• X
スーパーマーケットファン > 暮らし > 汚れたラグマットがスッキリ

「サッと汚れを落とせて革命的!」洗濯機に入らない汚ラグマットもスッキリ、プロの掃除アイテムとは?

整理収納アドバイザーでクリンネストの伊藤まきさんがケルヒャーの新商品を使った掃除テクを紹介します。

目次

【サッと汚れを落とせて革命的】ケルヒャー「ハンディエア」
ペットボトルがあればすぐ掃除できる!
【プロの疲れない掃除テク①】洗濯機に入らない汚れ落とし
【プロの疲れない掃除テク②】自転車の「泥落とし」
【プロの疲れない掃除テク③】ゴミ箱やベランダ掃除
【プロの疲れない掃除テク④】網戸など壊れやすい建具の掃除
ケルヒャー「ハンディエア」が得意なこと
ケルヒャー「ハンディエア」が苦手なこと
(おまけ)ケルヒャー愛用者の視点から、気になる点は?

【サッと汚れを落とせて革命的】ケルヒャー「ハンディエア」

「洗濯機に入らない」汚れたラグマットがサッと洗える! プロの疲れない掃除テクの画像5
コードレス式の高圧洗浄機「OC Handy Compact (通称:ハンディエア)」(写真:maki_organize)

  高圧洗浄機の有名メーカー、ケルヒャー。このたび、ケルヒャー史上最も小さなコードレス式の高圧洗浄機「OC Handy Compact (通称:ハンディエア)」が一般発売となります(一般発売の日程や価格、販売方法などの詳細は、決まり次第発表)。

 この製品は、少ない水で、水道がない場所で、サッと汚れを落とせる点が革命的!

 一般発売前に応援購入サービス「Makuake」で2500台だけ販売したものを入手できたので、実際に利用したうえでわかった、便利な使い方をお伝えします。

「洗濯機に入らない」汚れたラグマットがサッと洗える! プロの疲れない掃除テクの画像6
ドライター程度のコンパクトさ(写真:maki_organize)

ペットボトルがあればすぐ掃除できる!

「洗濯機に入らない」汚れたラグマットがサッと洗える! プロの疲れない掃除テクの画像10
ペットボトルを装着(写真:maki_organize)

 これまでにもコードレスタイプの高圧洗浄機(OC 5 Handy:1万6,480円)がありましたが、連続使用時間が15分と短いのが欠点でした。

 今回の「ハンディエア」は3時間の充電で【約30分の作動時間】という2倍にバージョンUPです。タイプCのUSBケーブルで充電できて、ペットボトルだけあれば使用できるので、例えばキャンプなどアウトドアでも活用できます。

「洗濯機に入らない」汚れたラグマットがサッと洗える! プロの疲れない掃除テクの画像7
2Lのペットボトル水を用意(写真:maki_organize)

 充電して、2Lのペットボトルを装着すれば準備完了。ただし、2Lのペットボトル全種に対応していないので、説明書のイラストのような硬めのボトル(口径約28mm)を選ぶと良いです。

 または、バケツなどにためた水で吸水する方法もあります。

「洗濯機に入らない」汚れたラグマットがサッと洗える! プロの疲れない掃除テクの画像8
バケツなどためた水でもOK(写真:maki_organize)
「洗濯機に入らない」汚れたラグマットがサッと洗える! プロの疲れない掃除テクの画像11
ためた水を使う場合は自吸用ホースを伸ばす(写真:maki_organize)

 井戸水や風呂水など異物が混ざっていない水なら自吸ホースで使用できるそうです。

【プロの疲れない掃除テク①】洗濯機に入らないラグの汚れ落としに

「洗濯機に入らない」汚れたラグマットがサッと洗える! プロの疲れない掃除テクの画像1
天気が良い日に、サッと洗える(写真:maki_organize)

 家の洗濯機に入らないラグマットは洗浄するのに一苦労です。でも、ハンディエアなら疲れないで掃除完了!

 オキシクリーン水を含ませてブラシでこすり洗いしてから「ハンディエア」で洗い流します。まるで、水流ブラシのように汚れを掻き出せます。水道ホースやバケツ水より、節水できる点が良いですね。

【プロの疲れない掃除テク②】自転車の「泥落とし」

「洗濯機に入らない」汚れたラグマットがサッと洗える! プロの疲れない掃除テクの画像2
高圧だとシールが剥がれますが、ハンディエアは優しく洗えます(写真:maki_organize)

自転車やベビーカー、ペットカートの「泥落とし」に便利だと感じました。ケルヒャー公式でも、ガーデニングやキャンプ用品についた汚れ落としに良いと案内があります。車に関しては、ガソリンスタンドに設置されているセルフの洗車機のほうが効率的ですね。

【プロの疲れない掃除テク③】ゴミ箱やベランダ掃除に!

「洗濯機に入らない」汚れたラグマットがサッと洗える! プロの疲れない掃除テクの画像3
目詰まりが奥までしっかり落ちる(写真:maki_organize)

 ゴミ置き場のメッシュのボックス裏に、蜘蛛の巣と小さな虫がいっぱいついていました。凹凸にこびりついた虫を落とすにはこすり洗いが必要ですが、「ハンディエア」ならノータッチでいけます。

 アスファルトなど道路に落ちた犬猫の落とし物(糞尿の残り)もコレでサッと落とせます。ほか、ドロドロした汚れが多い排水枡や水槽の掃除にも活用したいと思います。

「洗濯機に入らない」汚れたラグマットがサッと洗える! プロの疲れない掃除テクの画像4
ベランダ掃除にも(写真:maki_organize)

 マンションのベランダにも。ただし、2Lのペットボトルが【約50秒の作動で空っぽ】になるため、ペットボトルの控えを用意すると良いです。

【プロの疲れない掃除テク④】網戸など壊れやすい建具に

「洗濯機に入らない」汚れたラグマットがサッと洗える! プロの疲れない掃除テクの画像9
高圧洗浄機では壊れそうな網戸にも(写真:maki_organize)

 洗浄力は高圧洗浄機(K3)に比べると弱く、こびりついた汚れは落ちません。

 とはいえ、一般的な水道と比較すると【約7.5倍の圧力】です。汚れを削り落とせる高圧洗浄機(K3)と比較すると、網戸など壊れやすい建具や道具も安心して洗浄できます。「鳥が窓に糞を落とした」といったスポット的な使い方は最高です。

ケルヒャー「ハンディエア」が得意なこと

①水がないエリアの掃除
②洗濯機に入れられない汚れ物の洗浄
②細かい網目や奥まった汚れ
③触りたくない動物の糞尿落とし
④泥や埃などの汚れ落とし

 汚れ落ちや作動音は、コチラの「動画」へ!

ケルヒャー「ハンディエア」苦手なこと

①高圧洗浄機のようにコンクリート塀、車庫、外壁についた苔などは落ちない(大型の洗浄機は、削り落ちるように落ちる)
②車の洗浄(ガソリンスタンドのほうが早いし、水流で落とせる汚れならホースのほうが早い)

おまけ|ケルヒャー愛用者の視点から、気になる点は?

「洗濯機に入らない」汚れたラグマットがサッと洗える! プロの疲れない掃除テクの画像12
付属のノズル(写真:maki_organize)

 気になる点としては、ノズルの着脱の印がわかりにくいこと。ペットボトルのアダプター(接続部)も取り付けが難しく感じました。これは、ケルヒャーの商品全般にいえるので安全のための硬さなのかな? と感じます。

「洗濯機に入らない」汚れたラグマットがサッと洗える! プロの疲れない掃除テクの画像13
メーカー専用の洗剤を推奨されています(写真:maki_organize)

 今回は付属品の「洗浄剤ボトル」を使いませんでしたが、使った人の声を集めてみると電動フォームガンのような「モコモコの泡」にはならないという感想が見られました。

 ですが、汚れが頑固になる前に「ハンディエアを使おう!」という気持ちになることが大きな改良点だと思います。

  • X
  • ポストする
  • 伊藤まき(収納ライター)
  • 伊藤まき(収納ライター)

    収納ライター・兼・整理収納アドバイザー1級。クリンネスト2級。おがくず工場に生まれ、ホテル清掃員、国鉄系レストランの厨房、内装会社、デパートの搬入搬出など“家事の土台”を極めた生活を経て、出版社入社ののち独立、現在に至る。モノを手放すほど「幸運」が舞い込むジンクスを何度も体感! 貧乏神と決別した実体験をもって、整理収納の威力をお伝えします。

    Instagram

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.09.03.18:00更新
  • 新商品

  • NEW

食べられるのは17店だけ「限定シロノワール」とは?【コメダ珈琲店】【おかげ庵】「お月見祭」新作

  • レシピ

  • RECIPE

こんな罪深い食べ方ある!? 【キャベツ焼き】何度も食べたくなる震えるレシピ

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

「サッと汚れを落とせて革命的!」洗濯機に入らない汚ラグマットもスッキリ、プロの掃除アイテムとは?

PAGE TOP