• X
スーパーマーケットファン > チェーン > 【やきとり竜鳳】全14種類を実食

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?

フランチャイズで全国的に展開している焼鳥チェーン「やきとり竜鳳」。久しぶりに同チェーンのキッチンカーを発見したグルメライターが販売している全商品を購入し、たれ・塩のおすすめを決めてみました。 

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像1
「やきとり竜鳳」のキッチンカーにつけられていた垂れ幕

目次

【やきとり竜鳳】とは? キッチンカーは全国500台!
スーパーの駐車場に【やきとり竜鳳】キッチンカー発見!

【やきとり竜鳳】たれ&塩、全メニュー14品を購入
【やきとり竜鳳】たれ7本を実食!
【やきとり竜鳳】塩7本を実食!
【やきとり竜鳳】たれ&塩のベスト3は?

※価格はすべて税込みです。
※2025年8月時点の情報です。

【やきとり竜鳳】とは? キッチンカーは全国500台!

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像2
「やきとり竜鳳」のキッチンカー(写真:スーパーマーケットファン)

 株式会社全国チエーン竜鳳が展開する焼鳥チェーン「やきとり竜鳳」。

 1973年に栃木県宇都宮市で中華料理店をオープンし、そこで焼鳥のテイクアウト販売を行っていたのが発祥です。その後1981年に株式会社全国チエーン竜鳳を設立し、全国各地に営業所を作ってフランチャイズ展開を推進。

 現在ではキッチンカーによるフランチャイズ展開が全国的なものとなっており、公式サイト内のフランチャイズオーナー募集ページによれば、40都道府県で500台、3500カ所での販売実績があるとされています。

 近年では、居酒屋や実店舗でのテイクアウト専門店など、新たな業務形態にも着手している同チェーンですが、2022年3月にはプラモデルやフィギュアなどで知られる青島文化教材社の「1/24 移動販売」シリーズから同社のキッチンカーの模型が発売されるなど、やはりキッチンカーでの販売が多くの人に認知されているようです。

スーパーの駐車場に【やきとり竜鳳】キッチンカー発見!

 かつては住まいの近くにあるスーパーなどにも出店されており、同チェーンの味わいを楽しんだ記憶のある筆者ですが、近年では見かけなくなり、しばらく遠ざかっていました。

 しかし、取材の帰りにたまたま立ち寄ったスーパーの駐車場に「やきとり竜鳳」のキッチンカーがあるのを発見。

 懐かしさのあまり全メニュー14本を購入してしまったので、それらを実食し、たれ・塩それぞれのベスト3を決めることにしました。

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像3
キッチンカーにあったメニュー表。全14種類ありました(写真:スーパーマーケットファン)

【やきとり竜鳳】たれ&塩、全メニュー14品を購入

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像4
今回購入した14品(写真:スーパーマーケットファン)

 キッチンカーにあったメニュー表には全14種類ありました。今回は全メニューを購入。以下の14品です。

●たれ
・もも串 140円
・かわ串 150円
・ねぎま串 170円
・つくね串 150円
・豚レバー串 170円
・とりもつ串 160円
・ホルモン串 190円

●塩
・ぼんじり串 150円
・砂肝串 160円
・にんにく串 170円
・豚バラ串 170円
・カシラ串 170円
・特選手羽塩串 240円
・なんこつ串 180円

 筆者が「やきとり竜鳳」を愛好していた頃に比べるとかなり値段が上がっているようにも感じましたが、近年の値上げラッシュの中では仕方のないことなのでしょう。

 それでは、これらの串を、味、食感、コスパの3つの指標についてそれぞれ5点満点で評価し、オススメを決めていこうと思います。

【やきとり竜鳳】たれ7本を実食!

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像5
たれの商品7本を集め皿に盛ったところ。左から「もも串」「かわ串」「ねぎま串」「つくね串」「豚レバー串」「とりもつ串」「ホルモン串」(写真:スーパーマーケットファン)

 まずはたれの7本から実食していきます。なお、購入から帰宅までに少し時間があったため、焼き鳥は全てレンジで温めなおすことに。

 購入した袋には6本で600W1分のレンジアップが必要と書かれていたことから、少し増やして1分10秒での加熱を行いました。

もも串 140円

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像6
もも串(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★☆☆
食感 ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
計 ★11

「もも串」はジューシーでありながらも、しっかりと噛み応えがあるもも肉のおいしさが堪能できる一本。スタンダードで嫌いな人はいないと思われる味わいでした。

かわ串 150円

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像7
かわ串(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★☆☆
食感 ★★☆☆☆
コスパ ★★★☆☆
計 ★8

「かわ串」は、脂のおいしさは十分に感じられましたが、パリッとした部分がなく、グチャッとした食感なのがちょっと微妙。焼きたてを食べれば違うのかもしれません。

ねぎま串 170円

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像8
ねぎま串(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★★★
食感 ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
計 ★13

 「ねぎま串」はもも肉のしっかりとした食感とうま味、甘みの強いネギのシャキシャキとした歯触りが最高の相性。たれ部門ではこちらがベストの一品でした。

つくね串 150円

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像9
つくね串(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★☆☆☆
食感 ★★★☆☆
コスパ ★★★☆☆
計 ★8

 「つくね串」は、フワフワしながらも少しギュギュっと詰まった感じもある独特の食感。しかし、塩の下味がきつく、たれと合わさるとかなりしょっぱく感じてしまったのが難点でした。

豚レバー串 170円

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像10
豚レバー串(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★☆☆
食感 ★★☆☆☆
コスパ ★★☆☆☆
計 ★7

 「豚レバー串」は、しっかりと臭みが抜けており、専門店のクオリティを感じることに。一方、食感は若干パサついていたのが残念でした。これも焼きたてなら違うのかも……?

とりもつ串 160円

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像11
とりもつ串(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★★☆
食感 ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
計 ★11

 「とりもつ串」は、鶏の気管や食道が使われためずらしいメニュー。内臓特有のクニュクニュした食感、若干の苦みとクセがある大人の味わいは、甘いたれとの相性が抜群で、お酒のアテとしては最高だと思います。

ホルモン串 190円

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像12
ホルモン串(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★☆☆☆
食感 ★★★★☆
コスパ ★★☆☆☆
計 ★8

 「ホルモン串」は、豚の直腸が使われており、こちらも内臓特有の弾力ある食感が楽しめます。ただ、少しだけ臭みが気になってしまったのがマイナスでした。

【やきとり竜鳳】塩7本を実食!

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像13
塩の商品7本を集め皿に盛ったところ。左から「ぼんじり串」「砂肝串」「にんにく串」「豚バラ串」「カシラ串」「なんこつ串」「特選手羽塩串」(写真:スーパーマーケットファン)

 続いて、塩の7本を実食していきます。

ぼんじり串 150円

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像14
ぼんじり串(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★★★
食感 ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
計 ★13

 「ぼんじり串」は、ジューシーな脂のうま味と、弾力がありながらも柔らかい食感がたまらない一本。うま味調味料が強めに利いている塩との相性が抜群で、何本でも食べられそうなおいしさです。

砂肝串 160円

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像15
砂肝串(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★☆☆
食感 ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
計 ★10

 「砂肝串」は、コリコリを通り越してゴリゴリとも言うべきハードな歯ごたえを楽しめます。血生臭さなどもなく、しっかりとしたおいしさがありますが、人によってはかたすぎると感じるかもしれません。

にんにく串 170円

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像16
にんにく串(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★★☆
食感 ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
計 ★11

 「にんにく串」は、もも肉にホクホクのにんにくが合わさったもの。ジューシーなもも肉と、甘みの強いにんにくの味わいをストレートに楽しめる、塩の良さが出た一本です。

豚バラ串 170円

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像17
豚バラ串(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★☆☆
食感 ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
計 ★10

 「豚バラ串」は、豚の脂のおいしさが炸裂する一本。ただ、塩で食べるとどうしても脂が強すぎるように感じてしまうので、これはたれの方が万人受けする味わいになるのではと思いました。

カシラ串 170円

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像18
カシラ串(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★☆☆
食感 ★★★☆☆
コスパ ★★★☆☆
計 ★9

 「カシラ串」は、豚のほほ肉が使われ、ハード系の食感が楽しめます。こちらは塩が合いますが、筆者が埼玉県東松山市の名物である味噌をつけた豚ほほ肉の「やきとり」を食べ慣れていることもあり、少し物足りなく感じてしまいました。

なんこつ串 180円

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像19
なんこつ串(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★★★
食感 ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
計 ★13

 「なんこつ串」は、もも肉とヤゲン軟骨が交互に串打ちされたもの。「もも串」などと異なり、フワフワ食感のもも肉とコリコリ軟骨の食感が楽しく、味わいも最高。塩ではこれがベストでした。

特選手羽塩串 240円

スーパーで見かける移動販売【やきとり竜鳳】全14メニューを実食! 「味わい最高」おすすめベスト3は?の画像20
特選手羽塩串(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★★☆
食感 ★★★★☆
コスパ ★★☆☆☆
計 ★10

「特選手羽塩串」は、骨付きの手羽中が豪快に2本の串に打たれた一本。皮と肉のおいしさが同時に味わえるのは魅力ですが、骨があるので焼鳥としては食べにくさがあるのが難点。誰か上手に食べる方法を教えてください!

【やきとり竜鳳】たれ&塩、おすすめベスト3は?

 以上、たれ7本、塩7本の14本の食べ比べを行った結果、それぞれのベスト3は以下のようになりました。

たれのオススメベスト3

1位 ねぎま串 ★13
同率2位 もも串 ★11
同率2位 とりもつ串 ★11

塩のオススメベスト3

1位 なんこつ串 ★13
2位 ぼんじり串 ★12
3位 にんにく串 ★11

 全体的に懐かしい味わいながらも、臭み取りなどはしっかりとされている専門店ならではのおいしさを感じた「やきとり竜鳳」の焼鳥。

 同チェーンの公式サイトで閲覧できる出店予定を確認したところ、筆者の住まいからそこそこ近い場所にも定期的に出店されているようなので、これからもリピートしようと思います。

 みなさんもぜひこの記事を参考に、同チェーンの焼鳥からお気に入りの一本を見つけてみてください!

 

  • X
  • ポストする
  • 阿左美賢治(ライター)
  • 阿左美賢治(ライター)

    食品スーパー「ヤオコー」を愛する埼玉在住グルメライター。中学3年生で体重100kgを超え、全盛期の30代前半には200kgを超えた業界最大級の巨漢でもある。コンビニやチェーン店のグルメにも詳しい。趣味はスイーツ作り。

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.08.10.18:00更新
  • 新商品

  • NEW

【ミスド】55周年記念、183円〜「ニューホームカット」期間限定6品のラインアップは?

  • レシピ

  • RECIPE

10分でこの味は感激! 【豚肉・玉ねぎだけ】「ベジゴロ黒酢あんかけの素」322円が最高だった!

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

【業務スーパー店長が教える】売上ランキングTOP5! 「冷凍餃子・焼売」1位は、10個199円のコレ!

PAGE TOP