• X
スーパーマーケットファン > コラム > 税抜きと税込みどちらが親切?
  • スーパーの裏側

「税込価格」なぜスーパーは大きく表示しない?【トライアル】では客離れも……元店長が明かす“事情”

みんなのコメント(1925件)

  • 税込表示
    最終的な支払額を知りたいから。
  • 税込表示
    税金を計算するのが地味に面倒だから
  • 税込表示
    ライバルのお店との 価格比較ができる
  • 税込表示
    計算が楽
  • 税込表示
    結果的に支払い総額だから
  • 税込表示
    わかりやすくて、買いやすい
  • どちらでもよい
    結局支払い金額は変わらないから。
  • 税込表示
    価格計算しやすいのである意味安心して買い物が出来る。
  • 税込表示
    税抜き価格をアピールしてめ、実際支払うのは税込価格だから。
  • 税込表示
    計算しながら買い物ができる点
  • 税込表示
    買い物は、支払総額で判断するものだから。
  • 税込表示
    支払う金額は税込ですので、税込価格一本でいい。 税抜価格の必要性ゼロ。
  • 税込表示
    わかりやすいから
  • 税込表示
    消費者に分かりやすく親切に
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    一目で分かりやすい。
  • 税込表示
    税抜表示でも支払う金額が必要だから税込表示がわかりやすくて良い!
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    買い物時の概算を把握しやすい
  • 税込表示
    分かりやすい
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    支払い金額がすぐわかる
  • 税込表示
    計算がし易いです。
  • 税込表示
    すぐ価格が把握できるから
  • 税込表示
    わかりやすいし合計金額がスグ計算できる!
  • 税込表示
    支払い時のがっかり感がないから
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    実際に支払う金額がわかりやすい方がいい
  • 税抜表示
    税抜表示が単純に現在のマジョリティなので。 どちらかに統一してほしいだけです。
  • 税込表示
    財布の中身のお金で消費税分を気にしなくてすむ
  • 税込表示
    計算しやすいし、子供も買いやすい
  • 税込表示
    結局、幾ら払うのかがすぐわかる。 税抜き表示だと、払うときに「こんなに高いんだ」となってしまうから。
  • 税抜表示
    税抜き表示の店が大半だから。 本当は全ての店が税込み表示に統一して欲しい。
  • 税込表示
    当然のこと わからない店は淘汰された方が良い
  • 税込表示
    分かりやすい。
  • 税込表示
    金額が分かりやすい
  • どちらでもよい
    というか、今の消費税の位置づけは何に使われているか全くわからない。これだけ国民の所得も下がっているのなら、社会実験として一旦消費税を無くして、やってみて中小企業の活性化するかを検証するのもありだと思う。それでだめな時に再度消費税を検討していいのでは? 机上の空論は何も進まない。
  • 税込表示
    買う際安心できるから
  • 税込表示
    分かりやすいから
  • 税込表示
    最終的には税込のお金払う
  • 税込表示
    支払金額が見積もりやすいから
  • 税込表示
    あらかじめ支払額の準備が出来る。現金、ブレペイドの残金の把握。
  • 税込表示
    支払い総額がわかる
  • 税込表示
    わかりやすい。
  • 税込表示
    税込みでも高かった!税別になって足が遠のいた!
  • 税込表示
    支払う金額が一目で分かる
  • 税抜表示
    今後の消費税変更時 便乗値上げか店努力かがわかりやすいから
  • 税込表示
    表示されている価格=支払い額になるので、とても分かりやすい。
  • 税込表示
    支払い総額が分かりやすい。
  • 税込表示
    パッと見、分かりやすい!

  • X
  • ポストする
  • 小林久(元スーパーやまと社長)
  • 小林久(元スーパーやまと社長)

    1962年山梨県韮崎市生まれ、山梨県立韮崎高校、明治大学商学部卒。山梨県に最盛期16店舗、年商64億円を稼いでいた創業105年の老舗スーパー「やまと」の元3代目社長。先代からの赤字経営を引き継ぎ「破綻スーパー再生」を軸に短期間で業績を回復した。2014年頃から大手資本の進出により次第に経営が悪化、17年12月に倒産。自身も自己破産へ。自身の失敗から得た教訓を企業にアドバイスしている。著書『こうして店は潰れた~地域土着スーパー「やまと」の教訓~』(商業界)『続・こうして店は潰れた』(同文舘出版)。

    公式サイト

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.11.04.6:00更新
  • 新商品

  • NEW

「ビジュアルかっこよすぎ!」【Netflix】初コラボ、セブン「金のマルゲリータ」食べたら「生地にびっくり!」

  • レシピ

  • RECIPE

「おいしすぎるやろ〜!」【ヘルシーちくたこ】作ったら、子どもも大人も箸が止まらないレシピだった! 

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

【コンビニで指名買い】プロが選ぶ「スキンケアコスメ」ベスト7! セブンオリジナル品に驚がく!

PAGE TOP