-
チェーン
- 2025/04/24 08:00
【ジョイフル】日替わり500円ランチが変わった! 木曜メニューはにんにく醤油のパンチ◎!【2025年4月最新】
ジョイフルの看板(写真:スーパーマーケットファン) ファミリーレストランチェーン「ジョイフル」。同チェーンが日曜日以外に提供、4月からメニューが一新されたランチメニューのうち、木曜メニューを実食してきました。
目次
・【ジョイフル】大分県が発祥のファミレス、現在は608店舗
・【ジョイフル】日替わり500円ランチの新メニュー、販売時間は?
・木曜新メニュー「豚肉のにんにく醤油&唐揚げ」実食!
・和膳セットとは?※価格はすべて税込です。
※価格や商品は2025年4月21日時点の情報です。
※最新の情報は公式サイトや公式SNSをご確認ください。
※店舗によって取り扱い商品が異なります。【ジョイフル】大分県が発祥のファミレス、現在は608店舗
ジョイフルの店舗入口(写真:スーパーマーケットファン) 大分県を発祥とし、現在では608店舗(公式サイトによる、フランチャイズ206店舗を含んだ2025年3月31日時点)を展開するファミリーレストランチェーン「ジョイフル」。
コロナ禍の20年には赤字に陥り、一挙に200店舗の大量閉店を決定したことでネガティブな話題をさらった同チェーンですが、そうした営業判断もあってか、23年6月期の決算では営業利益が黒字化。
その後、24年6月期には前年比127.1%となる39億3600万円の営業利益を出すなど、順調に復調を果たしています。
そんな「ジョイフル」は、月曜から土曜日までのランチタイムに、税込み500円での、いわゆる“ワンコインランチ”を提供していますが、4月1日からこのランチメニューもリニューアルされました。値段は据え置き500円となっています。
【ジョイフル】日替わり500円ランチの新メニュー、販売時間は?
ジョイフルの新ランチメニュー(写真:スーパーマーケットファン) 以下が、新しくなった「ジョイフル」の曜日ごとランチメニューの内容です。
月曜:ペッパーハンバーグ&ひとくちチキンソテー
火曜:トマトガーリックチキンステーキ&ポテトコロッケ▶実食レビュー
水曜:ハンバーグ&えびフライ▶実食レビュー
木曜:豚肉のにんにく醤油&唐揚げ
金曜:ハンバーグ&唐揚げ
土曜:デミグラスハンバーグ&ポテトコロッケ
※すべての曜日でライス、もしくはパンが付きます
※パンはブールパンかトーストから選べます
※ライスは大盛・小盛に変更できます
販売時間
日曜日以外の平日午前10時から午後3時まで
価格
いずれも500円(税込み/以下同)
ドリンクバー付は658円、ドリンクバー・スープバー付は768円
【ジョイフル】日替わり500円ランチ、「木曜新メニュー」を実食!
木曜日の日替わりランチメニューは「豚肉のにんにく醤油&唐揚げ」。ライスもついています。
「豚肉のにんにく醤油&唐揚げ」のアップ。ライスもついています(写真:スーパーマーケットファン) 炒めた豚肉と玉ねぎの上には、にんにく醤油タレとねぎが乗っています(写真:スーパーマーケットファン) 炒めた豚肉と玉ねぎの上には、にんにく醤油タレとねぎが乗っています。豚肉のにんにく醤油はすこし塩気がとがって感じる、甘み控えめの味わい。
その分、玉ねぎの甘みが強調され、もちろん、ご飯との相性も抜群。かき込むようにして箸を進めてしまいました。
豚肉のにんにく醤油は、甘みが控えめのご飯に合う味わい(写真:スーパーマーケットファン) 大盛りのライスと一緒にガツガツいただきました(写真:スーパーマーケットファン) 唐揚げは、塩と胡椒がメインの居酒屋などにありがちな竜田揚げスタイル。あっさりとした味わいで、こちらも単品でも、ご飯のお供としても優秀。
唐揚げは、居酒屋などにありがちな竜田揚げスタイルのものでした(写真:スーパーマーケットファン) 唐揚げは塩と胡椒がメインのあっさりめのテイスト(写真:スーパーマーケットファン) しかし、豚肉のにんにく醤油がかなりパンチのある味わいであるため、その後にご飯と一緒に食べると若干物足りなさを感じてしまう部分はありました。
こちらを先に食べるか、あるいは余ったにんにく醤油タレを絡ませておかずにするのがいいのかもしれません。
ご飯ともよく合いますが、豚肉のにんにく醤油の味が強いので、その後に食べるとちょっと物足りないかも……?(写真:スーパーマーケットファン) パンチのある豚肉とあっさりとした唐揚げのコンビが味わえる「ジョイフル」の木曜ランチメニュー。
ご飯に合うおかずをリーズナブルに楽しみたいシーンにはぴったりの味わいの同メニューを、ぜひ試してみてください!
【ジョイフル】和膳セットとは?
実は、今回はランチに110円を追加して「和膳セット」をつけました。ライスと味噌汁、小鉢、漬物がつくセットです。
ライスは大盛りにして、さらにオプションにあった「セット小うどん」(185円)も注文。
スマホの注文画面(写真:スーパーマーケットファン) 「ジョイフル」では、テーブルにあるQRコードを読み込み、スマホでの注文も可能となっています。
ライスの大盛り、トーストやブールパンへの変更などの無料オプションや、「和膳セット」への変更などの有料オプションが選択できます。
「豚肉のにんにく醤油&唐揚げ」と「和膳セット」、「セット小うどん」(写真:スーパーマーケットファン) 小鉢に入ったほうれん草のおひたしは塩味で、お醤油があるとよりいいと思います。小鉢の漬物は、甘めの味付け。
「セット小うどん」はわかめやねぎ、鰹節が入っており、だしが強め。冷凍のさぬきうどんのような食感の麺とよく合っていました。
みそ汁は油揚げとねぎとわかめが入っていました(写真:スーパーマーケットファン) 小鉢に入ったほうれん草のおひたしは塩味。お醤油があるとよりいいと思います(写真:スーパーマーケットファン) 同じく小鉢の漬物は、甘めの味付けで個人的には好みでした(写真:スーパーマーケットファン) 「セット小うどん」はわかめやねぎ、鰹節が入っており、だしが強めの味付け。冷凍のさぬきうどんのような食感の麺とよく合います(写真:スーパーマーケットファン) ◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.04.24.18:00更新編集部おすすめ
- PICK UP
【ロピア】新商品「ふわふわドーナツ4種」は【ミスド】より安い! りんごソース入りで1個約150円
レシピ
- RECIPE
10分でバレンタイン完了、【チョコレートサラミ】に救われた! マジ簡単なのに子ども大興奮レシピ
プロが解説
- PROFESSIONAL
収納のプロが教える「冬家電の正しい収納・しまい方」は? 200円で解決テク