• X
スーパーマーケットファン > コラム > 備蓄米フィーバー、店長の本音
  • スーパーの裏側

マスコミが伝えない「備蓄米フィーバー」陰の部分――スーパーの元店長が明かす本音

みんなのコメント(732件)

  • すでに買った
    楽天で購入。販売開始直後は即売切れとなったが、ある時期から余裕で買えるようになった。時期をずらし全部で5kg×4袋購入した。
  • すでに買った
    通常の米価が、高すぎるから
  • すでに買った
    店頭に在庫があったので
  • 買いたいと思うが入手困難
    売り切れと、。売ってるのを見たことがない
  • 買う予定はない
    銘柄米を買う
  • 買う予定はない
    高くても美味しいご飯が食べたい。かき氷が一杯2,000円台で紹介されている今、5キロ5,000円でも、一日分にしたら高くないと思う。農家さんが成り立つ価格が知りたい。
  • すでに買った
    価格が安いから
  • すでに買った
    ネット販売で、やっと買えました。 それでも、抽選ではずれたりしながら、やっとたどり着いてゲットした感じです。
  • 買う予定はない
    米農家です
  • 買う予定はない
    売ってないから
  • 買う予定はない
    古古米は欲しくない
  • すでに買った
    どんなお味が食べてみましょ〜。 炊いている時のヌカの匂いそして炊きあがりもヌカの匂い❗5キロの米をどうしょうーと考え、洗う時に水が透きとおるまで洗い、その後酒、昆布を入れ炊いたら匂いが少し緩和されました。
  • 買う予定はない
    ありがたいことに両親から届きます
  • 買う予定はない
    昨年かおら米の定期購入をするようにしたので、備蓄米より価格は高いが、決まった量を決まった価格で自宅まで届けてもらえる。だから備蓄米を購入する必要がありません。
  • 買う予定はない
    美味しくないし、何とか間に合っている。しかも、いつもの店には売ってない。
  • 買う予定はない
    毎年、お米を農家に頼んでるため
  • 買う予定はない
    生協で予約登録してるので、むしろ余る。
  • 買う予定はない
    月5キロ以下の消費なので、米価格の高騰の影響が少ないから
  • すでに買った
    安価であるため。また、古古米の美味しさの程度を確認してみたかった。
  • すでに買った
    系列ではない3店舗で販売していた。1軒目で見つけて2袋までだったので2袋購入した。数日後に別の店で見つけて「もう手に入らないかもしれない」と思い1袋追加購入した。別日に3店舗目で見つけたが家に15kg分あるので購入は見送った。
  • 買いたいと思うが入手困難
    並ぶ時間がない。並んでまで買いたくない?かも。
  • 買いたいと思うが入手困難
    行くお店に入らない
  • すでに買った
    正直、話の種にと思った
  • すでに買った
    偶然にスーパーで見かけたので、試しに購入した。
  • 買う予定はない
    米騒動よりずっと以前から農家より直接購入
  • 買う予定はない
    品質に疑問があるから
  • 買う予定はない
    お米のストックがあるし、米以外にパンやパスタなどもよく食べている。
  • 買う予定はない
    まずいと聞いたから
  • 買いたいと思うが入手困難
    朝から並べません
  • 買いたいと思うが入手困難
    見たことも無いし情報も入らない。諦めている。
  • すでに買った
    並ばずとも、手軽に手に入る。 日曜日等、レジ横にポツンと備蓄米が積み残されて居ます。多分、大概の方には備蓄米は行き渡ったんだと思う。
  • 買う予定はない
    地元産を応援したい
  • 買いたいと思うが入手困難
    売ってない。
  • 買う予定はない
    出荷時のカビ検査をしていない安全性の担保をしていない米を買う気はしない。そもそも他の食品が値上がりする中でコメの値段だけ据え置きにしようと世論を誘導するマスメディア、政府のやり方がおかしい。
  • 買う予定はない
    ふるさと納税の返礼品で全てまかなえている。
  • 買いたいと思うが入手困難
    見たことのない 政策が短絡的すぎます。 便利な都市に住むなら そのコストも払いましょう。
  • 買う予定はない
    餌はたべたくない
  • 買う予定はない
    できるだけ新しい米を食べたいから
  • 買いたいと思うが入手困難
    買いに行った時にあれば買ってみようかなという程度。並んでまで買いに行こうと思わない。
  • 買う予定はない
    銘柄米を選べるうちは高くても買う。高いと買えない人が備蓄米は買えばいいと思う。銘柄米も手に入らないなら備蓄米や輸入米を買うしかない。
  • 買う予定はない
    特定の産地の特定銘柄をお取り寄せで定量購入している、価格は高くなっているが米を食べる量多くないので変えるつもりない。
  • すでに買った
    高い米を買うのができないので。
  • 買う予定はない
    毎年米生産農家から購入してるから。
  • 買う予定はない
    本当に必要な方に届くように。
  • 買う予定はない
    いつもと同じ美味しいおコメを食べたいから。
  • 買う予定はない
    ひとり暮らしで消費量も少ないので古米よりその時の新米、銘柄米を選ぶ。
  • 買う予定はない
    エサ
  • 買う予定はない
    古古米以下は食べたくない。 銘柄米、日本米のおいしいお米が食べたい。 何処かに在庫があるはずと思っていたら、備蓄米が出たあとは日本米は安定した在庫でスーパーで見かける。 政府に騙されてる気がして備蓄米は買いたくない
  • すでに買った
    楽天アイリスで買えました。 が、米が手に入らない…と焦って逆に多く入手出来てしまって友人に分けました。
  • 買う予定はない
    銘柄米が食べたいから

  • X
  • ポストする
  • 小林久(元スーパーやまと社長)
  • 小林久(元スーパーやまと社長)

    1962年山梨県韮崎市生まれ、山梨県立韮崎高校、明治大学商学部卒。山梨県に最盛期16店舗、年商64億円を稼いでいた創業105年の老舗スーパー「やまと」の元3代目社長。先代からの赤字経営を引き継ぎ「破綻スーパー再生」を軸に短期間で業績を回復した。2014年頃から大手資本の進出により次第に経営が悪化、17年12月に倒産。自身も自己破産へ。自身の失敗から得た教訓を企業にアドバイスしている。著書『こうして店は潰れた~地域土着スーパー「やまと」の教訓~』(商業界)『続・こうして店は潰れた』(同文舘出版)。

    公式サイト

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.08.27.6:00更新
  • 新商品

  • NEW

【業務スーパー店長が教える】“コスパ最強スイーツ”の新作、売れてる! 375円「ぷち大福シリーズ」ヒット確実

  • レシピ

  • RECIPE

早くてうまい「丼ぶりレシピ」決定! 【豚肉とインゲンの味噌炒め丼】作ったらスタミナガッツリ!

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

スーパー元店長が明かす「お客さんにやめてほしい」行動5つ! 業界用語「ワープ」とは?

PAGE TOP