-
チェーン
- 2025/08/02 17:00
【幸楽苑】のアレ、なぜ消えた? ラーメンよりすためしの【壱角家】! 有名ラーメンチェーン最新事情
倒産件数が過去2番目だと報じられているラーメン業界。今改めて人気を獲得しているラーメンチェーンや、失速しているチェーンなど、業界の明暗について3人のグルメライターに話を聞いた。
▶前編「倒産ラッシュ『ラーメン業界』の明暗」はこちらラーメン山岡家(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・「丸源ラーメン」の「肉そば」はおいしい!
・「幸楽苑」の糖質60%カット麺、なぜ消えた?
・「壱角家」はラーメンより「すためし」!?
・「町田商店」ヘルシーとは対極、“完まく”杯数を競わせる!
・「魁力屋」の期間限定「冷やし醤油ラーメン」がめちゃくちゃウマい!
・吉野家ホールディングスなど巨大資本に期待
座談会メンバー
・多部(仮名):東京都在住、50代男性
毒舌系グルメライター。実話誌などで取材許可なしの辛口すぎる飲食店レビュー記事を多く執筆する。逆に店の許可を取った取材では店を持ち上げまくる内容を書くことから、その二面性を仲間内でネタにされることも多々。
・平井(仮名):東京都在住、30代男性
主にチェーン店ランキング系のグルメ記事を執筆するライター。その仕事内容ゆえ、外食が多くなりがちだが、本人は愛妻家で、家族と一緒に食べる家庭料理が大好き。自分で料理をするときは、参考にしたレシピ通りに作るのを信条としている。
・児玉(仮名):埼玉県在住、40代男性
食べ物に関する記事をオールマイティにこなすも、ローカルチェーンや自販機グルメなどの変わり種を扱うことを好むグルメライター。趣味は投稿型レシピサイトで、味がまったく想像できない珍料理のレシピを見つけて再現すること。「丸源ラーメン」の「肉そば」はおいしい!
――有名チェーンであっても、安泰というわけではないんですね。ほかには何かありますか?
児玉 僕は結構、「丸源ラーメン」推しなんですよね。あそこの「肉そば」(792円)の味も好きなんですけど、165円で糖質50%オフ麺っていうのが選択できるんですよ。これが普通の麺と遜色ないレベルでおいしいんです! ギルトフリーラーメンって感じで、わりとちょくちょく行っちゃってますね。
丸源ラーメン(写真:スーパーマーケットファン) 多部 「丸源」ってあれだろ。いわゆる“バカッター”のはしりみたいので話題になったやつ。
平井 あー、ありましたね。なんかバイトの子が冷凍庫の中でソーセージかなんかくわえた画像をTwitterにあげちゃったんでしたっけ。
児玉 いや、アレ相当前じゃないですか!? (スマホをいじりながら)調べたら2013年ですよ。「丸源」の名前聞いて一番最初に思いつくのがそれって……(苦笑)。
多部 俺、あんまりあそこ行ったことないんだよね。
児玉 いや、おいしいんでぜひ試してみてくださいよ! 多部さんも糖質が気になるお年頃じゃないですか?
多部 いや、人間ドックでも血圧とか肝臓の数値はたびたび言われるんだけど、糖尿とかは今のところ大丈夫なんだよな。児玉ちゃんと違って量食うわけでもないしさ。
児玉 まあ確かに食べ過ぎてる自覚はありますけど……。
多部 でもあそこ、糖質はオフにしても脂質とか塩分、そこそこヤバそうだけどな(笑)。
児玉 そこはあえて受け入れますよ。糖質だけでもカットしてるってことで、味変に「どろだれラー油」とかはもうバンバン入れちゃってますしね。あれがまたおいしくて……!
「幸楽苑」の糖質60%カット麺、なぜ消えた?
平井 糖質よりもそっちが原因で病気になりそうだな(笑)。そういえば、以前は「幸楽苑」もロカボ麺やってた記憶がありますが、いつの間にか消えてましたよね。
幸楽苑(写真:スーパーマーケットファン) 児玉 ああ、あれも糖質60%カットでわりとおいしかったですよね。なんで消えちゃったのかな。
多部 まあラーメン食べようってテンションの時に、糖質を気にする奴ってあまりいないんでしょ。それでいうと、以前は「一風堂」も麺の代わりに豆腐入れたメニューやってたような気がするな。あれは期間限定だったのかな。
児玉 それ知らないですね。でお豆腐かあ……。「蒙古タンメン中本」でも麺を豆腐に変更できるんですけど、やっぱりちょっと違うなって思っちゃったんですよね。なんか「すき家」がやってる「牛丼ライト」みたいな感じで。
平井 あれよりはまだ、自然な仕上がりになりそうな気がしますけどね。昔取材で食べたけど、結構違和感すごかったですよ。牛丼の具の下にサラダと豆腐が入っているっていうのは。
児玉 まったく同じ意見です。ラーメンスープに浸かっているほうが確かにそういうスープとして成立するんで、あれよりはおいしい。「中本」はほかにも、こんにゃく麺に変更もできるんですけど、これはこれでちょっと食感が違いすぎて個人的にはあんまりなんですよね。
「壱角家」はラーメンより「すためし」!?
壱角家(写真:スーパーマーケットファン) 児玉 そういう系で比較的マシなのは、「壱角家」の「ベジタブル家系」かなあ。家系のスープにもやしメインの野菜だけが入っているってやつ。
平井 あ、それはわりとおいしそうですね。
児玉 おいしいんですけど、やっぱり麺が入ってないとどうしても満足感と腹持ちが悪いのが個人的にはネックではあります。
多部 「壱角家」ってなんか、ラーメンより「すためし」の印象のほうが強いんだよな。明らかに「伝説のすた丼屋」を意識してるやつ。
児玉 ああ、サイドメニューと見せかけて、結構あっちだけ頼んでる人もいますよね。
平井 確か運営してる株式会社ガーデンが、「情熱のすためしどんどん」っていうチェーンもやってるから、併設店みたいなのが多いんでしたっけ?
多部 確かそうなのかな。でも結構な割合で「すためし」も置いてあるよね。近頃は血圧も怖いしもうやらないけどさ、以前は「ラーメン」と一緒に頼んでがっつり食べたりもしてたよ。
平井 両方食べたら塩分はすごそうですもんね。僕はまだドックとかでもヤバい数値のものはないんですが、近頃は心理的な抵抗もあって、スープを飲み干す、いわゆる“完まく”をすることはほぼなくなってしまいました。
児玉 僕はいまだに全部飲んじゃうなあ。「ラーメン二郎」とか、ああいうのは流石に残しますけど。
多部 児玉ちゃんさあ、そのうち本当に体壊すよ。
児玉 でも糖質はカットしてるんで!
「町田商店」ヘルシーとは対極、“完まく”杯数を競わせる!
平井 その糖質カットに対する絶対の信頼はなんなんだ(笑)。そういえば、「町田商店」は、完まくを推奨してましたよね。
町田商店(写真:スーパーマーケットファン) 児玉 ああ、完まくすると、「完まくいただきました~!」みたいなコールしてもらえますよね。あと、あそこのアプリ、完まくするとスタンプ押してもらえるんですけど、10回完まくするとラーメンが1杯無料になって、1年間トッピングが1品無料になるんですよ。
平井 思っていた以上に推してるなあ……。
児玉 あとアプリの利用者の中で、完まくした杯数を競うランキング機能みたいのもあったなあ。(スマホをいじりながら)今見てみたんですけど、7月の月間ランキングだと1位の人は162杯完まくしてますね(笑)。
平井 うわー、さすがに怖くないですか?
多部 他人事ながら心配になっちゃうね。
児玉 まあ、「町田商店」って、普通の家系よりもちょっと薄いような気はするんで。話を糖質に戻すと、カップ麺でも日清の「カップヌードルPRO」とか、明星の「ロカボNOODLES」とか、ロカボなのにおいしい商品がいっぱい出てるんで、ラーメンチェーンもこういうおいしい糖質オフ系のメニューを開発してほしいですね。
「魁力屋」の期間限定「冷やし醤油ラーメン」がめちゃくちゃウマい!
――推しのラーメンチェーンの話のはずがが、いつの間にか健康問題の話になってしましたが(笑)、こうしたチェーンのラーメン店っていうと、期間限定商品なども結構出ているイメージがありますよね。そういうメニューで、印象深かったものとかってありますか?
多部 今ちょうど出ているメニューなんだけど、「魁力屋」の「冷やし醤油ラーメン」、めちゃくちゃウマい。名前の通り、冷たい醤油ラーメンなんだけどさ、冷やしているだけあって、麺のコシもすごいし、ちょっと甘めのスープがまたうまいんだよね。ここのところ暑いから、それなりに通って食べてるよ。
魁力屋(写真:スーパーマーケットファン) 児玉 あー、あれおいしいですよね! 無料トッピングのネギをあるだけ全部かけて食べてます。
平井 迷惑な客じゃん(笑)。
児玉 でもあのお店が公開してたオススメの食べ方で、卓上のきざみねぎをどっさり盛っていいって書いてありましたよ。おかわりも自由だって。
多部 程度問題だよな。俺、この店とか「来来亭」みたいな背脂醤油ラーメン好きだから、結構行くんだけど、「来来亭」も以前は裏メニューでネギを大量にトッピングする「ネギ別盛り」っていうのがあったんだよ。でもこれをやる奴が多かったのか、今は有料トッピングになっちゃったからさ。児玉ちゃんみたいな客ばっかりだと「魁力屋」もそのうち、無料じゃなくなるかもしれないぜ。
児玉 それは困りますね……。節度を持ってネギを盛っていこうと思います。
平井 盛るって言ってる時点で、節度があるとは思えませんけど(笑)。僕は今年の3月から「らあめん花月嵐」で発売していた、川越達也シェフ監修の「僕の味噌ラーメンⅡ」が近年だと印象深かったですね。ルッコラとかボロネーゼバターとか、普通の味噌ラーメンにはなかなか入っていないものが入っているのに、きちんとおいしいっていう。あと、食券機でこのメニューを選ぶと、突然「ターツヤ! カワゴーエ!」って爆音でコールがなるのもちょっと楽しかったし(笑)。
らあめん花月嵐(写真:スーパーマーケットファン) 児玉 あーありましたね。たまに面白がって連打してる人とかいたもんな(笑)。僕は、「幸楽苑」の「ごま油香る彩り野菜と蒸し鶏のさっぱり冷やし中華」が記憶に残ってますね。多分2020年から22年ぐらいまで季節限定で販売されていた商品なんですけど、酸味があんまりないさっぱりしたタレと、ベビーリーフや蒸し鶏との相性が最高だったんで、すごい通いましたね。また再販してくれないかなあ。
吉野家ホールディングスなど巨大資本に期待
――最後に、これからのラーメンチェーンに期待することを教えてください。
多部 最初に言ったけど、やっぱり王道の醤油ラーメンをコスパよく食べられる店が多くなってほしいよな。まあ、「日高屋」で十分満足してるんだけどさ。
平井 吉野家ホールディングスとか、巨大資本がかなり参入しているってことなんで、ファミリー向け、かつ本格的な味わいを楽しめるようなチェーンが増えたらいいなと思いますね。もちろん、今もテーブル席とかあるところはいっぱいあるんですけど、おひとり様メインってところはどうしても多いと思うんで。
児玉 やっぱり糖質カット以外でも、ヘルシーを売りにしたラーメンが多く出てほしいですね。糖質も脂質も塩分も少ないけど、ちゃんとパンチが効いててハマる味わいのラーメンとか、そういうのがあるといいんですが……。
多部 夢物語だな(笑)。
平井 『ドラえもん』とか、そういう世界の話ですよね(笑)。
児玉 そこを何とか……!
――そんなラーメンができたら、ぜひ私も食べてみたいです(笑)。 ありがとうございました!
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.08.04.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【トップバリュ】4月9日から最大21%値下げ! 食品、ティッシュなど75品目
新商品
- NEW
【ペンギンベーカリー】期間限定260円「お祭りヨーヨーパン」の中身は? 人気屋台メニューが5品のパンで登場!
レシピ
- RECIPE
22.5万人が保存したレシピ【豚ひき肉のとろたまあんかけ】作ったら、8歳児が“一瞬で完食”した!
プロが解説
- PROFESSIONAL
【シャトレーゼ】「糖質カットアイス」4種を栄養士がをジャッジ! 「宇治抹茶」が1位の理由は?