• X
スーパーマーケットファン > コラム > 税抜きと税込みどちらが親切?
  • スーパーの裏側

「税込価格」なぜスーパーは大きく表示しない?【トライアル】では客離れも……元店長が明かす“事情”

みんなのコメント(1925件)

  • 税込表示
    トライアル明らかに高くなった。行かなくなった。
  • 税込表示
    分かりやすい
  • 税込表示
    買い物の合計金額を把握しやすいから。
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    払う金額なので
  • 税込表示
    コスモスによく行きますが、非常に分かりやすいです
  • 税込表示
    支払い計算がしやすい
  • 税込表示
    人目でわかりやすいから
  • 税込表示
    支払う金額がすぐにわかる。
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    総額表示が消費金額であり財布から出ていく金額であるから
  • 税込表示
    計算しやすい
  • 税込表示
    税抜き表示が大きく税込み表示がとても小さく見えにくい 両方表示しなければならないなら税込み表示を大きくしてほしい 予算を決めて買い物に行く時計算しやすい
  • 税込表示
    ひと目で価格を判断し易い。 税込み価格が小さく表示されていて見辛い。
  • 税込表示
    トライアルは長くないと思う。
  • 税込表示
    当たり前
  • 税込表示
    分かりやすい
  • 税込表示
    分かりやすい。
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    支払う価格が明確だから
  • 税込表示
    支払う金額がわかりやすい 店鋪の客への良心を感じる
  • 税込表示
    おおよその支払い金額が頭のなかでできる トライアルのセルフレジもみはられているようで不快感きわまりないです
  • 税込表示
    計算しやすい、税抜きだと会計後、割高感を感じる。
  • 税込表示
    支払う額は税込価格なのに、税込表記を小さくする意味がわからない。 他店との比較でって言うけど、どこの店舗だって税込で支払うんだから、税別表記は小さくて構わない。 小さくて見えづらいし、税別表記じゃ計算しながらの買い物も大変!
  • 税込表示
    安いか安くないか直ぐ分かるため
  • 税込表示
    分かりやすい
  • 税込表示
    税込みだと安心感があり全てが安く感じる。
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    払う金額がすぐわかるから
  • 税込表示
    計算が楽だから
  • 税込表示
    金額を計算するのに分かりやすいから。
  • 税込表示
    実際の支払い金額がわかるから
  • 税込表示
    最終的な支払い価格だから
  • 税抜表示
    税込み価格は合算した時に値段が変わるから
  • 税込表示
    急いでいる時や初めて行った店では大きく書いてある数字に目がいきがち結局支払いは税込なので税抜を大きく表示しないでほしい。
  • 税込表示
    わかりやすいから
  • 税込表示
    わかりやすい。 見やすい。
  • 税込表示
    買い物中、おおよその概算がパッと出やすい! スーパー等は小細工しないで年寄りに見やすい大きい文字、数字の税込み価格を表示してほしい!!
  • 税込表示
    支払う金額がわかるから
  • 税込表示
    税込み価格表示の方が目に付きやすいし、購入するかしないかを判断し易い。
  • 税込表示
    払う金額=商品価格。 内訳は二の次。当たり前のはなし
  • 税込表示
    予算決めてる時に、計算しやすい
  • 税込表示
    お金を支払う時に1番わかりやすい。税抜きだと結局いくら払うの?ってなるからです。
  • 税込表示
    支払い額がわかりやすいから
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    わかりやすい。
  • 税込表示
    支払い価格を表示すべき。税抜き価格は小さく参考表示でよい。 支払う価格が重要です
  • 税込表示
    ・わかりやすい ・安心
  • 税込表示
    わざわざ計算しなくて良い、そもそも払う金額は同じであれば顧客目線が1番大事。表示が変わってトライアル行くのを辞めました
  • 税込表示
    結局税抜価格が購入価格にならないから、こちらが払う金額を最初から知っておきたい。本体価格が安くたって、買うときに税金上乗せされてるんだったら、安く感じない。それならはなっから、税込み家格の金額で買い物したほうが家計にも優しい。いちいちこっちが税込み価格考えるのとかめんどくさい。本体価格のやすさを売りに慕って、税込み価格で高くなるんなら、最初から税込み価格出提示するべき!!

  • X
  • ポストする
  • 小林久(元スーパーやまと社長)
  • 小林久(元スーパーやまと社長)

    1962年山梨県韮崎市生まれ、山梨県立韮崎高校、明治大学商学部卒。山梨県に最盛期16店舗、年商64億円を稼いでいた創業105年の老舗スーパー「やまと」の元3代目社長。先代からの赤字経営を引き継ぎ「破綻スーパー再生」を軸に短期間で業績を回復した。2014年頃から大手資本の進出により次第に経営が悪化、17年12月に倒産。自身も自己破産へ。自身の失敗から得た教訓を企業にアドバイスしている。著書『こうして店は潰れた~地域土着スーパー「やまと」の教訓~』(商業界)『続・こうして店は潰れた』(同文舘出版)。

    公式サイト

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.11.04.6:00更新
  • 新商品

  • NEW

「ビジュアルかっこよすぎ!」【Netflix】初コラボ、セブン「金のマルゲリータ」食べたら「生地にびっくり!」

  • レシピ

  • RECIPE

かつ丼食べた後でもバクバク完食、【やみつけペペロンチーノ】レシピはレベル違いのおいしさだった!

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

【コンビニで指名買い】プロが選ぶ「スキンケアコスメ」ベスト7! セブンオリジナル品に驚がく!

PAGE TOP