• X
スーパーマーケットファン > コラム > 税抜きと税込みどちらが親切?
  • スーパーの裏側

「税込価格」なぜスーパーは大きく表示しない?【トライアル】では客離れも……元店長が明かす“事情”

みんなのコメント(1925件)

  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    住んでいる地域では、残念ながら、税抜き価格の方が大きく表示されています。 私は、商品をスーパーのカゴに入れていくとき、 だいたい計算しながらレジに進んでいきます。 税込価格の方を大きく表示して頂けると、 ぱっと計算しやすいです。
  • 税込表示
    支払金額が一目瞭然だから。
  • 税込表示
    支払う金額で判断するから
  • 税込表示
    トライアルの改定はまじで凹みました
  • 税込表示
    分かりやすい!
  • 税込表示
    わかりやすい。
  • 税込表示
    購入金額が分かるため
  • 税込表示
    支払金額がひと目で分かる。 税抜き価格を大きく表示しているのは、価格を安く思わせる意図が見え見えでセコすぎる。 米の価格が注目されニュースでも価格が発表されるが税抜きか税込みか分からない。 全て税込み価格で統一するよう変更を。
  • 税込表示
    実際の支払金額が知りたいので
  • 税込表示
    どのように表示しようと結局、消費者が払うのは税込み価格なのだから。
  • 税込表示
    払うお金が単純に分かりやすい、小さい税込み表示を見て選ぶ方が時間がかかる、それを見て足を止め選ぶ他人も邪魔、レジでも総支払い価格だけ表示してほしい、税抜き合計とかいらない、結局払うお金は総合計なのに
  • 税込表示
    購入した総額金が頭に浮かび安い^_^
  • 税込表示
    消費税がいくらであっても、結局いくら払うのかが重要なので
  • どちらでもよい
    併記を無くせばどちらでも
  • 税込表示
    1つの価格表示で分かりやすい。
  • 税込表示
    計算しやすい
  • 税込表示
    結局、支払金額がわかったほうが混乱しない
  • 税込表示
    一目瞭然が良い
  • 税込表示
    支払う額げちゃんとわかるので計算しやすい
  • 税込表示
    お客様の支払額を、謙虚に表示すべきです。 コスモスの姿勢好きですし、また商品価格も大変努力していると思います。 お客様方は理解し支持していると感じます。
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    なぜ税抜き価格を大きく表示するのかわからん ひと目でわかる税込み価格の表示を大きくしないのか やはり払う表示を大きくすべき トライアルは逆行している
  • 税込表示
    私たち消費者にとって消費税がいくらかと分けて考える概念がない。家計簿に商品価格と消費税を分けて記帳しないし。 内訳は99円+消費税かもしれないが、私らにとっては払う金額=商品代金なんです。
  • 税込表示
    結局いくら払うのか、小さい文字を見ないと分からない
  • 税込表示
    分かりやすい
  • 税込表示
    計算しやすい
  • 税込表示
    結局、買い物にいくらかかるのかが決め手です。税抜きを書かれても、消費者の立場では だから何?と思います。例えば〔この商品は企業努力をして¥200を¥190にしました❗〕と書かれているなら、必要な表示に感じますが。
  • 税込表示
    実際の支払い金額を表示するほうがわかりやすいから
  • 税込表示
    人目でわかるから買い求めやすい安心して買えるから
  • 税込表示
    概算ではない支払い金額を予想して買い物ができる安心感があるから。
  • 税込表示
    自分で税込みの金額を考えなくてよいから。
  • 税込表示
    わかりやすいから
  • 税込表示
    客もばかじゃない!比べられるからって、一目みて安いと思ったら買う!
  • 税込表示
    結局最後に自分が払う金額がわかる。後でがっかりしたくない。
  • 税込表示
    ひと目で商品価格が飲み込める為断然税込価格でしょ!国の方針でも定められているのに未だに税抜価格表示をする店には店側都合で少しでも安いと消費者に誤認させて購入させる姑息感しか感じない
  • どちらでもよい
    確認するから
  • 税込表示
    支払い総額を表示するのは当たり前。
  • 税込表示
    家計簿つけで一つ一つ税込金額を計算するのはめんどくさい。 大体合計いくらかの計算がしやすい。
  • 税込表示
    支払金額がわかりやすい
  • 税込表示
    支払う金額で良い
  • 税込表示
    支払う総額を瞬時に知りたい
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    わかりやすい
  • 税込表示
    やはり一番わかりやすいと思う。
  • 税込表示
    税込み表示の方が買い物中に計算しやすい。
  • 税込表示
    支払価格を明確にする事で、お店に対しての、安心感、信頼感を感じるから
  • 税込表示
    支払いも分かりやすい。
  • 税込表示
    結局支払う金額は同じになるから

  • X
  • ポストする
  • 小林久(元スーパーやまと社長)
  • 小林久(元スーパーやまと社長)

    1962年山梨県韮崎市生まれ、山梨県立韮崎高校、明治大学商学部卒。山梨県に最盛期16店舗、年商64億円を稼いでいた創業105年の老舗スーパー「やまと」の元3代目社長。先代からの赤字経営を引き継ぎ「破綻スーパー再生」を軸に短期間で業績を回復した。2014年頃から大手資本の進出により次第に経営が悪化、17年12月に倒産。自身も自己破産へ。自身の失敗から得た教訓を企業にアドバイスしている。著書『こうして店は潰れた~地域土着スーパー「やまと」の教訓~』(商業界)『続・こうして店は潰れた』(同文舘出版)。

    公式サイト

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.11.04.18:00更新
  • 新商品

  • NEW

「ビジュアルかっこよすぎ!」【Netflix】初コラボ、セブン「金のマルゲリータ」食べたら「生地にびっくり!」

  • レシピ

  • RECIPE

「マジでナンボでもいける!」バズレシピ【無限油そうめん】失っていた食欲も一気に復活!

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

【コンビニで指名買い】プロが選ぶ「スキンケアコスメ」ベスト7! セブンオリジナル品に驚がく!

PAGE TOP