• X
スーパーマーケットファン > コラム > 税抜きと税込みどちらが親切?
  • スーパーの裏側

「税込価格」なぜスーパーは大きく表示しない?【トライアル】では客離れも……元店長が明かす“事情”

みんなのコメント(1925件)

  • 税込表示
    わかりやすいから
  • 税込表示
    支払う価格以外は無用
  • 税込表示
    税抜き表示は支払時に詐欺にあった感じがします。
  • 税込表示
    一目でわかる。
  • 税込表示
    その方が支払う金額が分かるから、税抜価格は逆に邪魔
  • 税込表示
    わかりやすいから
  • 税込表示
    支払いが分かりやすい
  • 税込表示
    わかりやすいですし見間違いもないので。 トライアルはほんとにそのやり方になりアクシャを打ちますし 税込価格が小さくて特に棚の下の方にあるのは見にくいです
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    安く感じる。
  • 税込表示
    税込みで各社統一して分かりやすいのが良いから。
  • 税込表示
    支払総額が分かりやすいから
  • 税込表示
    一目でわかりやすいから。 消費税が変わっても通用するから。
  • 税込表示
    価格が一目でわかるから。
  • 税込表示
    支払う金額がわかりやすい。一方税抜き価格の総額に対して税計算する方式もあり、更に四捨五入や切り捨てなど処置で様々。計算方法を個別にするなど、統一してほしいもの。
  • 税込表示
    結局、この値段でしか、買えないわけです。
  • 税込表示
    消費税が10%もあると税抜と税込の差が大きく思っていた値段と違うとなる 併記はもちろんいいが、最終的な値段が大きく表示して欲しい。
  • 税込表示
    支払う価格が分かりやすいです。 安売りの時、通常価格といくら安いのかが、分かりやすいから。
  • 税込表示
    税込み価格表示が小さくて見にくいし、分かりにくい
  • 税込表示
    わかりやすい‼️ 一目瞭然‼️
  • 税込表示
    支払い金額計算が容易
  • 税込表示
    支払う金額が明確
  • 税込表示
    計算がやり易い
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    安いと思っても 結局消費税がはいり 他店と変わらない わざわざ行く意味ないと 最近わかった
  • 税込表示
    全てに消費税がかかっているし、清算時には支払いするわけだから、税抜表示は意味がない。
  • 税込表示
    分かりやすいし総額いくらになるかも把握しやすい トライアルは一時の安いってイメージはなくなりましたね 肉や野菜など近隣のスーパーの方が安かったりします
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    買い物の金額が分かりやすく予算しやすい
  • 税込表示
    大人は確認して購入できますが、子供は気づかないで、お小遣いで買おうとした時に、足りない等
  • 税抜表示
    消費税の税率変更にコストがかからない
  • 税込表示
    結局その価格で支払うのでわかりやすい。
  • 税込表示
    トライアルさん、回数減りました。 利用よりコスモスさんや!
  • 税込表示
    単純に分かりやすいから。計算もしやすい。税込みから税抜き表示にするなんて、主婦の気持ちが分かってないとおもった
  • 税込表示
    払う金額をハッキリ書くのは当たり前。
  • 税込表示
    表示は正しく支払い総額であるべき。
  • 税込表示
    分かりやすい
  • 税込表示
    買い物時に予算額が決まっている時、 計算しやすいから
  • 税込表示
    総額〇〇円以上購入に限りとかの場合、実際に支払う金額が優先されていたほうが計算しやすい。
  • 税込表示
    わかりやすいから
  • 税込表示
    計算しやすいから。
  • 税込表示
    計算がしやすい
  • 税込表示
    税抜表示の店と比較した時にいつでも8%、10%OFFのイメージになるから
  • 税込表示
    うちの店は税込価格ですの強調していたトライアルが税込499円の商品がいつの間にか税抜499円になったときに店員に文句言った魅力なくなったのでわざわざ行く必要なくなった。
  • 税込表示
    目の良い方ばかりじゃ無いので一目で分かりやすい表示が良いのではないかと思う。
  • 税込表示
    支払い総額表示がお得感ありこちらはその店舗を購入優先する。照会のトライアル等2段階表示に切り替えしたので敬遠している。
  • 税込表示
    二重表記で分かりづらく、本当に支払う額を小さくして事実誤認を誘発させているのが気に入らない。
  • 税込表示
    税抜き価格なんか必要ないから。安いと勘違いするから。詐欺みたいだし。
  • 税込表示
    単純に分かりやすい。税をサービスしてくれている錯覚になる。
  • 税込表示
    実際に支払う額だから

  • X
  • ポストする
  • 小林久(元スーパーやまと社長)
  • 小林久(元スーパーやまと社長)

    1962年山梨県韮崎市生まれ、山梨県立韮崎高校、明治大学商学部卒。山梨県に最盛期16店舗、年商64億円を稼いでいた創業105年の老舗スーパー「やまと」の元3代目社長。先代からの赤字経営を引き継ぎ「破綻スーパー再生」を軸に短期間で業績を回復した。2014年頃から大手資本の進出により次第に経営が悪化、17年12月に倒産。自身も自己破産へ。自身の失敗から得た教訓を企業にアドバイスしている。著書『こうして店は潰れた~地域土着スーパー「やまと」の教訓~』(商業界)『続・こうして店は潰れた』(同文舘出版)。

    公式サイト

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.11.04.18:00更新
  • 新商品

  • NEW

「ビジュアルかっこよすぎ!」【Netflix】初コラボ、セブン「金のマルゲリータ」食べたら「生地にびっくり!」

  • レシピ

  • RECIPE

おいしい【飲む酢】プロが選ぶ、おすすめ3!ざくろ酢、レモン酢「料理レシピ」も

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

【コンビニで指名買い】プロが選ぶ「スキンケアコスメ」ベスト7! セブンオリジナル品に驚がく!

PAGE TOP