• X
スーパーマーケットファン > チェーン > 【猿田彦珈琲】600円モーニング実食
  • 人気チェーン実食レビュー

関西で増加中【猿田彦珈琲】600円「モーニング」のラインアップは? 「たまごサンド」はフィリングがたっぷり!

全国に28店舗を展開するコーヒーチェーン「猿田彦珈琲」。缶コーヒー「ジョージア」の監修などで名前は有名ですが、「実店舗は行ったことがない」という方も多いのでは? まさしくその一人である筆者が、初めて訪れた店舗でモーニングメニューを食べてきました。

関西で増加中【猿田彦珈琲】600円「モーニング」のラインアップは? 「たまごサンド」はフィリングがたっぷり!の画像1
猿田彦珈琲の外観(写真:スーパーマーケットファン)

目次

【猿田彦珈琲】とは? 大阪でも店舗増加
【猿田彦珈琲】モーニングメニュー一覧
【猿田彦珈琲】600円「たまごサンド」モーニングセットを注文
【猿田彦珈琲】600円「たまごサンド」モーニングセットを実食
【猿田彦珈琲】温かい接客で印象が変わった!

※価格は税込み。
※2025年9月17日時点の情報です。
※モーニング提供店や最新の情報は公式サイト等をご確認ください

【猿田彦珈琲】とは? 大阪で店舗増加

 猿田彦珈琲は、2011年に東京・恵比寿で創業したコーヒーチェーン。開業から2年後に日本コカ・コーラの缶コーヒー「ジョージア ヨーロピアン」の監修を任されたことで、知名度が一気に上がりました。

 店舗数は年々増加しており、国内では都内を中心に28店舗を展開(25年9月現在、公式サイトより)。今年は6月に大阪2号店目の「淀屋橋駅」店、7月に大阪3号店目の「くずはモール」店をそれぞれオープンし、今冬には「阪急西宮ガーデンズ」が開業予定と、関西でも拡大しています。

 また、同運営会社はアイスクリームブランド「ティキタカアイスクリーム」やベーカリーブランド「オキーニョ」も立ち上げており、アイスクリームやアフォガードを提供する「猿田彦珈琲 と ティキタカアイスクリーム のお店」(東京・新宿)や、パンメニューが充実している「猿田彦珈琲とオキーニョ 亀戸」(東京・亀戸)など、特色のある店舗も。

 加えて、一部店舗ではアルコールメニューも提供しており、オリジナルカクテルが人気です。

【猿田彦珈琲】モーニングメニュー一覧

 一部の猿田彦珈琲では、モーニングセットを提供。提供時間やメニュー数は店舗ごとに異なるようなので、店舗で確認をお願いします。

 今回筆者が訪れた店舗のモーニングセットは、以下の3種類でした。

関西で増加中【猿田彦珈琲】600円「モーニング」のラインアップは? 「たまごサンド」はフィリングがたっぷり!の画像2
朝のメニュー表(写真:スーパーマーケットファン)

・クロワッサン 単品297円 ドリンクセット500円

・パンオショコラ 単品385円 ドリンクセット600円

・たまごサンド 単品400円 ドリンクセット600円

 なお、モーニングセットについてくるドリンクは「すぐ出るドリップ(ホットコーヒー)」か「アイスコーヒー」の2択です。

【猿田彦珈琲】600円「たまごサンド」モーニングセットを注文

 モーニングセットを食べるため、駅ビルの1階に入っている猿田彦珈琲へ。

関西で増加中【猿田彦珈琲】600円「モーニング」のラインアップは? 「たまごサンド」はフィリングがたっぷり!の画像3
店舗前の看板(写真:スーパーマーケットファン)

 注文後に1杯ずつ淹れるハンドドリップコーヒーがウリの猿田彦珈琲ですが、モーニングセットのコーヒーは「すぐ出る」ようです。

関西で増加中【猿田彦珈琲】600円「モーニング」のラインアップは? 「たまごサンド」はフィリングがたっぷり!の画像4
どちらも深煎り(写真:スーパーマーケットファン)

 本日のすぐ出るコーヒーは、ホットが「猿田彦クラシック」、アイスが「大吉ブレンド」で、どちらもオリジナル。ドリンクだけ頼むとショートサイズが350円、ビッグサイズが500円なので、モーニングセットがお得に感じます。

 レジで「たまごサンド」&「アイスコーヒー」のモーニングセットを注文し、合計600円でした。

【猿田彦珈琲】600円「たまごサンド」モーニングセットを実食

関西で増加中【猿田彦珈琲】600円「モーニング」のラインアップは? 「たまごサンド」はフィリングがたっぷり!の画像5
本当にすぐ出てきました(写真:スーパーマーケットファン)

 アイスコーヒーが入った紙製カップのデザインがかわいくて、テンション上がりました。

関西で増加中【猿田彦珈琲】600円「モーニング」のラインアップは? 「たまごサンド」はフィリングがたっぷり!の画像6
おいしい!(写真:スーパーマーケットファン)

 「大吉ブレンド」のコンセプトは、「サハラ砂漠の地図作成をする探索隊が、泳ぐ人が描かれた壁画のある洞窟を発見します。
その冒険で国籍の違う2人は恋に落ち、強い絆で結ばれていくように見えましたが、戦火に巻き込まれ一緒に過ごす時間は許されませんでした。できることなら、泳ぐ人の壁画を前にして、2人で嗜みたいコーヒーが大吉ブレンドです」(公式サイトより)とのこと。

 なんだか壮大な味がしそうですが、一口飲んでみると、深煎りのアイスコーヒーが朝の体に染みる!

 こんなに奥深い味わいのアイスコーヒーを飲んだのは、何年ぶりでしょうか……。このアイスコーヒーで始まった1日は、いいことしかない気がしてきました。

関西で増加中【猿田彦珈琲】600円「モーニング」のラインアップは? 「たまごサンド」はフィリングがたっぷり!の画像7
「たまごサンド」のラベル(写真:スーパーマーケットファン)

 続いて「たまごサンド」をいただきます。製造者は、東京都調布市にある猿田彦珈琲のセントラルキッチン。

 原材料名によると、タルタルソース、醤油、黒胡椒も入っているようです。

関西で増加中【猿田彦珈琲】600円「モーニング」のラインアップは? 「たまごサンド」はフィリングがたっぷり!の画像8
卵たっぷり!(写真:スーパーマーケットファン)

 片方の食パンを剥がしてみると、卵フィリングがたっぷり! 黒胡椒らしき黒い粒も見えます。

関西で増加中【猿田彦珈琲】600円「モーニング」のラインアップは? 「たまごサンド」はフィリングがたっぷり!の画像9
いただきます!(写真:スーパーマーケットファン)

 ビニル袋から出して食べてみると、密封されていないからか食パンのパサつきが少し気になったものの、具は黒胡椒がきいていておいしい!

 アイスコーヒーとの相性も良く、一気に食べちゃいました。

【猿田彦珈琲】温かい接客で印象が変わった!

関西で増加中【猿田彦珈琲】600円「モーニング」のラインアップは? 「たまごサンド」はフィリングがたっぷり!の画像10
フタをつけてくれた!(写真:スーパーマーケットファン)

 「たまごサンド」を食べ終わり、残ったアイスコーヒーを片手に店を出ようとすると、店員さんがすかさず「(こぼれないように)フタつけますか?」と声をかけてくれました。

 このほかにも、近くで防災テスト用の警報が鳴った際には、店内にいるお客さんを安心させるため優しく声をかけるなど、温かい接客が印象的。

 個人的には、これまで「なんかイケてるコーヒー屋さん」程度のぼんやりとしたイメージしか抱いていなかった猿田彦珈琲ですが、今回利用したことで「コーヒーが抜群においしくて、意外とアットホームなコーヒー屋さん」という印象に変わりました。

 コーヒーの深い味わいと店員さんのホスピタリティに感動した今回の実食。「スターバックスコーヒー」や「ブルーボトルコーヒー」もいいですが、日本発の猿田彦珈琲を今後も応援したい気持ちになりました。

  • X
  • ポストする
  • 沢口ピア子(ライター)
  • 沢口ピア子(ライター)

    スーパーマーケット大好きライター。「ロピア」にほぼ毎日通うロピアウォッチャーとしても知られる。

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.09.22.6:00更新
  • 新商品

  • NEW

【角上魚類】450円新作おにぎり、「史上最高傑作」! 銀鮭西京焼&すじこたっぷりで「まったり濃厚」おいしいがすぎる!

  • レシピ

  • RECIPE

オットギだけじゃない!プロが選ぶ【ハニーマスタード】おすすめ2ブランドと活用レシピ

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

【管理栄養士が解説】「月見バーガー」トロ〜リ半熟は「ニセ卵」? ファストフード3社「加工卵」のメリット・デメリット

PAGE TOP