-
レシピ
- 2025/08/19 17:00
キッコーマン【大豆麺】おいしく食べるレシピ集! 「ピリ辛濃厚だれ」などおすすめ味付け6つ
調味料ソムリエで食養生士のMICHIKOさんにキッコーマン「大豆麺」を使ったレシピを教えてもらいました。
(写真AC) 目次
・大豆麺とは? 発売当初から進化!
・大豆麺をもっとおいしく食べるコツは? おすすめの味付け6つ
・【大豆麺】おいしく食べるレシピ:冷やしサラダ大豆麵
・【大豆麺】おいしく食べるレシピ:ワンパントマト大豆麺
・【大豆麺】おいしく食べるレシピ:豆乳入りゆず塩中華そば大豆麺とは? 発売当初の「うーん、ちょっと……」の声から進化!
大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質がたっぷり。さらに、ミネラルや食物繊維も豊富に含まれており、まさに完全栄養食材のスーパーフードです。しょうゆや味噌、納豆、豆腐などは和食に欠かせない存在で、私たちの食卓を長く支えてきました。
そんな大豆から生まれた「大豆麺」。もう食べたことがある方も多いのでは?
発売当初は「うーん、ちょっと……」という声も聞かれましたが、今や進化がスゴいんです。
モチモチの食感、ツルっとしたのどごし、クセのない味わい、そして大豆の香りも楽しめるようになりました。しかも電子レンジで簡単調理できるから、忙しい日もパパッとおいしい一皿が完成します。
さらに大豆麺は、糖質控えめ&栄養バランスも良く、おなかも満足。ダイエット中やボディメイク中の方にもぴったり。
GI値は低めで、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれると言われており、健康に気をつけたい方やベジタリアンの方にもおすすめです。
手軽・おいしい・ヘルシーの三拍子そろった大豆麺。是非、今日のごはんに取り入れてみませんか。
大豆麺をもっとおいしく食べるコツは? おすすめの味付け6つ
大豆麺は味が淡白なので、濃いめの味付けや香ばしさ、風味をプラスするのがポイントです。
「もうひと味ほしいな!」という時は、おいしさが感じられるしょうゆを少し加えてみてください。大豆麺との相性はバツグン!
おすすめの味付け6例
①濃厚ソース:ミートソース、カレー
②香味系:ニンニクや唐辛子をきかせたペペロンチーノ風
③和風味系:めんつゆ、白だし、ぽん酢
④たれ系:ごまだれ、ピリ辛だれ
⑤香り付け:ごま油、コチュジャン、ナンプラー
⑥柑橘系:柚子やレモン、すだち
おすすめのトッピング6例
①肉系:サラダチキン、鶏そぼろ、豚しゃぶ
②魚介類:サーモン、ツナ、アサリ、ワカメ
③卵料理:ゆで卵、温泉卵、味玉
④野菜類:生野菜、蒸し野菜、大葉、スプラウト
⑤その他:キムチ、焼きのり、かつお節
彩りやボリュームが加わることで、見た目もグッと引き立ちます。
【大豆麺】おいしく食べるレシピ:冷やしサラダ大豆麵(麺はレンジ茹で)
「キッコーマン 大豆麺 細麺 2人前」 ・トマトの酸味と旨み、コチュジャンの辛み、ごま油の香りが食欲を刺激!
・大豆麺にピリ辛の濃厚なたれがよく絡んでおいしい!冷やしサラダ大豆麵 (写真:MICHIKO) 【材料】(1人前)
・「キッコーマン 大豆麺 細麺 2人前」 1/2袋(62g)
・サラダチキン(プレーン) 50g
・トマト(中) 1個
・サニーレタス 1~2枚(A)
・酢 大さじ1/2、
・醤油 砂糖 各小さじ1/2
・コチュジャン ごま油 各小さじ1材料(写真:MICHIKO) 【作り方】
①サラダチキンは手で割き、トマトは一口大に切り、サニーレタスは食べやすい大きさにちぎる。
②(A)を混ぜておく。
③レンジ対応容器(1000ml以上)に麺を入れ、水400mlを加えてラップをせずに電子レンジ(600w)で7分30秒加熱する。ゆで上がったらたっぷりの冷水で冷やし、しっかりと水けをきる。
④器に大豆麺を盛り、①を彩りよく盛り付け。②をかける。*(A)はドレッシングや和え物のたれとしても。
【大豆麺】おいしく食べるレシピ:ワンパントマト大豆麺
「キッコーマン 大豆麺 平麺 2人前」 ・大豆麺をトマトジュースで茹でて、トマトの旨みを閉じ込めました!
・フライパンひとつで、簡単調理!ワンパントマト大豆麺 (写真:MICHIKO) 【材料】(2人前)
・「キッコーマン 大豆麺 平麺 2人前」 1袋
・ベーコン(短冊カット) 40g
・シメジ 1/2袋
・ニンニク 1片
・オリーブ油 大さじ1
・粉チーズ、パセリ(乾燥) 各適量(A)
・トマトジュース、水 各200ml
・昆布だし 小さじ1材料 (写真:MICHIKO) 【作り方】
①シメジは石づきを落としてほぐす。ニンニクはみじん切りにする。
②フライパンにオリーブ油と①を入れて中火で熱し、香りがでるまで炒める。
③②に(A)と大豆麺(長ければ半分に折る)を加えて混ぜ、ふたをして弱中火で7分ほど、途中で数度混ぜながら煮る。ふたを開け、水分がなくなるまで炒める。*途中、焦げそうなときは水分を追加し、調整しましょう。
*麺が硬い時は水分を加えるなどして、柔らかくなるまで煮ましょう。④器に盛り、粉チーズとパセリを添える。
*お好みで、半分に折って種を取り除いた唐辛子を加えて、辛味をプラスしても。
【大豆麺】おいしく食べるレシピ:豆乳入りゆず塩中華そば
「キッコーマン 大豆麺 中華そば ゆず塩 1人前」 1袋 ・大豆麺と豆乳でダブルで大豆の旨みが楽しめる!
・ゆずの香り、豆乳の甘み、キムチの辛み、バランスのよい味を!豆乳入りゆず塩中華そば (写真:MICHIKO) 【材料】(1人前)
・「キッコーマン 大豆麺 中華そば ゆず塩」 1袋
・キムチ 40g
・ツナ(水煮) 40g
・カットのり 適量(A)
・豆乳 125ml
・水 125ml
・すりごま(白) 大さじ1
・添付めん用スープ 1袋材料 (写真:MICHIKO) 【作り方】
①鍋に、(A)を加えて混ぜて沸騰させ、器に入れる。
*レンジ加熱しても。
②レンジ対応容器(1000ml以上)に麺を入れ、水400mlを加えてラップをせずに電子レンジ(600w)で7分間加熱する。ゆで上がったらしっかりと湯切りする。
③①に②を加え、キムチ、水切りしたツナをのせる。のりをちらす。
*茹で卵や万能ねぎ、お好みのものをトッピング。
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.08.19.18:00更新スーパー
- SUPERMARKET
関西に出店ラッシュ【オーケー】オリジナル、121円「チーズ風味カレーパン」食べたら大正解!
新商品
- NEW
【スタバ】新作579円「抹茶ティー」ふんわりムースの正体は? 期間限定なくなり次第終了!
レシピ
- RECIPE
【ロピア】おすすめ調味料「のどぐろだし塩」は、うまみの魔法! 道場六三郎推奨シリーズで簡単レシピ
プロが解説
- PROFESSIONAL
キッコーマン【大豆麺】おいしく食べるレシピ集! 「ピリ辛濃厚だれ」などおすすめ味付け6つ