• X
スーパーマーケットファン > コラム > 税抜きと税込みどちらが親切?
  • スーパーの裏側

「税込価格」なぜスーパーは大きく表示しない?【トライアル】では客離れも……元店長が明かす“事情”

みんなのコメント(1925件)

  • 税抜表示
    比較しやすい
  • 税込表示
    そもそも併記を許した政府の責任。 わかりやすくすべき 店内で食べると税率が違うなどとわけわからなくするから、税抜き表示もひつようになる
  • 税込表示
    税込みのほうが分かりやすい
  • 税込表示
    他店との比較が簡単にわかり、安いか高いかすぐ判断できる
  • 税込表示
    これが当たり前!
  • 税込表示
    税込みで激安の店だらけを祈ります
  • 税抜表示
    本体価格がどれだけ安いかで、他店と、比べ買い物が、しやすいと、思う。
  • 税込表示
    支払い総額の計算がしやすい。
  • 税込表示
    結局支払うのは税込みの価格なんだから外税がかかると紛らわしいしすごく高く感じる。 税抜を大きく書き税込み価格を小さく書くのせめて反対にして欲しい。その点コスモスは税込み価格で潔ぎよく感じる。
  • 税込表示
    実際にレジで払う金額を表示するべきだと思うから。
  • 税込表示
    他店と比べたり、計算しやすいから。
  • 税込表示
    解りやすい
  • 税込表示
    計算しやすい方が買いやすい
  • 税込表示
    支払う予定が、思うより高額になる。
  • 税込表示
    税抜きは実際の値段が分かりずらい
  • 税込表示
    支払い金額がわかりやすい。
  • 税込表示
    分かりやすい 帳簿を付けるときに、計算しやすい
  • 税込表示
    商品の本当の値段が分かるから
  • 税込表示
    税抜き表示では、実際の価格より安く感じてしまい支払いの時に騙された気持ちにねる。 税込表示の方が、計算がしやすい。
  • 税込表示
    ひと目で支払い金額がわかるほうがいい。
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    税抜き価格だとお得感がなくなる。トライアルの表示変更は今までの税込み価格を本体価格にしてさらに消費税を取っているので値上げである。私の町にはトライアルがないので今日、40分離れた町まで買い物に行ったらいきなりの表示変更でがっかりした。これだと他のスーパーとあまり変わらないのでトライアルに行く回数は減ることになるだろう。
  • 税込表示
    わかりやすい     
  • 税込表示
    計算できないから
  • 税込表示
    税抜だとレジ表示やレシートで結局高くなった感が強く、税込で総額が少し高いとしても実際支払う金額がわかりやすいので後で自分が思った金額との差が出ない
  • 税込表示
    最終支払額がわかりやすいため
  • 税込表示
    単純に解り易い
  • 税抜表示
    税込だと購買意欲が落ちるため
  • 税込表示
    いさぎよい
  • 税込表示
    結局支払う価格は税込みなので、税抜きを表示されてもまるで意味がない
  • 税込表示
    計算しやすい
  • 税込表示
    購入価格が分かりやすい
  • 税込表示
    みやすい、結局客が払う金額 わかりやすくしてくれ!
  • 税込表示
    わかりやすいから。 この記事にあるように トライアルは 実質値上げしましたね。 魅力が無くなりました。 トライアルで買い物する日数が 減りました。
  • 税込表示
    支払金額と同じ方が良いと思うので。
  • 税込表示
    お金を払う時のレジでの消費税分の上乗せが嫌い。うちみたいな大量まとめ買いをすると上乗せだけで1000円位になる。なので今までトライアルだったけど、税込価格の老舗ルミエールに逆戻りしました。
  • 税込表示
    税抜表示は消費者に対して不誠実。このような業者は価格表示以外にも消費者をだますようなことをやっていると考えざるを得ない。
  • 税込表示
    トライアルは税抜表示にして実質値上げになった感じ。酒類などは10%だし、実際に支払う額が一目でわかる方がありがたい。
  • 税込表示
    支払いの時払うのが分かりやすいから
  • 税込表示
    買い物の商品合計が分かりやすく、買い物の予算内容はめやすい
  • 税込表示
    結局払う金額を明記して欲しい。税抜きでお得感出されても詐欺な気がする。
  • どちらでもよい
    別に税込価格は表示されているのだから 表記の大小で惑わされている感覚は無い
  • 税込表示
    実際にかかる値段を表示してほしい!
  • 税込表示
    税込み表示のみの方が分かりやすい
  • 税込表示
    支払いの金額だから
  • 税込表示
    計算がやりやすい
  • 税込表示
    支払いをする時に 大まかな計算がしやすい為。
  • 税込表示
    支払うお金をはっきりさせるべき
  • 税込表示
    わかりにくい
  • 税込表示
    会計時に多くはらってるる気持ちになり、毎回きちんと表示して欲しいと思っています。

  • X
  • ポストする
  • 小林久(元スーパーやまと社長)
  • 小林久(元スーパーやまと社長)

    1962年山梨県韮崎市生まれ、山梨県立韮崎高校、明治大学商学部卒。山梨県に最盛期16店舗、年商64億円を稼いでいた創業105年の老舗スーパー「やまと」の元3代目社長。先代からの赤字経営を引き継ぎ「破綻スーパー再生」を軸に短期間で業績を回復した。2014年頃から大手資本の進出により次第に経営が悪化、17年12月に倒産。自身も自己破産へ。自身の失敗から得た教訓を企業にアドバイスしている。著書『こうして店は潰れた~地域土着スーパー「やまと」の教訓~』(商業界)『続・こうして店は潰れた』(同文舘出版)。

    公式サイト

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.10.28.6:00更新
  • 新商品

  • NEW

「ビジュアルかっこよすぎ!」【Netflix】初コラボ、セブン「金のマルゲリータ」食べたら「生地にびっくり!」

  • レシピ

  • RECIPE

食べ過ぎた次の日、食養生のプロはなに食べる? 1日のメニューとおすすめリセットレシピ

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

レジ袋で純利益「億単位」のスーパー、ベルクは「無料配布」――元店長の疑問「有料化は環境のため?」

PAGE TOP