• X
スーパーマーケットファン > コラム > 税抜きと税込みどちらが親切?
  • スーパーの裏側

「税込価格」なぜスーパーは大きく表示しない?【トライアル】では客離れも……元店長が明かす“事情”

みんなのコメント(1925件)

  • 税込表示
    税込だと総支払金額の計算がしやすいから。税抜だと小数点以下の端数処理が企業によって四捨五入・切り捨て・切り上げと異なっていて非常にわかりにくい。コスト上昇による値上げなど税込でも税抜でも変わらないし、そもそも上昇分を負担するのは結局消費者なのだから小手先で誤魔化すのはやめてほしい。余談だが、全国展開している大手チェーン店だとスーパーマーケットではないがヨドバシカメラが税込表記のみでわかりやすく好感が持てる。
  • 税込表示
    消費税自体に反対だがどうせ取られるなら税込表示のほうがぜったいわかりやすい。
  • 税込表示
    値段が分かりやすい。高齢者社会でちょっとの買い物なら買いに行くのは面倒ですが、人に頼んでついでに買って来て欲しい場合は支払い際、会計別にする手数掛からない為頼み易い。
  • 税抜表示
    みなさんが、税に、対して、もう少し考えて欲しい。いくら、払っているか。
  • 税込表示
    税抜表示にして、一見安く感じさせて売ってやろうという根性が気に入らん
  • 税込表示
    決まってる事なのに、やらないのがおかしい。
  • 税込表示
    わかりやすくて、計算がしやすい。
  • 税込表示
    支払う額だけ表示すればよい。
  • 税込表示
    良心的な会社 トライアルはお客騙して値上げ昔から 信じられない会社
  • 税込表示
    騙されない価格が正義?
  • 税込表示
    一目瞭然です。簡単に値段がわかる。
  • 税込表示
    いくら支払うか解りやすい
  • 税込表示
    計算がしやすい
  • 税込表示
    実際の支払い価格を表示しており、安心して購入できる。
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    支払い金額がわかりやすい
  • 税込表示
    結局、支払いはいくら?
  • 税込表示
    会計の時にわかりやすい
  • 税込表示
    結局、最後には税込の金額を支払うので一目で大間かな支払い金額か分かれば安心して買い物ができる
  • どちらでもよい
    見て考えるから
  • 税込表示
    税込みだと計算しやすくて安心して買い物ができる
  • 税込表示
    単に支払い総額が一目で分かるから!
  • 税込表示
    計算しやすい
  • 税込表示
    あたりまえ
  • 税込表示
    いくら払うのか分かりやすい
  • 税込表示
    買い物しやすいため。
  • 税込表示
    判りやすい
  • 税抜表示
    消費者に分かりやすい表記?説明不要!
  • 税込表示
    支払い金額が計算しやすい 税抜きいくら以上◯◯幾らとか、幾ら値引きとか言って、大体計算してレジに行くと後25円足りない何て事が何度も、少しでも安くと思うのに無駄な物買ってしまう
  • 税込表示
    払うのは税込み価格だから
  • 税込表示
    安心出来るから
  • 税込表示
    正確な支払い額が知りたい。ルールなら徹底的に行政も指導しなさい
  • 税込表示
    計算しやすいし、税抜きにしても計算できます。 税抜きにして値上げするより税込で値上げが納得できたな。トライアル、コスモスとは見易いし店舗で同一商品でも価格が違う裁量がある
  • 税込表示
    ドラッグストアに勤めているが お客様から価格が違うと指摘されることがよくあるから お客様は大きく書いてある税抜価格を見ていることが多いと思う
  • 税込表示
    計算しながら買い物ができる為
  • 税込表示
    支払い価格なので
  • 税込表示
    ひと目で支払いがくがわかるから
  • 税込表示
    見やすい、安く感じる
  • 税込表示
    実際に払う金額だから
  • 税込表示
    おおよその 合計金額を計算しやすい。
  • 税込表示
    見やすく計算しやすい税込価格を、大きく表示してほしい
  • 税込表示
    分かりやすいから
  • 税込表示
    総額がわかりやすいから
  • 税込表示
    分かりやすいので
  • 税込表示
    税込の方が買い物しやすい
  • 税込表示
    買い物の計算がしやすい。
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    支払金額が変わらない安心感がある。
  • 税込表示
    見た価格が支払い金額だから
  • 税込表示
    総額の計算結果が常に欲しい

  • X
  • ポストする
  • 小林久(元スーパーやまと社長)
  • 小林久(元スーパーやまと社長)

    1962年山梨県韮崎市生まれ、山梨県立韮崎高校、明治大学商学部卒。山梨県に最盛期16店舗、年商64億円を稼いでいた創業105年の老舗スーパー「やまと」の元3代目社長。先代からの赤字経営を引き継ぎ「破綻スーパー再生」を軸に短期間で業績を回復した。2014年頃から大手資本の進出により次第に経営が悪化、17年12月に倒産。自身も自己破産へ。自身の失敗から得た教訓を企業にアドバイスしている。著書『こうして店は潰れた~地域土着スーパー「やまと」の教訓~』(商業界)『続・こうして店は潰れた』(同文舘出版)。

    公式サイト

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.11.05.6:00更新
  • 新商品

  • NEW

「ビジュアルかっこよすぎ!」【Netflix】初コラボ、セブン「金のマルゲリータ」食べたら「生地にびっくり!」

  • レシピ

  • RECIPE

「うわぁウマ……」ミシュランレシピ【きのこの炊き込みご飯】作ったら、簡単美味で絶句!

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

【コンビニで指名買い】プロが選ぶ「スキンケアコスメ」ベスト7! セブンオリジナル品に驚がく!

PAGE TOP