• X
スーパーマーケットファン > コラム > 備蓄米フィーバー、店長の本音
  • スーパーの裏側

マスコミが伝えない「備蓄米フィーバー」陰の部分――スーパーの元店長が明かす本音

みんなのコメント(732件)

  • 買いたいと思うが入手困難
    スーパーがかわりにカルローズを仕入れている
  • 買いたいと思うが入手困難
    近場に売ってない
  • すでに買った
    いつも行くOKでレジに並んでいた時前の人が持っていたので米売場に行くとあるではないですか、残り二袋で1つ買って帰りました
  • 買う予定はない
    契約栽培米で毎月届く為
  • 買う予定はない
    コシヒカリが食べたい
  • すでに買った
    Amazonで購入。 スパーチェーン店で購入
  • 買いたいと思うが入手困難
    岡山県では備蓄米の。 姿を見ない
  • 買う予定はない
    安全かどうかわからないから
  • 買う予定はない
    銘柄前以外は買うつもりがないので
  • 買う予定はない
    不味いから
  • すでに買った
    自宅の近くにスーパーがあり備蓄米が 販売されていたので購入した。 最初は朝並び買ったが次回〜は 並ばなくても普通に買えた。
  • 買う予定はない
    備蓄米を食べたくないから
  • 買いたいと思うが入手困難
    売り切れでない 入荷未定
  • 買いたいと思うが入手困難
    銘柄米が高過ぎるから
  • すでに買った
    オーケーに売ってて、並ばずに買えました。
  • 買いたいと思うが入手困難
    販売していない。どこで販売しているか事前に情報が無い。
  • すでに買った
    安いから
  • すでに買った
    家計が苦しいから
  • 買いたいと思うが入手困難
    売ってるところがない 荒川区です
  • 買う予定はない
    配給されれば食べるが、購入してまで食べたいとは思わない。
  • 買いたいと思うが入手困難
    買いに行っても、売り切れていた。
  • 買う予定はない
    味が心配
  • すでに買った
    ネットで購入したら店舗でも店頭に並んでいた
  • 買う予定はない
    自民党の農政の30年のツケを払う気はない。そもそも税金で買った 備蓄米を何で国民に売るかわからない。
  • 買う予定はない
    まだ以前買ったお米がある。次回はパールライスを買うつもり。
  • すでに買った
    いつも、在庫は10キロ程度確保している。4千円を超えるブランド米は4回(5キロ袋)ほど購入した。在庫を食べていたところ、2023年産の複合米や2021年産の古米(共に備蓄米かと)が店頭に並びだしたので購入した(前者は3千円台、後者は2千円程度)。 5キロ3千円台程度で、適度においしい米を購入していく予定である。
  • 買いたいと思うが入手困難
    文字の通りで、普通に買いに行っても買えません。早朝から並ぶヒマは無いし。
  • すでに買った
    実際に買ったから、コンビニで。誰も買わなかったから普通に買えました
  • 買う予定はない
    別に必要ないから
  • 買う予定はない
    臭いから
  • 買う予定はない
    カビ毒が心配。安さには 訳がある。
  • 買う予定はない
    美味しいお米が食べたいから
  • 買う予定はない
    試食したが美味しくない。 それなら量を減らしてでも普通の米を買う
  • 買いたいと思うが入手困難
    買いに行ける時間にはもう無い。
  • 買う予定はない
    米は毎年農家より自家買いしている為
  • 買う予定はない
    ふるさと納税で数年前から米を買っており、それがまだあるため
  • 買いたいと思うが入手困難
    近くの店舗に入荷しない
  • 買う予定はない
    実家が農家なので買わなくてすんでます。
  • 買う予定はない
    食べたいと、思いませんので
  • 買う予定はない
    家畜の餌の一歩手前の米を食べたくない
  • 買う予定はない
    いつの米かわからない、どんな処理してるかわからないから
  • 買う予定はない
    銘柄米の信頼が厚いため
  • 買う予定はない
    食べたければ値段は気にならないから
  • 買いたいと思うが入手困難
    いつ何処で売っているのか解らないし、仕事を抜けて並べない。
  • すでに買った
    安さ
  • すでに買った
    楽天で買った
  • 買う予定はない
    6年度産のお米(玄米 減農薬)を昨年農家から通販(オークションサイト)でたくさん買った。(たしか10キロあたり4500円だったか)それをコイン精米機で都度精米(七分づき)するか、玄米で食べている。銘柄はコシヒカリだが、大粒米ではないかも。でも充分美味しい。残り少なくなってきたので、最近通販(オークションサイト)で個人からコシヒカリを10キロ買った(分けてもらったというべきか、少し割安)。うちは女2人の少人数なので、それでまかなえてきた。 わたしは実家が、零細農家だったから、お米作りのたいへんさはわかる。今は米作りはやっていない。それは家で食べる分だけなら、買って食べたほうが安いから。楽だから。あまりにもお米価格が安いのは農家が儲けにならなくて気の毒。諸費用が上がってお米価格が高いのならやむを得ない。農家として立ち行く価格であっていいと思う。 うちは年金暮らしだけど、2人家族でお米の消費量は少なくてすむから、備蓄米は育ち盛りの子どもや大家族の方たちに届くといいと思う。 お米の在庫がなくなったら、高くても備蓄米ではないものを買って食べるつもりです。
  • 買う予定はない
    無洗米があれば買ってみてもいい
  • 買いたいと思うが入手困難
    物が無い!
  • 買う予定はない
    うまい米の味を知っている。わざわざ選んで古い米は買わない。高くても生産者直売の米を飼う。

  • X
  • ポストする
  • 小林久(元スーパーやまと社長)
  • 小林久(元スーパーやまと社長)

    1962年山梨県韮崎市生まれ、山梨県立韮崎高校、明治大学商学部卒。山梨県に最盛期16店舗、年商64億円を稼いでいた創業105年の老舗スーパー「やまと」の元3代目社長。先代からの赤字経営を引き継ぎ「破綻スーパー再生」を軸に短期間で業績を回復した。2014年頃から大手資本の進出により次第に経営が悪化、17年12月に倒産。自身も自己破産へ。自身の失敗から得た教訓を企業にアドバイスしている。著書『こうして店は潰れた~地域土着スーパー「やまと」の教訓~』(商業界)『続・こうして店は潰れた』(同文舘出版)。

    公式サイト

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.08.27.6:00更新
  • 新商品

  • NEW

【業務スーパー店長が教える】“コスパ最強スイーツ”の新作、売れてる! 375円「ぷち大福シリーズ」ヒット確実

  • レシピ

  • RECIPE

かつ丼食べた後でもバクバク完食、【やみつけペペロンチーノ】レシピはレベル違いのおいしさだった!

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

スーパー元店長が明かす「お客さんにやめてほしい」行動5つ! 業界用語「ワープ」とは?

PAGE TOP