• X
スーパーマーケットファン > コラム > 税抜きと税込みどちらが親切?
  • スーパーの裏側

「税込価格」なぜスーパーは大きく表示しない?【トライアル】では客離れも……元店長が明かす“事情”

みんなのコメント(1925件)

  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    私は、税抜きでも、結局下の込値段をみて購入するわけですから、一つにしてほしいですね。それと、トライアルにはガッカリです。上のかかれいる、様にトライアル離れの一人です。込値段で、お安く感じていたのに、これじゃ〜イオンと同じじゃ〜ないの!と、店員さんに言ったことがあります。税込価格表示にすべきだと思います。
  • どちらでもよい
    店がどうしようが関係ないでしょ? 結局私たち消費者が値段見て、商品見て その価値観で買い物するし、どこで買うか決めているので。
  • 税込表示
    総支払い額が容易に計算出来るから、と言うかトライアルでしか買い物してませんでした。何処で買っても同じ品質の大手メーカー品が断然安いのがトライアルだったのに残念無念 最低10万は月に使って微力ですが応援してきたつもりでしたので非常に残念
  • 税込表示
    計算しやすい
  • 税込表示
    単純にわかりやすいので、損した気分にならない
  • 税込表示
    当初は税込みで表示する筈だったし、実際に支払う金額を前面に出して欲しい。
  • 税込表示
    分かりやすい
  • 税込表示
    理由もなにも当たり前 他の不満をあげるなら値下げ商品に定価を貼らない=割引率を分かりにくくする、割引率を高く見せかける為普段より定価を高くする(ジャパネット式)も腹が立って購買欲が失せる
  • 税込表示
    購入合計きんがくが計算しやすいから。
  • 税込表示
    分かりやすい
  • 税込表示
    支払額が明確で分かりやすい 比較がしやすく計算しやすい
  • どちらでもよい
    家計簿をつける時、分類しながらだと、外税で計算されているので、税率を変えて、計算し直さなくてはいけない。めんどい。
  • 税込表示
    ざっと計算しやすい
  • 税込表示
    分かりやすいから
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    計算しやすいから。
  • どちらでもよい
    大きかろうが小さかろうが、 見ればわかる
  • 税込表示
    トライアルのサイレント値上げには失望した。 客をボケさせないためにワザと税込価格を税抜きに変更したと思いたかったが やはり値上げだったとは。。。
  • 税込表示
    価格が分かり易い。
  • 税込表示
    使うお金イコール税込みだから税込み表示しか信用できんトライアルはもう高いよこれからはコスモスだな
  • 税込表示
    買物してる時自分の頭の中で計算できる
  • 税込表示
    分かりやすい
  • 税込表示
    わかりやすいから
  • 税込表示
    税率はどこも同じで、実際の支払いは税込価格であるため、購入決定の決め手は税込価格となる。
  • 税込表示
    税抜価格表示だといちいち暗算するのが面倒くさい。しかし、ボケ防止には良いかも…。
  • 税込表示
    分かりやすい
  • 税込表示
    素直に値段を見て買える 
  • 税込表示
    トライアルにはがっかりしました。ビッグと 比較して、税込表示だし、安かろう悪かろう でもない、でも、魚は高くて、買ったことがない、値引きも極めて不十分、野菜も高い、 だから、牛乳、ミオ、無塩アーモンドなど しぼって買っていました。そこで表示変更、 と思いきや、同時に値上げしている、やり方 が汚いぞ、いう思いです。当然、行く回数は 減りました。
  • 税込表示
    計算しやすいから。
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    消費者が負担する最終金額だから当然税込であるべき
  • 税込表示
    暗算しやすいから
  • 税込表示
    見やすい
  • 税込表示
    税込にするから安さが伝わる。税抜き表示だと消費税がそこについて逆に高いんじゃないか?って思う。
  • 税込表示
    購入金額が分かりやすく、安心して買い物ができる
  • 税込表示
    買い物の合計金額出しやすく他店の値段比べがスムーズになる
  • 税込表示
    価格がわかりやすいから
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    ひと目で分かりやすいから。
  • 税込表示
    安心感
  • どちらでもよい
    税込価格が書いてあっても、そのお店の税の計算次第ではずれるので
  • 税込表示
    統一してほしい
  • 税込表示
    分かりやすい。
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    結局支払う金額なんだから!!
  • 税込表示
    買う時にいちいち計算しなくていいから
  • 税込表示
    計算しやすい。
  • 税込表示
    購入時の金額の計算(暗算)かしやすい
  • 税込表示
    支払額なのだから当たり前

  • X
  • ポストする
  • 小林久(元スーパーやまと社長)
  • 小林久(元スーパーやまと社長)

    1962年山梨県韮崎市生まれ、山梨県立韮崎高校、明治大学商学部卒。山梨県に最盛期16店舗、年商64億円を稼いでいた創業105年の老舗スーパー「やまと」の元3代目社長。先代からの赤字経営を引き継ぎ「破綻スーパー再生」を軸に短期間で業績を回復した。2014年頃から大手資本の進出により次第に経営が悪化、17年12月に倒産。自身も自己破産へ。自身の失敗から得た教訓を企業にアドバイスしている。著書『こうして店は潰れた~地域土着スーパー「やまと」の教訓~』(商業界)『続・こうして店は潰れた』(同文舘出版)。

    公式サイト

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.10.29.6:00更新
  • 新商品

  • NEW

「ビジュアルかっこよすぎ!」【Netflix】初コラボ、セブン「金のマルゲリータ」食べたら「生地にびっくり!」

  • レシピ

  • RECIPE

こんな罪深い食べ方ある!? 【キャベツ焼き】何度も食べたくなる震えるレシピ

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

レジ袋で純利益「億単位」のスーパー、ベルクは「無料配布」――元店長の疑問「有料化は環境のため?」

PAGE TOP