-
コラム
- 老いゆく親とどう向き合う
- 2025/08/24 17:00
「スキマバイトがいいんじゃないか?」定年退職シニアが二の足を踏んだものの、挑戦した“仕事”
“「ヨロヨロ」と生き、「ドタリ」と倒れ、誰かの世話になって生き続ける” ――『百まで生きる覚悟』春日キスヨ(光文社)
そんな「ヨロヨロ・ドタリ」期を迎えた老親と、家族はどう向き合っていくのか考えるシリーズ。
(写真ACより) 目次
・シニア世代とスキマバイト
・孫との食事代に――ヒマな時間に少しでも稼ぎたい
・有償ボランティアとは? 最低賃金の適用外
・介護施設の有償ボランティアは「時給400円」?シニア世代とスキマバイト
最近、シニアのフトコロ事情をテーマにした報道が目につく。
いわく、「年金だけでは食っていけない」「仕事を退職したが、年金をもらうまでまだ数年あるので、遊んでいられない」「まだ元気だし、ボーっとしているとボケる」……いったいいくつまで働かないといけないのか、という嘆きも聞こえて来そうだが、おおかたは、「高齢の方でもこんなに元気に働いています。人手不足解消にも役立っています。だから働けるシニアは働こう」といった文脈だ。
中でも近年注目を集めているのが、「スキマバイト」だ。スキマバイトはスポットワークよりも広義だとの定義もあるが、ここでは単発・短時間の働き方という意味で使う。
スキマバイトへの応募は、早いもの勝ち。面接や書類選考なしで働くことができ、年齢による門前払いもないので、シニアにとっては仕事にありつけるチャンスが大きいようだ。
孫との食事代に――ヒマな時間に少しでも稼ぎたい
60代半ばの森香苗さん(仮名・66)、子どもたちは独立し夫と二人暮らしだ。
両親も夫の両親も看取り、自由な時間を満喫できる環境だとはいえ、孫たちとご飯を食べたり、プレゼントを買ったりするにも金がかかる。65歳まで続けていたパートは定年退職したが、年金は数万円しかない。ヒマな時間に少しでも稼ぎたいと考えた。
「この年だとパートの面接を受けても採用されるかわからないし、採用されても新しい人間関係や仕事に慣れるのにも時間がかかるでしょう。あんまり無理しないで、好きな時に働きたい。そうなると、スキマバイトがいいんじゃないかと考えるようになりました」
とはいえ、スキマバイトに多い飲食店やコンビニ、スーパーなどで働いた経験は皆無だ。40年以上前の学生時代に喫茶店で短期間バイトをした経験がある程度。
スキマバイトのアプリで求人をチェックしてみたものの、「自分にできるんだろうか?」「来てほしいのは若い人で、60代だと足手まといになるんじゃないか」と二の足を踏んでいた。
そこで、スキマバイトより若干敷居が低そうな介護施設の有償ボランティアに挑戦することにした。
有償ボランティアとは? 最低賃金の適用外、交通費もない
スキマバイトの前段階ととらえていいのかわからないが、有償ボランティアとは経費や謝礼が支払われるボランティア活動だ。もちろん労働契約はない。
森さんが目をつけたのが、人手の足りない介護施設などで、首都圏なら時給に換算すると1,000円ほどの謝礼をもらってお手伝いをするというもの。最低賃金の適用外だし、交通費も含まれていない。
地方だと数時間のお手伝いをしても500円とか1,000円というものもある。これが有償ボランティアと位置づけられる所以だろう。
「ところが、お手伝いを求めている施設を探しても、家から近い施設はまったくありません。一番近くても電車を乗り継いで1時間近くかかるところばかり。電車代も往復で1,000円を超えてしまいます」
となると、2時間で2,000円のお手伝いをしても1,000円程度しか残らない。純粋なボランティアなら交通費も自腹なのが普通だとはいえ、一応有償ボランティアなのだからもう少し手元にお金を残したい。それがモチベーションにもなるのだから。
介護施設の有償ボランティアは「時給400円」?
というわけで、森さんはなるべく往復の交通費が1,000円以内で済み、3時間のお手伝いができる施設を探すことにした。そうすれば、2000円は手元に残ることになる。「行き帰りも含めて5時間かけてお手伝いをして2,000円となると、時給は400円なのですが……」
いやいや、人手不足で困っている業界だ。親も介護施設のお世話になったのだから、少しでもお手伝いして職員や利用者に喜んでもらえれば十分ではないか。自分の老後の予習にもなるだろうと前向きに考えた森さん。
早速、比較的近場の特別養護老人ホームに応募した。
――続きは9月7日公開です。
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.08.26.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【角上魚類】ファンの多い680円の「アレ」、ビッグな数の子にテンション爆上がり!
新商品
- NEW
【業務スーパー店長が教える】“コスパ最強スイーツ”の新作、売れてる! 375円「ぷち大福シリーズ」ヒット確実
レシピ
- RECIPE
枝豆とツナ缶だけ【枝豆そうめんチャンプルー】作ったら、どハマリ! 「正直飽きた」そうめんが蘇るレシピ
プロが解説
- PROFESSIONAL
スーパー元店長が明かす「お客さんにやめてほしい」行動5つ! 業界用語「ワープ」とは?