• X
スーパーマーケットファン > チェーン > 【ジョイフル】新ランチベスト3
  • 管理栄養士が厳選

【ジョイフル】500円「日替わりランチ」全曜日を栄養士がジャッジ! 火曜がおすすめ1位のワケは?

ワンコイン「500円」で楽しめるジョイフルの「平日・土曜限定 日替わりランチ」。そこで今回は管理栄養士の猪坂みなみ先生に、全6種類のランチメニューの特徴やおすすめ1~3位を教えてもらいました。

【ジョイフル】500円「日替わりランチ」全曜日を栄養士がジャッジ! 火曜がおすすめ1位のワケは?の画像1
ジョイフルの看板(写真:スーパーマーケットファン)

目次

【ジョイフル】日替わりランチの特徴
【ジョイフル】日替わりランチ 月曜日:ペッパーハンバーグ&ひとくちチキンソテー
【ジョイフル】日替わりランチ 火曜日:トマトガーリックチキンステーキ&ポテトコロッケ
【ジョイフル】日替わりランチ 水曜日:ハンバーグ&えびフライ
【ジョイフル】日替わりランチ 木曜日:豚肉のにんにく醤油&唐揚げ
【ジョイフル】日替わりランチ 金曜日:ハンバーグ&唐揚げ
【ジョイフル】日替わりランチ 土曜日:デミグラスハンバーグ&ポテトコロッケ
【ジョイフル】日替わりランチ おすすめ第3位
【ジョイフル】日替わりランチ おすすめ第2位
【ジョイフル】日替わりランチ おすすめ第1位

【ジョイフル】日替わりランチの特徴

【ジョイフル】500円「日替わりランチ」全曜日を栄養士がジャッジ! 火曜がおすすめ1位のワケは?の画像2
ジョイフルの新ランチメニュー(写真:スーパーマーケットファン)

――ジョイフルの日替わりランチについて特徴を教えてください。また、コスパ的にはどうでしょうか?

猪坂みなみ先生(以下、猪坂) ジョイフルの日替わりランチは、ハンバーグなどのお肉を中心に、千切りキャベツで野菜もとれるメニューが揃っています。

 ライスorパンもついているので、主食(ご飯orパン)・主菜(お肉)・副菜(野菜)の3点セットが揃うのに、なんと1食500円(税込)という驚きの価格です。

 リーズナブルな価格で満腹感を得られるので、コスパは非常に良いと言えるでしょう。

――ライス、ブールパン、トーストから選択できますが、栄養素的にどんな違いがありますか?

猪坂 ライスはエネルギー源となる糖質を含み、脂質が少ないのが特徴です。エネルギーは296kcalとなっておりますので、ダイエット中の人は1/2〜2/3くらいにしてもらうと良いでしょう。

 ブールパンとトーストは、ライスと比べると脂質が多く脂質が多く含まれていますが、その分炭水化物は半分以下なので、エネルギーもブールパンが204kcal、トーストが186kcalと低くなります。

 メインが高カロリーなときや、摂取エネルギーをとにかく抑えたい、というときはトーストを選ぶと良いでしょう。

【ジョイフル】日替わりランチ
月曜日:ペッパーハンバーグ&ひとくちチキンソテー

【ジョイフル】500円「日替わりランチ」全曜日を栄養士がジャッジ! 火曜がおすすめ1位のワケは?の画像3
「ペッパーハンバーグ&ひとくちチキンソテー」のアップ(写真:スーパーマーケットファン)

――月曜日「ペッパーハンバーグ&ひとくちチキンソテー」について、栄養素的な特徴を教えてください。

猪坂 ハンバーグとチキンソテーという2種類のお肉が組み合わさっており、たんぱく質をしっかり摂れるのが魅力です。

 実際、1食あたりのたんぱく質は、ライスセットの場合「37.7g」と、全メニューの中で最も多く含まれています。しっかりたんぱく質を摂りたい日にぴったりのメニューです。

 1食あたりのエネルギーは、ライスセットの場合926kcal、ブールパンセットの場合834kcal、トーストセットの場合815kcalです。

 他のメニューと比較すると平均的ですが、決して低カロリーなメニューではないので、カロリーオーバーが気になるときは、ライスを半分にするなどして調整すると良いでしょう。

【ジョイフル】日替わりランチ
火曜日:トマトガーリックチキンステーキ&ポテトコロッケ

【ジョイフル】500円「日替わりランチ」全曜日を栄養士がジャッジ! 火曜がおすすめ1位のワケは?の画像4
「トマトガーリックチキンステーキ&ポテトコロッケ」のアップ(写真:スーパーマーケットファン)

――火曜日「トマトガーリックチキンステーキ&ポテトコロッケ」について、栄養素的な特徴を教えてください。

猪坂 メインが、比較的脂質の少ない鶏肉のステーキなので、他の曜日のメニューと比べると脂質は控えめです。

 添えられているポテトコロッケの分、炭水化物はやや多めになりますが、トーストセットを選んだ場合の総エネルギーは620kcalと、ランチメニューの中で最も低くなります。

 またライスセットの場合の食塩相当量は2.9gで、全体の中でも少ない部類に入ります。

 塩分の摂り過ぎを気にしている方や、塩分の多い食事でむくみやすい方にもおすすめのメニューと言えるでしょう。

【ジョイフル】日替わりランチ
水曜日:ハンバーグ&えびフライ

【ジョイフル】500円「日替わりランチ」全曜日を栄養士がジャッジ! 火曜がおすすめ1位のワケは?の画像5
「ハンバーグ&えびフライ」のアップ(写真:スーパーマーケットファン)

――水曜日「ハンバーグ&えびフライ」について、栄養素的な特徴を教えてください。

猪坂 日替わりランチでは、ハンバーグや唐揚げなどのお肉メニューが多い中、水曜日だけは唯一、魚介類であるエビフライが登場します。

 ハンバーグとエビフライの組み合わせにより、肉だけでなく魚介由来のたんぱく質も摂れるのが嬉しいポイントですね。

【ジョイフル】日替わりランチ
木曜日:豚肉のにんにく醤油&唐揚げ

【ジョイフル】500円「日替わりランチ」全曜日を栄養士がジャッジ! 火曜がおすすめ1位のワケは?の画像6
「豚肉のにんにく醤油&唐揚げ」のアップ(写真:スーパーマーケットファン)

――木曜日「豚肉のにんにく醤油&唐揚げ」について、栄養素的な特徴を教えてください。

猪坂 豚肉をにんにく醤油で味付けしたものと唐揚げがセットになった、ボリュームたっぷりのメニューです。お肉由来のたんぱく質をしっかり補給できるのが魅力ですね。

 一方で、豚肉の脂身や揚げ物の衣には脂質が多く含まれるため、ほかのメニューと比べると脂質はやや高めになります。ただし、塩分が最も少ない点はうれしいポイントです。

【ジョイフル】日替わりランチ
金曜日:ハンバーグ&唐揚げ

【ジョイフル】500円「日替わりランチ」全曜日を栄養士がジャッジ! 火曜がおすすめ1位のワケは?の画像7
「ハンバーグ&唐揚げ」のアップ(写真:スーパーマーケットファン)

――金曜日「ハンバーグ&唐揚げ」について、栄養素的な特徴を教えてください。

猪坂 金曜日のメニューは、ハンバーグと唐揚げのセットです。ほかのメニューと比較すると脂質が最も多く、ライスセットの場合、エネルギーは1,039kcalとかなり高めになります。

 塩分も全メニューの中で最も多いため、高血圧が気になる方やむくみやすい方にはあまりおすすめできません。

 一方で、活動量が多い日や午後からもアクティブに過ごしたい日には、エネルギー源として心強いメニューです。

 カロリーオーバーが気になる場合は、唐揚げの衣を半分ほど外して食べるなどの工夫をすることで、脂質やカロリーを抑えることができます。

【ジョイフル】日替わりランチ
土曜日:デミグラスハンバーグ&ポテトコロッケ

【ジョイフル】500円「日替わりランチ」全曜日を栄養士がジャッジ! 火曜がおすすめ1位のワケは?の画像8
「デミグラスハンバーグ&ポテトコロッケ」のアップ(写真:スーパーマーケットファン)

――土曜日「デミグラスハンバーグ&ポテトコロッケ」について、栄養素的な特徴を教えてください。

猪坂 ハンバーグとコロッケでしっかりエネルギーを補給できるメニューで、ライスセットは1食で974kcal、ブールパンセットは881kcal、トーストセットは863kcalとなります。

 ハンバーグのつなぎやポテトコロッケのじゃがいもには炭水化物が多く含まれており、ランチメニューの中でも炭水化物量が最も多いのが特徴です。

 そのため、エネルギーも高めで、カロリーは2番目に高いメニューとなっています。ダイエット中の方は、ライスを半分にするなどして量を調整するのがおすすめです。

 また、ハンバーグとコロッケは食材を細かくして成形しているため、あまり噛まずに飲み込みやすく、早食いになりがちです。

 早食いは満腹感を感じにくく、食べ過ぎにつながることもあるため、意識してよく噛み、ゆっくり味わうようにしましょう。

【ジョイフル】日替わりランチ おすすめ第3位


――栄養素的にみたおすすめを教えてください。第3位は?

猪坂 木曜日の「豚肉のにんにく醤油&唐揚げ」です。

 豚肉には、疲労回復をサポートするビタミンB1が豊富に含まれているため、日頃から忙しさで体を酷使する方や、疲れやすい方にぴったりのメニューです。

 脂質はやや多めですが、しっかりエネルギー補給をしたいときにおすすめできます。

【ジョイフル】日替わりランチ おすすめ第2位


――栄養素的にみたおすすめを教えてください。第2位は?

猪坂 水曜日の「ハンバーグ&えびフライ」です。

 お肉だけでなく、普段不足しがちな魚介類の栄養が摂れるのがうれしいポイント。

 また、えびの尾にはカルシウムや食物繊維の一種であるキチンが含まれており、カルシウム補給や腸内環境のサポートにも役立つとされています。

 お好みが分かれる部分ではありますが、抵抗がなければぜひしっぽまで食べてみてくださいね。

【ジョイフル】日替わりランチ おすすめ第1位


――栄養素的にみたおすすめを教えてください。第1位は?

猪坂 火曜日の「トマトガーリックチキンステーキ&ポテトコロッケ」です。

 他のメニューはひき肉や脂身の多い豚肉が主な材料のため脂質が多めになりがちですが、こちらは脂質が少ない鶏肉がメインなので、脂質の摂りすぎを抑えられるのが魅力です。

 さらに、ポテトコロッケのじゃがいもには炭水化物のほか、ビタミンCやカリウムも含まれています。

 ビタミンCは加熱に弱い栄養素ですが、じゃがいもに含まれるものはでんぷんに守られているため、比較的損失が少ないのもうれしいところです。

 トマトガーリックのソースで抗酸化作用も期待でき、栄養バランスに優れたメニューといえるでしょう。

  • X
  • ポストする
  • 猪坂みなみ(管理栄養士)
  • 猪坂みなみ(管理栄養士)

    管理栄養士。大学卒業後、大手食品メーカーにて商品企画や研究開発などに従事。ダイエットアドバイザー、料理研究家助手、医療ヘルスケアベンチャー企業の商品企画職等を経て、現在はLINEで気軽に取り組めるパーソナルダイエットプログラム「ダイエットナビ」の運営や、ヘルスケア領域の新規事業開発アドバイザリー、法人向けの健康経営サポート等を行う。

    公式サイト

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.05.12.18:00更新
  • レシピ

  • RECIPE

10分でバレンタイン完了、【チョコレートサラミ】に救われた! マジ簡単なのに子ども大興奮レシピ

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

【ジョイフル】500円「日替わりランチ」全曜日を栄養士がジャッジ! 火曜がおすすめ1位のワケは?

PAGE TOP