• X
スーパーマーケットファン > コラム > 備蓄米フィーバー、店長の本音
  • スーパーの裏側

マスコミが伝えない「備蓄米フィーバー」陰の部分――スーパーの元店長が明かす本音

みんなのコメント(732件)

  • 買う予定はない
    大手販売、ネット販売が、政府の金で利益を取っている、又古い米で、日本人の味覚の衰えを進めるような米は買わない。選挙対策でしかない。 消費者、生産者双方納得出来ない。
  • すでに買った
    ネットスーパーで購入
  • 買う予定はない
    最初は買う気満々でしたが、備蓄米が世間に出回るようになると普通の米が多少安価でいつでも買えるようになったので備蓄米を買う必要がなくなったと感じています。
  • 買う予定はない
    他の食料品を切り詰めて普通のお米を買いたい
  • 買う予定はない
    マズいから
  • すでに買った
    安い。もう、2本目突入です。
  • すでに買った
    たまたま店頭に並び始めたので。目的買いではない。
  • 買いたいと思うが入手困難
    スーパーでは見たことがない。楽天市場で注文したが、もう1ヶ月音沙汰がない。8/31までに配送とのことだがいつになるかはまったくわからない
  • すでに買った
    高い銘柄米は年金生活者には買えない。ネットで近くの販売店を捜して順番待ちで買えた。2000円でした。袋から匂いが気になったが洗米すると匂いは消えた。オリーブ油と蜂蜜小さじ1で銘柄米と変わらず美味しく炊けました。
  • 買う予定はない
    備蓄米の販売には、多額な税金が投入されており、生活困難者が購入すべきであると考えるからである。私は、備蓄米と銘柄米とでは、美味しさの程度に隔たりを感じました。多少高くても美味しい米を食べたい。
  • 買う予定はない
    食べたくない
  • 買う予定はない
    おいしいはすがないので、買いたいと思う理由がない
  • すでに買った
    安いから。また外米でも似てる米でもやはり粘りなどが違う。しかし古古米は味は、あ〜あ日本のお米だ!だが臭いがヒネタ感じ。家で購入して1人で食べながら長い事かかるから後半は米が劣化して臭いが強くなるが、それより臭い。酒やミリンや生姜を少し入れるがやはり臭う。
  • 買う予定はない
    実家が農家なので送ってもらっている
  • 買う予定はない
    単に食べたくない
  • すでに買った
    いつも食べているお米と味の違いがあるなか 食べてみたいと購入した たまたま行ったスーパーの店頭にあった
  • 買う予定はない
    自家用米だけは作っている
  • 買いたいと思うが入手困難
    販売している店がない
  • すでに買った
    大田区では買えなかったが港区の同一ス−パ−では余っていて直ぐ買えた。
  • 買いたいと思うが入手困難
    並んでまで買いたいとは思わない。また、ひとりなので、古古古米は、悪くなりそうだから
  • 買う予定はない
    米だけは自分が好きな銘柄を食べたいから。 家族2人なのでそこまで米を消費しすぎることは無いのと、パックご飯をまとめ買いストックしてるので、帰宅遅い時とかめんどくさい時に併用しながら利用。
  • 買う予定はない
    生産者から直接購入している 年間契約している
  • すでに買った
    楽天市場で買えたから。
  • 買う予定はない
    美味しいお米を食べたい
  • 買う予定はない
    親戚が送ってくれた米と、去年イベントの景品で当たった米がまだ10Kg以上あるから。
  • すでに買った
    ネットで注文後、4日後に届きました。田舎なので、近所のスーパーに備蓄米は無い為、ネットで簡単に購入できて良かったです。
  • 買う予定はない
    2人家族で朝はパン、昼は麺類で夜だけ御飯なのでこの暑い時期に5キロも置いて置けない。
  • 買う予定はない
    3人家族で2キロの米を食べ終えるのに2週間かかります。米代は2倍になっていますが、そんなに困っていないです。備蓄米の件は、たしかにおっしゃっているとおりだと思います。偏った報道だと思います。
  • 買う予定はない
    国が税金で我々の金で買って備蓄していた米を、何故、2,000円も出して買わなきゃいけないのか?備蓄米は、古古古米、国は出荷する時には、カビ検査をしなければならないと、決まってるのに、小泉はやらせていない。マスコミは隠している
  • 買う予定はない
    そこまで米を必要としていない(あまり食べない)
  • すでに買った
    お米が無くなってきたので購入した。 備蓄米が毎日完売になり困ってしまったが 2週間も経てば完売する時間が遅くなり購入できた。
  • 買う予定はない
    並ばずに買えないから
  • すでに買った
    家族が多くて米が高く困っていたから
  • 買う予定はない
    お米は美味しいものを食べたい、メイン料理ではないかもしれないが、メイン料理をおいしく食べられるのも米だと思うから美味しいお米を食べたいから
  • 買う予定はない
    徳川幕府から始まった士農工商とゆう制度。チャンバラ映画で見る小作人の姿。小泉農林大臣の姿を見ると本当の所は、まったく分かりません。
  • 買う予定はない
    小泉が嫌いだから😫
  • 買う予定はない
    生協でお米を購入しているが、生協では備蓄米の取り扱いが無い。
  • すでに買った
    不味いからもう買わないけど
  • 買いたいと思うが入手困難
    私のすんでいる 市内で売っているお店が無い私は83歳 国民年金で 高い米 買えないから 安いうどんを できるだけ 食べています 意図的に、国民を 苦しめて 儲けている人がいたら、この世も、お わ リ
  • 買いたいと思うが入手困難
    売っていない
  • 買う予定はない
    米屋で食べたい米を買っている
  • 買う予定はない
    米農家から直接購入している為
  • すでに買った
    ス-パ-を何店も廻ったが店頭には並ぶ予定が未定でした。先日時々買い物に寄るホ-ムセンターのアプリを開いた所、本日備蓄米販売しますの広報で、即店頭へ行き5Kg×1袋を購入した次第です。
  • すでに買った
    たまたま、そこにあったので。
  • 買う予定はない
    まわってこない
  • 買う予定はない
    少し高くても、地元農家さんが作ってくれた美味しいお米が食べたいから。田舎暮らしなので近隣のJAに行けば適切な温度管理されたお米が玄米で手に入るので、毎月必要分だけを買っている。 大量にやすく買って家で温度管理もせずに置いて置くよりも、おいしく安心に食べれるお米が手に入るのでありがたい
  • 買う予定はない
    味が不明の為、家族が食べないと余ってしまう為。
  • すでに買った
    たまたま入ったスーパーに売っていたから
  • 買う予定はない
    無ければ食べないだけ! 需要と供給の経済システムなのだから、高ければ買わないだけ。
  • 買う予定はない
    金額が多少高くても、普通のお米を買います。 何の為に備蓄していたのか?行列に並んで買える人は、仕事をしているのか? ニュースなどを見て「はてな」ばかり。 金持ちではないです。手取りで15万円(正社員/事務職/50代/女)です。

  • X
  • ポストする
  • 小林久(元スーパーやまと社長)
  • 小林久(元スーパーやまと社長)

    1962年山梨県韮崎市生まれ、山梨県立韮崎高校、明治大学商学部卒。山梨県に最盛期16店舗、年商64億円を稼いでいた創業105年の老舗スーパー「やまと」の元3代目社長。先代からの赤字経営を引き継ぎ「破綻スーパー再生」を軸に短期間で業績を回復した。2014年頃から大手資本の進出により次第に経営が悪化、17年12月に倒産。自身も自己破産へ。自身の失敗から得た教訓を企業にアドバイスしている。著書『こうして店は潰れた~地域土着スーパー「やまと」の教訓~』(商業界)『続・こうして店は潰れた』(同文舘出版)。

    公式サイト

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.08.27.6:00更新
  • 新商品

  • NEW

【業務スーパー店長が教える】“コスパ最強スイーツ”の新作、売れてる! 375円「ぷち大福シリーズ」ヒット確実

  • レシピ

  • RECIPE

「アッという間になくなった!」韓国のりとラー油の【パンチがきいたそうめん】レシピがスゴい!

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

スーパー元店長が明かす「お客さんにやめてほしい」行動5つ! 業界用語「ワープ」とは?

PAGE TOP