-
レシピ
- 2025/04/05 17:00
【旨ニラ漬けうずら】作ったら、どんどん米が進む! 超おすすめの作り置きレシピ
料理がまったくできない主婦の私。もう何年も夫が料理を担当していますが、子どもの成長とともに「いやでも作らなあかん時」に見舞われるように……。そこで「かんたん」「ラクチン」とTwitterで話題のレシピにチャレンジしていきます!
目次
・【旨ニラ漬けうずら】材料
・【旨ニラ漬けうずら】料理手順
・【旨ニラ漬けうずら】実食今日のレシピ【旨ニラ漬けうずら】
旨ニラ漬けうずら(写真:スーパーマーケットファン) さまざまな調味料に卵を漬けて一晩寝かすレシピは世にいろいろあります。今回は、うずらの卵を6時間漬ける【旨ニラ漬けうずら】を作ってみました。
温かいご飯にひんやり冷えたうずら漬けを乗せて食べてみると無限に白米が食べられるという逸品だったのでレポしていきます!
【ニラ漬けうずら】材料
(写真:スーパーマーケットファン) 【材料】
・うずら卵水煮 10個(今回は20個で作りました)
・ニラ 1束
・醤油 大さじ2
・ごま油 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・おろししょうが 小さじ1
・ごま 大さじ1
・一味 小さじ1/2(レシピは「経塚翼-TSUBASA-」アカウントより)
鶏卵は大好きですが、大きいので1個でおなかいっぱいになりそうなところ、うずらの卵は小さいので20個も買ってきてしまった。うずらの卵を爆食いできるのがうれしい!
にら1束を細かく切って調味料を揃えて準備完了です。
【ニラ漬けうずら】料理手順
①細かく切ったニラに醤油、ごま油、おろししょうが、ゴマ、一味を混ぜ、うずらも入れます。
基準よりもうずらの数が多いので調味料も少し足しました。ゴマは今回いれてません。
ごまは入れていません(写真:スーパーマーケットファン) ②冷蔵庫で6時間以上漬ける。
画像は14時間漬けた後のうずらです。味がシミシミのうずらがおいしそう!
味がしみてそう(写真:スーパーマーケットファン) ③完成!
完成!(写真:スーパーマーケットファン) 【ニラ漬けうずら】実食
今回は、白米の上に乗っけて丼にして食べてみます。
追い一味をしてワクワク♪ ニラとショウガのいい香りがします。こんなにうずらを食べる機会はあまりないので期待が高まる。
追い一味をして(写真:スーパーマーケットファン) いざ実食です。
米との相性◎(写真:スーパーマーケットファン) なにこれ? 味シミシミの甘めのうずらのたまご、ひとくち頬張れば、どんどん米を食べ進めたくなる! 温かいご飯にもつけ汁が染み込み、米が進む!
言語化が難しい旨さだけど中毒性が高いことだけはわかる……。うずらの卵と白米の割合を考えながら食べていたけど、どう考えても白米が足りない。おかわり必須レシピです。
作り置きOKらしいですが、あっという間に15個ほどのうずらをまさかの1人で完食してしまい、作り置きしておく分がなくなってしまいました。漬け汁の甘味とごま油の風味が、胃袋にやさしく染み、無限に白米が食べられる、超おすすめの作り置きレシピ確定です!
【総評】
もう一度作りたい度:★★★★★(総評価満点のこの夏イチオシレシピ!)
ズボラ主婦でも再現可能度:★★★★★(ニラを切って冷蔵庫で寝かせるだけ! 失敗率低め)
子どもウケ:★★★★★(一味抜きなら、子どもウケも十分狙える!) -
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.04.06.6:00更新編集部おすすめ
- PICK UP
先行発売のドーナツ、ミスド並のおいしさ! 【オーケー】108円「抹茶が濃い!」本格的でびっくり
レシピ
- RECIPE
【旨ニラ漬けうずら】作ったら、どんどん米が進む! 超おすすめの作り置きレシピ
プロが解説
- PROFESSIONAL
「家を片付ける順番」をプロが完全解説! 収納ビフォーアフター実例10