• X
スーパーマーケットファン > コラム > 備蓄米フィーバー、店長の本音
  • スーパーの裏側

マスコミが伝えない「備蓄米フィーバー」陰の部分――スーパーの元店長が明かす本音

みんなのコメント(732件)

  • 買う予定はない
    あえて品質の低い米を選択する気になれない
  • 買いたいと思うが入手困難
    地方では、近くの店に行っても備蓄米は売っていないですね
  • 買いたいと思うが入手困難
    地方なのでいつも行ってるスーパーには入荷予定が無い。
  • 買いたいと思うが入手困難
    近くの店には、扱っていない。また、並ぶ時間もない。
  • すでに買った
    普通に買えました
  • 買う予定はない
    美味しいお米が食べたい
  • 買う予定はない
    知り合いの米農家に新米をゆずってもらった。
  • 買う予定はない
    味にうるさい人がいる
  • すでに買った
    一度食べてみたかった
  • すでに買った
    7月に、ホームセンターで販売していた。
  • すでに買った
    ネットで買えた 家に55.5kg備蓄してある
  • すでに買った
    アマゾンで購入
  • 買いたいと思うが入手困難
    買いたいが、まだお目にかかった事が無い
  • 買う予定はない
    外食・中食で中心で、ほとんど自炊はしないので。
  • 買いたいと思うが入手困難
    小泉米は近くのスーパーや米屋では売ってない イオンでさえ見た事ない 記事の通り地方は蚊帳の外 前回の3500円レベルの備蓄米をたまに見かける位 銘柄米が上手くすると4000円付近で買える時は御の字です
  • 買う予定はない
    普段から、農家から直接お米を買っているので、困っていないので買わないです。
  • すでに買った
    地元スーパーでは入手困難。ネットで買った。
  • 買いたいと思うが入手困難
    見たことがない
  • 買う予定はない
    不味そうだから
  • 買う予定はない
    適正価格で買った米がまだ十分にあるから
  • すでに買った
    1度食べてみたかった。保存状態が良いせいか、味に問題なし
  • すでに買った
    ユニディで購入
  • 買う予定はない
    家族が反対している。
  • 買う予定はない
    おかずを減らしてでも 美味しいお米を食べたいです 
  • すでに買った
    ネット購入
  • 買いたいと思うが入手困難
    ない
  • 買いたいと思うが入手困難
    パスタは、飽きた。もっと米を食べたいから。
  • 買う予定はない
    備蓄米の販売が始まりすぐにそのフィーバーもおさまり、店の商品棚には1980円の備蓄米が途切れることなく並ぶようになりました。 するとそれまで入手困難だった他のお米も並ぶようになりました。 銘柄の無洗米5キロで4500円しますが、我が家では2ヶ月ほどかけて消費するので、備蓄米は買いたいと思わないです。 食べ盛りの家族がいたりお弁当などでお米をたくさん消費する家庭だったら、備蓄米を購入していると思います。
  • 買う予定はない
    主食としてのお米は量を減らしても美味しいものを食べたい。古米なら購入するが「古古古米」といった3年も前のお米を買う予定はない。
  • 買う予定はない
    政府が税金で買った米を、なぜ国民が更なる消費税を支払って買わなければならないのか、非常に疑問です。
  • 買う予定はない
    行き付けの店と農家の為
  • 買う予定はない
    国産の銘柄米の方が良いから
  • すでに買った
    たまたま売ってたから。
  • 買いたいと思うが入手困難
    売ってる所がない
  • 買う予定はない
    分ツキ米を買うので
  • 買いたいと思うが入手困難
    文字通りまだ備蓄米に出会えないから
  • すでに買った
    安いから
  • 買う予定はない
    自炊の習慣がない
  • 買いたいと思うが入手困難
    高い銘柄米しか無い。
  • 買いたいと思うが入手困難
    スーパーで 備蓄米 見たことない 田舎 だからか わからないが
  • 買う予定はない
    一年分をまとめて買っている
  • すでに買った
    たまたま店頭にあつたから
  • 買いたいと思うが入手困難
    近所のスーパーに無いので
  • 買う予定はない
    一人暮らしなので
  • 買う予定はない
    銘柄米が普通に売ってる
  • すでに買った
    試しに食べてみた
  • 買う予定はない
    秋田こまちが食べたいから
  • 買う予定はない
    味が不安定
  • すでに買った
    食費が、物価高なので、高いお米が買えないからです お米は、主食ですので安いお米が、購入出来て良かったです
  • 買う予定はない
    良いお米を食べたいから

  • X
  • ポストする
  • 小林久(元スーパーやまと社長)
  • 小林久(元スーパーやまと社長)

    1962年山梨県韮崎市生まれ、山梨県立韮崎高校、明治大学商学部卒。山梨県に最盛期16店舗、年商64億円を稼いでいた創業105年の老舗スーパー「やまと」の元3代目社長。先代からの赤字経営を引き継ぎ「破綻スーパー再生」を軸に短期間で業績を回復した。2014年頃から大手資本の進出により次第に経営が悪化、17年12月に倒産。自身も自己破産へ。自身の失敗から得た教訓を企業にアドバイスしている。著書『こうして店は潰れた~地域土着スーパー「やまと」の教訓~』(商業界)『続・こうして店は潰れた』(同文舘出版)。

    公式サイト

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.08.27.6:00更新
  • 新商品

  • NEW

【ミスド】183円〜人気の「さつまいもド&くりド」が登場! 期間限定5品のラインアップは?

  • レシピ

  • RECIPE

22.5万人が保存したレシピ【豚ひき肉のとろたまあんかけ】作ったら、8歳児が“一瞬で完食”した!

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

スーパー元店長が明かす「お客さんにやめてほしい」行動5つ! 業界用語「ワープ」とは?

PAGE TOP