなみに鍋で炊くと、弱火で沸騰してから10分、蒸らして5分でできるので、炊飯器よりも時短になります。

業スー最安値のお米「黄金の稔り」のおすすめ度は?

 業スー最安値のお米「黄金の稔り」。僕も最初は、「まずかったらどうしよう」「いやでもそんなことあるまい」と半信半疑でしたが、使い方によっては超良コスパのおいしいご飯に大変身。

 白米に使うのは別のお気に入りのお米5kg、チャーハンやリゾット、炊き込みご飯やパエリアなどに使う時は黄金の稔り5kgといった具合でス、トックしておくのもいいかもしれませんね。

 「多少のお米の味とかは気にしない」「少しでも家計を楽にしたい」という方にはかなりおすすめです!

  • X
  • ポストする
  • 布川隼汰(俳優)
  • 布川隼汰(俳優)

    1992年8月25日生まれ。15歳の時に『3年B組金八先生』(TBS系)でデビューし、以後、 舞台・映画などで主演を数々経験し、俳優としてのキャリアを重ねる。最近では情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)のレギュラーリポーターや、監督・ 脚本・編集・演技講師などマルチに活躍。特技は節約。

    X

    Instagram

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.07.15.18:00更新
  • 新商品

  • NEW

生ビールが終日290円! 【フレッシュネスバーガー】ガーリックが効いた新作バーガーも登場

  • レシピ

  • RECIPE

【ロピア】オリジナル焼肉のタレ「肉たらし」全4種、これで完ぺき! おすすめレシピ

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

プロが選ぶ【キッコーマン】「うちのごはん」シリーズおすすめ3つ! 夏野菜たっぷりアレンジレシピ

PAGE TOP