-
スーパー
- 2025/10/15 12:00
【ロピア】大人気324円「小林さんちのおにぎり」全9品、実食ランキング!「絶品のおいしさ」1位は?
現在、飛ぶ鳥を落とす勢いのスーパーマーケットチェーン「食生活♥♥ロピア」(読み:しょくせいかつラブラブロピア、以下「ロピア」)。同チェーンが曜日限定で発売している惣菜「小林さんちのおにぎり」をグルメライターが実食し、ランキング形式で紹介してみました。
「ロピア」の看板(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【ロピア】「ベストオブスーパー2025」1位! 急速に人気を獲得
・「小林さんちのおにぎり」特定曜日に販売の限定商品
・「小林さんちのおにぎり」計9品を購入&実食
・「小林さんちのおにぎり」9位 鮭
・「小林さんちのおにぎり」8位 鮭いくら
・「小林さんちのおにぎり」6位タイ ローストビーフ
・「小林さんちのおにぎり」6位タイ ヤンニョムチキン
・「小林さんちのおにぎり」5位 ハンバーグチーズカレーおにぎり
・「小林さんちのおにぎり」4位 焼豚
・「小林さんちのおにぎり」3位 焼さば高菜おにぎり
・「小林さんちのおにぎり」2位 海老天むす
・「小林さんちのおにぎり」1位 合鴨ロース
・「小林さんちのおにぎり」実食ランキング1~9位まとめ
【ロピア】「ベストオブスーパー2025」1位! 急速に人気を獲得
株式会社ロピアが運営するスーパーマーケットチェーン「ロピア」。国内129店舗のほか、台湾にも9店舗を展開する同チェーンは、国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」が8月に開催した投票形式のスーパーランキング企画「ベストオブスーパー2025」で1位に輝くなど、現在急速に人気を獲得しつつあります。
この企画の中では、「ロピア」に投票した人のコメントとして、「お肉の品数が充実している」「とにかくお肉が安くて美味しいです」など、精肉コーナーのコスパの良さや品質について触れる声が多く寄せられることに。
もともと、神奈川県藤沢市の精肉店が発祥となっていることもあり、お肉に関しては、消費者から絶大な信頼を寄せられているようです。
また、惣菜についても「お惣菜が種類豊富でボリューム満点!」「ピザが安くておいしい。宅配ピザよりおいしい時がある」など、同じく絶賛する声が見られています。
【ロピア】「小林さんちのおにぎり」特定曜日に販売の限定商品
惣菜の中でも、コスパやレア感から“名物”ともいえる商品が「小林さんちのおにぎり」です。
こちらは、毎週特定の曜日や月に数回というスパンで販売される巨大なおにぎりで、販売日には午前中で売り切れてしまうことも少なくないほどの人気を誇っているとのこと。そんな人気を受けてか、昨年の9月には岐阜県本巣市に専門店「小林さんちのおにぎり」がオープン。
ロピア店頭では常時販売ではなく、特定曜日に並ぶ限定商品となっていて、販売日やそのサイクルは店舗によって異なるので、購入する場合には電話などで確認してから買いに行くのがおすすめです。
「小林さんちのおにぎり」9品を購入&実食
今回、筆者の最寄りになる「ロピア」に電話で確認したところ、毎週火曜日に販売されているとのことでした。売り切れる前に確実に購入するため、販売日の午前11時に「ロピア」を訪れてみると、惣菜コーナーに「小林さんちのおにぎり」を発見。
開店から1時間しかたっていないにもかかわらず、すでに個数が少ない商品も見受けられ、その人気ぶりが窺えます。
おにぎりの種類についても、店舗や販売日によって違いがあるそうですが、今回は9種類が販売されており、価格はいずれも324円となっていました。
今回購入した9品(写真:スーパーマーケットファン) 今回購入したのは以下の9商品です。
・具だらけのおにぎり 合鴨ロース
・小林さんちのおにぎり(ヤンニョムチキン)
・小林さんちのおにぎり(海老天むす)
・小林さんちのおにぎり(鮭)
・ハンバーグチーズカレーおにぎり
・小林さんちのおにぎり(焼豚)
・小林さんちのおにぎり(鮭いくら)
・小林さんちのおにぎり(ローストビーフ)
・二代目結び 焼さば高菜おにぎり購入後に確認したところ、「小林さんちのおにぎり」と銘打たれた商品は6種類。
「具だらけのおにぎり」や「二代目結び」と別のシリーズのような名前がついている商品が2つ、そもそも単純に商品名だけの商品が1つとなっていました。
こちらを見て「あれ? もしかして6種類以外は限定商品じゃないのかな?」と不安になったため、購入した店舗に確認したところ、これら3種類についても「小林さんちのおにぎり」の1種であり、火曜日限定での販売となっているそうです。
また、名前が違う理由についても聞いてみましたが、「特に深い意味はありません」とのことでした。
それでは、これら9品について、「味」「食感」「満足度」の3つの指標についてそれぞれ5点、計15点満点で評価し、ランキング形式で紹介していくことにします。
9位 小林さんちのおにぎり(鮭)
「小林さんちのおにぎり(鮭)」のアップ(写真:スーパーマーケットファン) 鮭は程よい塩気ですが、一部かなり硬くなっているところがあるのと、皮の生臭さが気になりました(写真:スーパーマーケットファン) 味 ★★☆☆☆
食感 ★★☆☆☆
満足度 ★★☆☆☆
計 ★6/15残念ながら最下位となってしまったのは「小林さんちのおにぎり(鮭)」。
具である鮭の塩加減はちょうどいいのですが、一部がちょっと乾燥したような感じでかなり硬くなっていたのと、皮が生臭く感じてしまう部分があったのが気になりました。
これは全商品に共通して言えることですが、おにぎりのお米はかなり詰まった感じになっており、口の中で具と混ざるのに時間がかかるので、鮭の気になる部分をダイレクトに感じてしまう時間が長かったのも、ちょっとマイナスです。
8位 小林さんちのおにぎり(鮭いくら)
「小林さんちのおにぎり(鮭いくら)」のアップ(写真:スーパーマーケットファン) いくらは個人的にはかなり好きな味わいなのですが、やはり鮭のマイナスが足を引っ張る形となりました(写真:スーパーマーケットファン) 味 ★★★☆☆
食感 ★★☆☆☆
満足度 ★★☆☆☆
計 ★7/158位は、「小林さんちのおにぎり(鮭いくら)」。
鮭に加えていくらが乗っているこちらは、ほかの商品と違って2つのバスケットにまたがって陳列されていたため、おそらくは一番の人気商品なのではないでしょうか。
しかし、いくらの味わいは少し安っぽさがありつつも、個人的にはかなり好みだったのですが、鮭がやはり硬くて皮の部分のクセが気になってしまったのが難点でした。どうせならいくらの塩気を強くして、単品にしたほうがいいかも?
6位タイ 小林さんちのおにぎり(ローストビーフ)
「小林さんちのおにぎり(ローストビーフ)」のアップ(写真:スーパーマーケットファン) 牛肉と卵黄加工品のはかなりアリなのですが、ローストビーフ本体の味付けが少し薄く、ガッツリした具に対してちょっと物足りない印象(写真:スーパーマーケットファン) 味 ★★☆☆☆
食感 ★★★★☆
満足度 ★★★☆☆
計 ★9/15同率6位の片方は、「小林さんちのおにぎり(ローストビーフ)」。
ローストビーフと卵黄加工品(最初見た時は、「えっ、卵黄乗せて大丈夫なの?」と思いましたが、原材料表記を見て一安心しました)が具として乗った一品です。
柔らかいローストビーフとまろやかな卵黄加工品の組み合わせはかなりハイレベルな食感なのですが、一方でローストビーフ自体の味付けがかなり控えめで、大量のお米と一緒に食べるとかなり物足りない印象となりました。
ソースをかけるか、味付けをもう少し濃いめにするとかなりおいしくなると思います。
6位タイ 小林さんちのおにぎり(ヤンニョムチキン)
「小林さんちのおにぎり(ヤンニョムチキン)」のアップ(卵黄加工品が、運んでいる最中に崩れてしまいました、すみません!)。(写真:スーパーマーケットファン) 卵黄加工品との組み合わせの妙なのか、ヤンニョムチキンというよりもエビチリっぽい味わいとなっており、首をかしげてしまいました(写真:スーパーマーケットファン) 味 ★★★☆☆
食感 ★★★☆☆
満足度 ★★★☆☆
計 ★9/15第7位は「小林さんちのおにぎり(ヤンニョムチキン)」。
ヤンニョムチキンと、ローストビーフと同じく卵黄加工品が乗った商品です。
しっとりとしたチキンの衣と卵黄は、しっかりと詰まったお米とも相性がいいのですが、卵黄加工品との組み合わせのせいなのか、味わいはヤンニョムというよりもエビチリのソースに違い味わいとなっており違和感。チキンチリソースという名前で売り出した方がいいような気がします。
5位 ハンバーグチーズカレーおにぎり
「ハンバーグチーズカレーおにぎり」のアップ(写真:スーパーマーケットファン) ハンバーグとひき肉の入ったドライカレーのジャンクな味わいがナイス! でもチーズの存在感はほぼゼロ……?(写真:スーパーマーケットファン) 味 ★★★★☆
食感 ★★★☆☆
満足度 ★★★☆☆
計 ★10/155位は「ハンバーグチーズカレーおにぎり」。ひき肉の入ったドライカレーの上に、チーズとハンバーグが乗っている、子どもが好きそうな一品です。
想像通り、ハンバーグとドライカレーの組み合わせはジャンクな味わいで個人的にはかなり好み。しかし、温かくないからなのか、チーズの風味をあまり感じず、食感としてもちょっと邪魔をしていたのがすこし残念でした。
チーズソースにするなどの方が、味にまとまりが出る気がします。
4位 小林さんちのおにぎり(焼豚)
「小林さんちのおにぎり(焼豚)」のアップ(写真:スーパーマーケットファン) こってりとした甘さのチャーシューと味玉の組み合わせはまさに鉄板。ただ、チャーシューのコリコリとした食感は好みが分かれるかも?(写真:スーパーマーケットファン) 味 ★★★★☆
食感 ★★★☆☆
満足度 ★★★★☆
計 ★11/154位は「小林さんちのおにぎり(焼豚)」。
醤油タレとマヨネーズがかかった焼豚の上に味玉が乗った一品です。タレやマヨネーズでしっかりと味のついた焼豚と、味玉の相性が最高で、こちらもジャンク寄りながらかなりハイレベルな味わい。
個人的には、チャーシューの筋の部分がコリコリしているのも好みでしたが、人によっては気になってしまう人もいるかもしれません。
3位 二代目結び 焼さば高菜おにぎり
「二代目結び 焼さば高菜おにぎり」のアップ(写真:スーパーマーケットファン) 高菜の塩漬けのパリパリ感と、塩気がちょうどよく臭みもない焼さばがベストマッチ!(写真:スーパーマーケットファン) 味 ★★★★☆
食感 ★★★★★
満足度 ★★★★☆
計 ★13/153位は、「二代目結び 焼さば高菜おにぎり」。
こちらは“二代目結び”というほかの商品とは違う名前がついていましたが、高菜の塩漬けに巻かれたおにぎりの中に1枚、上に2枚の焼さばが乗った一品です。
高菜のパリパリとした食感と、臭みがなくて塩加減も絶妙な焼さばがベストマッチの味わいで、一気に平らげてしまいました。今後も販売日に「ロピア」を訪れることがあれば、リピートしていきたいと思います。
2位 小林さんちのおにぎり(海老天むす)
「小林さんちのおにぎり(海老天むす)」のアップ(写真:スーパーマーケットファン) ふんわりとした食感ながら満足感のある海老天と、ほんのり甘みのある炊き込みごはんの優しい味わいに食が進みます(写真:スーパーマーケットファン) 味 ★★★★★
食感 ★★★★☆
満足度 ★★★★★
計 ★14/152位は「小林さんちのおにぎり(海老天むす)」。
海苔の巻かれた炊き込みごはん(というか茶飯?)の中に、醤油だれの染みた海老天が2本挟まっている一品です。ふんわりとした食感ながら、しっかりと甘辛のタレの味わいがある海老天と、ほんのり甘さを感じる優しい味わいの炊き込みごはんの相性がよく、ペロリと食べられるうえに満足感は◎。
ヘビーなイメージの天むすながらも、食欲のない日でも食べられそうなおいしさがありました。
1位 具だらけのおにぎり 合鴨ロース
「具だらけのおにぎり 合鴨ロース」のアップ(写真:スーパーマーケットファン) 合鴨ロースのパストラミとおにぎりというあまりなじみのない組み合わせながら、ペッパーライスのような味わいとなり、まさに絶品のおいしさ(写真:スーパーマーケットファン) 味 ★★★★★
食感 ★★★★★
満足度 ★★★★★
計 ★15/15今回1位に輝いたのは「具だらけのおにぎり 合鴨ロース」。
こちらは「二代目結び 焼やば高菜おにぎり」と同じく、塩漬けの高菜が巻かれたご飯の中に合鴨ロースのパストラミと思われるものが1枚、上に3枚乗った1品です。
正直、合鴨のパストラミをお米と一緒に食べようという発想がなかったのでちょっと尻込みしましたが、実際に食べてみると合鴨ロースの脂や肉の味わい、香辛料の風味が意外なほどにおにぎりに合い、上品なペッパーライスを食べているような絶品のおいしさ。
高菜の塩漬けの食感も楽しく、すべてが文句なし満点です。今度販売日に訪れる際は5個ぐらい買おうと思います。
「小林さんちのおにぎり」実食ランキング1~9位まとめ
以上、9品を実食しランキングした結果、以下のような形になりました。
1位 具だらけのおにぎり 合鴨ロース ★15/15
2位 小林さんちのおにぎり(海老天むす) ★14/15
3位 二代目結び 焼さば高菜おにぎり ★13/15
4位 小林さんちのおにぎり(焼豚) ★11/15
5位 ハンバーグチーズカレーおにぎり ★10/15
6位タイ 小林さんちのおにぎり(ローストビーフ) ★9/15
6位タイ 小林さんちのおにぎり(ヤンニョムチキン) ★9/15
8位 小林さんちのおにぎり(鮭いくら) ★7/15
9位 小林さんちのおにぎり(鮭) ★6/151個300円とおにぎりとしては少し高めではあるものの、量を考えればかなりコスパの良さを感じる「小林さんちのおにぎり」シリーズ。
販売日が限定されているのは残念ですが、専門店ができるのも納得のお得感でした。残念ながら筆者は最寄りの店舗でも車で1時間ほどかかるので、食べる機会は限られてしまいますが、販売日に近くを訪れることがあれば、上位5品ぐらいまではリピートしたいと思います。
皆さんも最寄りの店舗に販売日を確認の上、「小林さんちのおにぎり」をぜひ購入し、お気に入りの一品を探してみてくださいね!
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.10.15.18:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【辛ラーメン】シリーズ初「辛ラーメン スパイシーチキン」とは? 袋麺がついに日本発売!
新商品
- NEW
【コメダ珈琲店】数量限定シロノワールは「ブラックモンブラン&抹茶」!ボリューム満点の「ドデカメンチバーガー」も新登場
レシピ
- RECIPE
【ロピア】おすすめ調味料「のどぐろだし塩」は、うまみの魔法! 道場六三郎推奨シリーズで簡単レシピ
プロが解説
- PROFESSIONAL
やってはいけない「おもちゃ収納」3パターン! 大きな収納箱や空き箱NG、使うのはコレ!