• X
スーパーマーケットファン > コラム > 税抜きと税込みどちらが親切?
  • スーパーの裏側

「税込価格」なぜスーパーは大きく表示しない?【トライアル】では客離れも……元店長が明かす“事情”

みんなのコメント(1925件)

  • 税込表示
    税抜価格を見ても、結局は税込価格を見ないと計算がしにくい。コスモスの様に最初から税込表示なら計算しやすく、特別高いとは思わない。 かえって税抜価格を大きく表示されると、結果的に見にくい上に計算がややこしくなるから。
  • 税込表示
    合計金額が計算しやすいから
  • 税込表示
    賢い人は支払う額を見ます。税抜き価格で表示されていても、必ず支払価格を見ます。なので客側からしたら、税込み価格で大きく表示されている方が分かりやすくて良いのです。 お金の使い方を分かっている賢い方は、必要なところでは使うけれど、少しでも節約できるところには、1円でも安い方を選びます。
  • 税込表示
    分かりやすい為(但し本体価格と税込価格を両方表記し、どちらも同じ大きさか税込価格価格を少し大きい表記にするのが望ましい)
  • 税込表示
    1番わかりやすいから
  • 税込表示
    わかりやすいから
  • 税込表示
    やっても意味無い小売店の行いに辟易する。
  • 税込表示
    いくら払うのかがわからなければどうしようもない。 そもそも消費税は消費者が払うものではなく売り上げた事業者が売り上げに応じて払うものであり税抜き表示など何の意味もない
  • 税込表示
    税込表示を大きく表示と指導されているはず。
  • 税込表示
    実際に支払う金額だから。
  • 税込表示
    消費税の計算をしなくて済むので
  • 税込表示
    単純で分かりやすい
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    後から税込みだど騙された感じする
  • 税込表示
    分かり易いから!
  • 税込表示
    税込の方がわかりやすい 計算するのが面倒。税抜きで表示していいけど、税込を大きく書いてほしい。
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    計算しやすいから
  • 税込表示
    その商品の税も含めた総額を素早く知りたいから
  • 税込表示
    トライアル本当に安さ感を感じられなく、ドラッグストアの方が、安い 夜間帯でも以前は、混んでましたが、混み合うこともありません。 私自身も行く回数が減りました。 非常に、残念です。
  • 税込表示
    ,支払額が分かりやすい
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    分かりやすいのが一番いいから。
  • 税込表示
    支払い総額で計算しやすい
  • 税込表示
    買う人間には、金額が分かり易いから。
  • 税込表示
    わかりやすい、それに尽きる。
  • 税込表示
    計算しやすいから
  • 税込表示
    わかりやすいの一言
  • 税込表示
    支払いは税込だし、そもそも買い物において税抜きで計算する事は有りません。比較するのも総支払額。つまり税込です。
  • 税込表示
    支払い金額がわかりやすい 税抜き価格が小さく表示され支払い時に損した気分になる
  • 税込表示
    わかりやすいから
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    実際に払う金額をトータル計算しやすいから
  • 税込表示
    価格変動がわかりやすいから
  • 税込表示
    払う時の表示だけにしないと紛らわしい。
  • 税込表示
    会計前になんとなく合計金額を計算しておきやすいから
  • 税込表示
    分かり易い
  • 税込表示
    最終支払価格が計算しやすい
  • 税込表示
    実支払い金額で表示すべき。
  • 税込表示
    税抜き価格で安いと誤解させる詐欺まがいの店は潰れたら良い。
  • 税込表示
    1番わかりやすいし計算しやすい。
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    分かりやすい
  • 税込表示
    支払い金額が分かりやすい。
  • 税込表示
    トライアルの税抜きを大きく、税込みを小さくのやり方はやはりがっかりした界隈です
  • 税込表示
    税込表示の方が分かりやすい、スーパーに限らず全て税込表示にして欲しい。
  • 税込表示
    ひと目で分かる
  • 税込表示
    ひと目でわかる
  • 税込表示
    支払い価格が始めっからわかったほうが、自分の買い物総額が直ぐにわかるから、いざ支払いの時に税がこんなに行っていたのかと慌てずに済む
  • 税込表示
    計算しやすい

  • X
  • ポストする
  • 小林久(元スーパーやまと社長)
  • 小林久(元スーパーやまと社長)

    1962年山梨県韮崎市生まれ、山梨県立韮崎高校、明治大学商学部卒。山梨県に最盛期16店舗、年商64億円を稼いでいた創業105年の老舗スーパー「やまと」の元3代目社長。先代からの赤字経営を引き継ぎ「破綻スーパー再生」を軸に短期間で業績を回復した。2014年頃から大手資本の進出により次第に経営が悪化、17年12月に倒産。自身も自己破産へ。自身の失敗から得た教訓を企業にアドバイスしている。著書『こうして店は潰れた~地域土着スーパー「やまと」の教訓~』(商業界)『続・こうして店は潰れた』(同文舘出版)。

    公式サイト

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.10.29.18:00更新
  • 新商品

  • NEW

「ビジュアルかっこよすぎ!」【Netflix】初コラボ、セブン「金のマルゲリータ」食べたら「生地にびっくり!」

  • レシピ

  • RECIPE

枝豆とツナ缶だけ【枝豆そうめんチャンプルー】作ったら、どハマリ! 「正直飽きた」そうめんが蘇るレシピ

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

【コンビニで指名買い】プロが選ぶ「スキンケアコスメ」ベスト7! セブンオリジナル品に驚がく!

PAGE TOP