-
スーパー
- 2025/07/14 08:00
「丸亀製麺」派がぶっとんだ! 【はなまるうどん】720円「豚しゃぶ」食べたら、大反省したワケ
讃岐うどんチェーンのはなまるうどんが期間限定で販売している「3種の薬味のぶたしゃぶうどん」を実食したところ、丸亀製麺の「鬼おろし豚しゃぶ」とは異なるおいしさだったので、ご紹介します。
はなまるうどん(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【はなまるうどん】香川県讃岐生まれのチェーン店
・【はなまるうどん】と【丸亀製麺】、期間限定「鬼おろし豚しゃぶ」が丸かぶり!
・【はなまるうどん】「3種薬味で食べる 豚しゃぶ」実食!
・【はなまるうどん】と【丸亀製麺】「豚しゃぶ」の違いは?※店舗によって取り扱い商品が異なる場合があります。
※一部店舗では販売していません。【はなまるうどん】香川県讃岐生まれのチェーン店
吉野家ホールディングの傘下にある「はなまるうどん」。香川県讃岐生まれのチェーン店で、讃岐うどんを提供しています。
2000年5月に1号店を香川県高松市に開店し、2007年に200店舗を突破。20年2月に506店舗まで拡大しますが、コロナ禍に閉店ラッシュとなり、23年2月には444店舗、24年2月に418店にまで減少しました。しかし、不採算店舗を閉めた結果、近年は回復傾向にあるとのことです。
また、ライバル「丸亀製麺」のうどんが厳密には「讃岐うどん」ではない一方、“正真正銘の讃岐うどん”であるはなまるうどんは、創業25年目となる25年1月に香川県高松市へ本社を移転。現在は「おいでまい!さぬきプロジェクト」というキャンペーンを実施しています。
なお、大手うどんチェーンの店舗数は、丸亀製麺が840店(24年3月時点)、はなまるうどん418店、杵屋92店(25年6月時点)、資さんうどん74店(24年12月時点)となっています。
【はなまるうどん】と【丸亀製麺】、期間限定「鬼おろし豚しゃぶ」が丸かぶり!
はなまるうどん(写真:スーパーマーケットファン) 6月中旬から、はなまるうどんと丸亀製麺で「鬼おろし」を使った豚しゃぶうどんが販売中です。
はなまるでは5月8日から「鬼おろし」シリーズを6品展開していて、それと入れ替わる形で6月27日から「3種薬味で食べる豚しゃぶうどん」など2メニューが始まりました。薬味に鬼おろし、みょうが、ねぎの3つが使われています。
▶【はなまるうどん】620円「柚子鬼おろしぶっかけ」食べて驚き!
・「3種薬味で食べる 豚しゃぶうどん」
(小)720円、(中)880円、(大)1,060円・「3種薬味で食べる 青唐入り豚しゃぶうどん」
(小)770円、(中)930円、(大)1,110円
※小=うどん1玉、中=うどん2玉、大=うどん3玉
丸亀うどんでは、6月10日から「鬼おろし」シリーズ3品の販売がスタート。
・「鬼おろし肉ぶっかけうどん」※9月上旬で終了
並890円、大1,070円、得1,250円
・「鬼おろし豚しゃぶぶっかけうどん」※7月上旬で終了
並840円、大1,020円、得1,200円
・「鬼おろし鶏からぶっかけうどん」※9月上旬で終了
並890円、大1,070円、得1,250円
※並=1玉、大=1.5玉、得=2玉
【はなまるうどん】「3種薬味で食べる 豚しゃぶ」実食!
前回の「鬼おろし」シリーズに続いて、新作「3種薬味で食べる 豚しゃぶうどん」も実食してみます!
「3種薬味で食べる 豚しゃぶうどん」(小)720円(写真:スーパーマーケットファン) 豚しゃぶ、鬼おろし、みょうがの白ベースの色に、レモンの黄色と、ねぎの緑がとっても爽やか。見た目から涼感がありますね。全体にポン酢がかかっています。
暑い日の昼時に利用したので「3種薬味で食べる」シリーズを頼む人が多かったようで、カウンター越しに見える薬味ボックスはみょうががスカスカ!
「私の分、もうないんじゃない?」と心配になりましたが、かき集めて乗っけてくれました。
みょうが(写真:スーパーマーケットファン) ねぎとレモン(写真:スーパーマーケットファン) レモンを絞って、いただきます!
一口すすると、ポン酢とレモンの酸味が口いっぱいに広がってとってもさわやか! コシがあり引き締まったうどんの喉越しもよく、ツルツルと進みます。
しっかりとコシのある麺(写真:スーパーマーケットファン) 豚肉は食べ応えある大きさで、肉の甘みもちゃんと感じられます。みょうがのシャキシャキした歯ざわりと苦味も豚しゃぶにぴったりです。
豚肉のうまみがしっかり感じられる(写真:スーパーマーケットファン) なにより、鬼おろしが抜群においしい! 粗めにおろされた大根おろしと、ゴロゴロした存在感ある大根が使われているから、大根のみずみずしさと甘みが口いっぱいに広がります。
ポン酢とみょうが、ねぎ、豚しゃぶと鬼おろしとうどんのすべてがそれぞれのおいしさを発揮していて、めちゃくちゃおいしい!
箸でつかめるほどゴロゴロした鬼おろし(写真:スーパーマーケットファン) ツルッと完食してしまい、名残惜しくて、おかわりしようかと悩んでしまいました。次は絶対、中サイズでオーダーします!
【はなまるうどん】と【丸亀製麺】、「豚しゃぶうどん」の違いは?
実は、はなまるうどんで「3種薬味で食べる 豚しゃぶうどん」を食べる4日前に、丸亀製麺で「鬼おろし豚しゃぶぶっかけうどん」を味わっていたため、今回は両メニューの味わいの違いがわかりました。
また、1カ月のうちにはなまるうどんを2店舗、丸亀製麺を2店舗利用したことで、両店の違いもはっきり感じられました。
①鬼おろしの違い
はなまるうどん:大根の存在感があり、甘みが感じられる。
丸亀製麺:一般的な大根おろしに近く、つゆと一体化する。
②具の違い
はなまるうどん:みょうが、ねぎ、レモンが入っている。
丸亀製麺:揚げ茄子が入ってる。丸亀製麺の無料トッピング新登場のお知らせ(写真:スーパーマーケットファン) ③無料トッピングの違い
はまるうどん:ねぎ、天かす、しょうが、七味
丸亀製麺:わかめ、しび辛ラー油、天かす、おろししょうが、青ねぎ、すりごま、わさび、香七味④麺の違い
はなまるうどん:店が違っても麺が安定している。
丸亀製麺:店によって、あるいは時期によって麺の出来にばらつきがある。これまで、「うどんといえば丸亀製麺」だった丸亀派の筆者ですが、はなまるのおいしさはうれしい誤算! 正直なところ、想像以上においしくてぶっとびました。
なんとなく、「丸亀のほうがおいしんだよね?」と思って利用してこなかったのを大大大反省! 近くの客席からも「丸亀しか食べてこなかったんですけど、はなまる全然おいしいっすね」と話すサラリーマンの声が聞こえてきましたよ(ちなみに、ざるうどんを食べていました)。
今では、出かける先にはなまるうどんがないか、公式サイトでチェックするのが日課になった筆者。この夏何度も「豚しゃぶうどん」をリピートすることになりそうです!
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.07.15.18:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【ジャパンミート】冷凍餃子、コスパも味も優秀! 【業スー】【西友】と食べ比べてみた
新商品
- NEW
生ビールが終日290円! 【フレッシュネスバーガー】ガーリックが効いた新作バーガーも登場
レシピ
- RECIPE
「絶対作って!」すき焼きのタレ+しそとチーズ挟んだ【厚揚げ】、食べると震えるおいしさ!
プロが解説
- PROFESSIONAL
プロが選ぶ【キッコーマン】「うちのごはん」シリーズおすすめ3つ! 夏野菜たっぷりアレンジレシピ