-
暮らし
- 2025/07/30 17:30
【無印良品】これは名品! 890円「壁に付けられるアクリルディスプレイ」収納のプロの実例&裏技
整理収納アドバイザー・伊藤まきさんが無印良品「壁に付けられるアクリルディスプレイ」を使った収納実例を紹介します。
目次
・【無印良品】壁に付けられるアクリルディスプレイ(890円)
・魅力①無印良品「コの字型」は、全4種類!
・魅力②石膏ボードの壁に使えて「取り付け」が簡単!
・魅力③メガネやリモコンの置き場に!
・裏技①接着グッズで使える壁が増える
・【Shein(シーイン)】「壁掛け式収納ラック(W38×D4.5cm)」583円
・【無印良品】と【Shein(シーイン)】の違い
・【イケア】アート用飾り棚「メローサ」(1,499円)
・【無印良品】Shein、イケアより強くおすすめの名品【無印良品】壁に付けられるアクリルディスプレイ(890円)
無印良品「壁に付けられるアクリルディスプレイ コの字型」(990円)(写真:maki_organize) 無印良品「壁に付けられるアクリルディスプレイ コの字型」(990円)です。石膏ボードに取り付け可能なので、賃貸住宅にも使えます。
壁にネジ穴をあけずに「耐荷重500gまでの小物」を飾ることができます。賃貸住宅はもちろん、最近は壁紙の色にこだわった家も多いので「透明」のほうが、インテリアを邪魔せずに済みます。
商品番号/83767389 (写真:maki_organize) 実はコレ「薬の飲み忘れ」や「メガネ置き場」に使うととっても便利! 無印良品より先に、Shein(シーイン)とイケアでも同様の商品が販売になっていますが、無印のほうが魅力的な理由を、それらと比較しながら紹介します。
魅力①無印良品「コの字型」は、全4種類!
取り付けも簡単!(写真:maki_organize) 無印良品には、石膏ボードの壁に付けることができる棚の種類が豊富です。その中でも、「壁に付けられるアクリルディスプレイ コの字型」は1,000円以下のコスパ!
透明のアクリルシリーズの中でも「コの字型」は、最も使いやすく現在では4種のサイズが確認できます。
魅力②石膏ボードの壁に使えて「取り付け」が簡単!
買い足して、横を長くするのも良し(写真:maki_organize) 賃貸住宅でも「取り付けが簡単」です。透明のピンフックもスッキリしているので、目立ちません。設置する場所を変えたいときは「アクリルディスプレイ専用ピン」1本83円で買い足しができる点もおすすめです。
魅力③メガネや神棚の「お札」置き場に
内寸の奥行きは、約5.3cm(写真:maki_organize) (写真:maki_organize) 基本的には、アートフレームやフィギュアなどの「耐荷重500gまでの小物」を飾る棚ですが、置き場に悩む「耐荷重500gまで」のモノを置くのも◎。たとえば、
【1】ベッドサイドのメガネ
【2】神棚の「お札」
【3】リモコンの定位置
【4】子どもの作品飾り
【5】季節の飾り棚などを置くことができます。
ここまでが「付属のピンフック」を使った基本例です。次は「裏技」の使用例です。
裏技①接着グッズで使える壁が増える
フックが付かない場所に(写真:maki_organize) 100均の「シールフック」「マグネットテープ」など補助品を使うことで、フックが付かない「ツルツルした壁」にも使うことができます。
棚の背面にテープを貼る(写真:maki_organize) 筆者のおすすめは、剥がせる「強力ナノテープ」両面3cm幅。100均より3Mブランドなどのメーカー品をおすすめします。
強力なので、剥がれにくい場合はドライヤーや蒸しタオルで粘着をゆるくしてそっとねじるように剥がします。強力タイプなら4カ所を留めればOKです。
これで塗り忘れがなくなった(写真:maki_organize) 汚れを落としたキッチンのツルツル壁に設置して、1日待ちます。翌日に、粘着がぴたりと確認できたら小物を置きましょう。飲み薬や塗り薬を忘れずに使い切るのはもちろん、スマホでレシピを見る棚として便利です。
【Shein(シーイン)】「壁掛け式収納ラック(W38×D4.5cm)」583円
Shein「壁掛け式収納ラック(W38×D4.5cm)」 無印より販売されているShein「壁掛け式収納ラック(W38×D4.5cm)」583円です。
筆者宅では2年前から使っています。キッチンコンロの近くで使っていて、一度だけ粘着が剥がれそうになりましたが、落下はしていません。この使用感が気に入ったので、Sheinよりも頑丈な造りの「無印良品」を即買いしました。
【無印良品】と【Shein(シーイン)】の違い
無印のほうが幅、奥行きがある 無印良品は半年ほど使っていますが、圧倒的に高品質です。買い足しもできるので使い続けるのも安心です。
Sheinも無印も、耐荷重(500gまで)ですが強力なナノテープを使うと多めに使えます。
【イケア】アート用飾り棚「メローサ」(1,499円)
イケアのアート用飾り棚「メローサ」1,499円 イケアのアート用飾り棚「メローサ」1,499円とも比較してみました。イケアの飾り棚は、ネジ用なので耐荷重も5kgと頑丈です。そのため、使用範囲も幅広く活用できます。
【無印良品】Shein、イケアより強くおすすめの名品
アクリルの厚みも、頑丈です(写真:maki_organize) 「無印良品」は耐荷重が500gとIKEAより少ないですが、賃貸住宅でも簡単に取り付けできるのが最大の魅力です。
SheinとIKEAの「透明ラック」を使っている筆者としては「無印良品」が一番気に入っています。とくに、収納棚が少ない家は「壁が収納になる」ので、強くおすすめしたい名品です。
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.07.31.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【ロピア】7月3日の新三郷店オープン初日に行ってみた! 買い物客のほとんどが「爆買い」していたものは?
新商品
- NEW
【一軒め酒場・養老乃瀧】7日間限定「辛いものから、辛そうで辛くない」メニュー計8品が登場、ラインアップは?
レシピ
- RECIPE
10分でバレンタイン完了、【チョコレートサラミ】に救われた! マジ簡単なのに子ども大興奮レシピ
プロが解説
- PROFESSIONAL
【2025年最新】ドラッグストアで選ぶ、毛穴ケアおすすめ洗顔料6選! プロが選ぶ角栓・ざらつき対策は?