-
チェーン
- 2025/09/02 08:00
閉店ラッシュからV字回復【幸楽苑】の別業態「餃子の味よし」、600円「餃子定食」惜しい点とは?
幸楽苑の別業態「餃子の味よし」。2021年に1号店がオープンした“餃子バル業態”です。どんなメニューがあるのか、実際に行ってきました!

餃子の味よし(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【餃子の味よし】とは? 幸楽苑の原点を再現!
・【餃子の味よし】メニューは?
・「餃子定食」(600円)実食
・日高屋と並ぶ選択肢に?※2025年8月26日時点の情報です。
※価格は税込みです。
※最新の情報は公式サイト等をご確認ください。【餃子の味よし】とは? 幸楽苑の原点を再現

店内には「会津若松で創業」「幸楽苑の原点」などの文字(写真:スーパーマーケットファン) 幸楽苑が2021年にオープンした初の餃子バル業態「餃子の味よし」。 もともと幸楽苑だった店舗を業態展開して渋谷道玄坂に開業しました。
幸楽苑の原点は昭和29年、福島県会津若松市神明通りに創業した「味よし食堂」。「餃子の味よし」は、「味よし食堂」創業当時の“揚げ焼き”を再現した「焼き餃子」が看板メニューで、ナポリタンやメキシカンなどのアレンジ餃子も楽しめます。
現在は1店舗のみの「餃子の味よし」ですが、着実に前年売上を超えていることから、今後幸楽苑は新ブランドとして新たな出店を始めるとのこと。
幸楽苑といえば、近年は閉店ラッシュがネット上で取りざたされていましたが、V字回復している様子が報じられています。
「東洋経済オンライン」2025年4月5日付けの記事では、「2025年3月期第3四半期決算では、営業利益が7億6100万円。前年同期は2億200万円の赤字だったので、大幅な黒字転換を果たしたことになる」と伝えています。
【餃子の味よし】メニューは?
渋谷道玄坂の餃子の味よしにやってきました。このお店、すぐ近くにリンガーハット、餃子の王将、金の餃子酒場も出店しているという、餃子激戦区に立地しています。
平日の午後1時すぎに来店すると、広い店内の7割ほどが埋まっていて、ひとり客からグループ客までさまざま。
「お得セットメニュー」はランチ時間帯に限らず利用できるようです。サイドメニューはとても品数が多いので、気になるメニューをピックアップして紹介します。

お得セットメニュー(写真:スーパーマーケットファン) <お得セット>
・味よし中華そば 650円
・つけ麺 750円
・パーコー風唐揚げらーめん 900円
・半ライスセット +50円
・焼餃子セット +200円
・焼餃子+半ライスセット +250円<定食>
・餃子定食 600円
・W餃子定食 800円
・四川麻婆豆腐定食 990円
メニュー(写真:スーパーマーケットファン) <フードメニュー>
・焼餃子(一皿6個) 330円
・おつまみ餃子 バジリコソース 300円
・おつまみ餃子 ナポリタンソース 300円
・おつまみ餃子 カレーソース 300円
・おつまみ餃子 タルタルソース 300円
・おつまみ餃子4種全部盛り 1020円・味よしのもつ煮込み 550円
・チャーシューエッグ 500円
・大判アジフライ 400円
など
外国人向けの「居酒屋の楽しみ方」(写真:スーパーマーケットファン) 外国人向けに「How to enjoi IZAKAYA?」が用意されていて驚き! 中華料理屋ではなく「居酒屋」だったとは面食らいました。
【餃子の味よし】「餃子定食」(600円)実食
味よしの名物餃子が味わえる「餃子定食」(600円)を食べてみます! 餃子の数は6個、ライスとスープのセットです。

「餃子定食」(600円)レンゲは提供時からスープに入っています(写真:スーパーマーケットファン) きれいな焼き目がついていておいしそう。
見た目にちょっと小ぶりな印象を受けるので、スマホアプリで計測すると1つあたり約7cmです。

大きさは約7cm(写真:スーパーマーケットファン) 卓上の調味料は、しょうゆ、酢、ラー油、七味唐辛子と、幸楽苑のオリジナルらしき白胡椒。
テーブルには汚れひとつ見当たらず、調味料もべたつきなどないのが気持ちがよいです。

卓上の調味料セット。白胡椒は幸楽苑オリジナル?(写真:スーパーマーケットファン) まず、白胡椒と酢でいただきます。
パリッとした皮と、ジューシーな具がおいしい! キャベツの優しい甘みと、あとからニンニクの香りが利いてきます。
白胡椒の香りと酢の酸味と餃子の相性が抜群で、後味がさっぱりするから、暑い日にぴったり!

白胡椒と酢でいただきます(写真:スーパーマーケットファン) 
断面(写真:スーパーマーケットファン) 次は、王道にしょうゆ、酢、ラー油でいただくと、定番の味わい。間違いのないおいしさです。餃子は揚げ焼きにしているのが特徴とのことですが、一般的な焼餃子との違いは感じられません。

しょうゆ、酢、ラー油でいただきます(写真:スーパーマーケットファン) ご飯の量はたっぷり! 丼茶碗のような器によそわれていて、餃子6個では食べきれないボリュームです。
おそらく200g以上あるのでは? 半ライスにして数円安くなる選択肢もあると、ありがたいと思いました。

餃子6個では完食が難しい大容量(写真:スーパーマーケットファン) ライスに付いているザーサイは優しめの味つけ。もう少し味濃いめのほうがご飯が進みそうです。

ザーサイは優しい味。濃いめのほうが酒にもご飯にも合いそう(写真:スーパーマーケットファン) 中華スープは懐かしの味わい。あっさりしながらコクもあり、ネギもちゃんと風味があるのでおいしい!
これは個人的にかなりヒットです。

スープは昔懐かしい濃いめの味わいで◎(写真:スーパーマーケットファン) トータルの満足度は60点くらいでしょうか。
白胡椒で味わう餃子の味は満足度が高いものの、コスパ面ではリンガーハットの餃子定食より10円高く、餃子が1個少ないのが気になり、「10円の差が惜しいなぁ」と感じました。
ご飯を半ライスに変更できて550円になると、“戦える”メニューになりそうです。
【餃子の味よし】日高屋と並ぶ選択肢になる?
今回、餃子の味よしを利用して餃子定食を実食しました。その上でわかったのは、定食ではなく、居酒屋メニューの豊富さが魅力ということです。
アルコールメニューの種類も多く、価格も魅力的!

ドリンクメニュー(写真:スーパーマーケットファン) 筆者は日高屋で飲むのが好きですが、味よしのメニューにある「チャーシューエッグ」(500円)「味よしのもつ煮込み」(400円)はどんな味なんだろう? と想像するとワクワクしてきます。
日高屋と並ぶ中華屋飲みの選択肢になってくれるよう、店舗数が増えることを期待してしまいますね。
なお、店内の清潔感は特筆したいところ。すき家の異物混入事件をきっかけに、飲食店の衛生意識に関心が向いていますが、味よしは渋谷の繁華街にある店とは思えないクリーンな印象です。オープンキッチンで調理場がよく見えるのも安心感がありましたよ。
幸楽苑の原点である「味よし」の今後に注目です。
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.10.26.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【ロピア】どころじゃない、【しずてつストア】298円「ビッ具すぎるおにぎり」牡蠣4つ! ぜいたくなおいしさ
新商品
- NEW
【ドトール】新モーニング「540円ホットモーニング」は具たっぷりで「チーズとろける!」味コスパに大満足の内容は?
レシピ
- RECIPE
【にらだけ】絶品レシピに胃袋キュー! 【にらだけ炒めうどん】濃厚な香りにノックアウト
プロが解説
- PROFESSIONAL
レジ袋で純利益「億単位」のスーパー、ベルクは「無料配布」――元店長の疑問「有料化は環境のため?」










