• X
スーパーマーケットファン > チェーン > 【ガスト】990円メニュー栄養士の正解

【ガスト】990円~「平日限定フィットメニュー」栄養士が選ぶ1位は? ベストな組み合わせを発表!

「ガスト」で販売されている「平日限定フィットメニュー」が”2″になって6月にリニューアル。対象メニューが39種類に増え、チョイスできる数も3品か4品かを選べるように。アルコールも加わり、より自由な組み合わせで楽しめるようになりました。今回は管理栄養士の猪坂みなみ先生に、メニューの特徴やおすすめのチョイス例を教えてもらいます。

【ガスト】990円~「平日限定フィットメニュー」栄養士が選ぶ1位は? ベストな組み合わせを発表!の画像1
ガストの外観(写真:スーパーマーケットファン)

目次

【ガスト】「フィットメニュー2」栄養士のおすすめ3つは?
①3品セレクト「みんなの大好物セット」:食事を楽しみたい方に
②3品セレクト「赤ワインペアリングセット」:健康維持を意識している方におすすめ
③4品セレクト「王道ハンバーグセット」:たくさん体を動かす日におすすめ
④4品セレクト「お疲れ様!レモンサワーセット」:お酒とおかずを楽しみたい方に
⑤4品セレクト「ハイボールペアリングセット」:脂っこい料理をおなかいっぱい楽しみたい方に
⑥4品セレクト「しっかり主食とビールのセット」:ご飯ものが楽しめる
栄養士のおすすめセットは?

栄養士が組み合わせる「フィットメニュー2」3品は?

※2025年8月15日時点の情報です。
※価格はすべて税込です。
※8月9日~8月17日の期間は、ガストフィットメニュー2の販売は休止となります。
※最新の情報は公式サイトなどをご確認ください。

【ガスト】990円~「平日限定フィットメニュー2」栄養士のおすすめ3つは?

【ガスト】990円~「平日限定フィットメニュー」栄養士が選ぶ1位は? ベストな組み合わせを発表!の画像2
(画像:公式サイトより)

――ガスト「990円~平日限定フィットメニュー2」の印象と特徴を教えてください。また、コスパ的にはどうでしょうか?

猪坂みなみ先生(以下、猪坂) 各種ハンバーグやピザ、パスタ、カレー、丼もの、サラダ、おつまみ、デザートと、幅広いジャンルの39品から自由に選べます。ドリンクもグラスワイン1杯なら追加料金なしで、さらに日替わりスープはおかわり自由。選べる楽しさに加え、価格面でも非常にコストパフォーマンスが高いと感じます。

 肉料理や魚料理、主食系、おつまみ系、野菜料理などバリエーションが豊富なので、がっつり食べたい方、お酒と一緒に軽くつまみたい方、ヘルシー志向の方など、さまざまなニーズに対応できるでしょう。

――「フィットメニュー2」になって、「出汁温うどん」「ミニカレー」「さばの小鉢」など、新たなメニューも登場しました。おすすめはありますか?

猪坂 私が新メニューの中で個人的におすすめするのは、「FIT!大葉おろしハンバーグ」「ピリ辛温玉キムチ丼」「さばの小鉢」です。

 ファミレスのハンバーグは濃厚ソースやチーズ入りで脂質が高くなりやすいですが、「FIT!大葉おろしハンバーグ」のようにポン酢や大葉おろしでさっぱり仕上げたタイプなら、脂質とカロリーを抑えつつたんぱく質を摂れます。

 「ピリ辛温玉キムチ丼」は、発酵食品のキムチから乳酸菌を摂取でき、腸内環境のバランス改善に役立ちます。温玉で良質なたんぱく質とビタミンB群も補えます。

 「さばの小鉢」は、たんぱく質に加え、DHAやEPAなどのオメガ3脂肪酸を摂取できます。これらは血液をサラサラに保つ作用や中性脂肪低減、脳の健康維持に関与しており、健康を意識する方にぴったりです。

①3品セレクト「みんなの大好物セット」:食事を楽しみたい方向け

【ガスト】990円~「平日限定フィットメニュー」栄養士が選ぶ1位は? ベストな組み合わせを発表!の画像3
(画像:公式サイトより)

――さまざまな組み合わせが楽しめる「フィットメニュー」ですが、公式では6パターンのおすすめチョイスが紹介されています。その中からまず、おすすめチョイス①3品セレクト「みんなの大好物セット」について、栄養素的な特徴を教えてください。

猪坂 チーズINハンバーグやカレー、ポテトフライなどの組み合わせで、活動のエネルギー源となる糖質や脂質をしっかり補給できます。

 ただし、摂れる栄養の中心は脂質と糖質で、野菜類や食物繊維、ビタミン・ミネラルは不足しやすい構成です。栄養バランスを重視する方よりも、好きなメニューを組み合わせて食事を楽しみたい方に向いたセットといえるでしょう。

「みんなの大好物セット」コスパ最強! 実食レビュー

【ガスト】990円~「平日限定フィットメニュー」栄養士が選ぶ1位は? ベストな組み合わせを発表!の画像4
「みんなの大好物セット」(写真:スーパーマーケットファン)

②3品セレクト「赤ワインペアリングセット」:健康維持を意識している方におすすめ

【ガスト】990円~「平日限定フィットメニュー」栄養士が選ぶ1位は? ベストな組み合わせを発表!の画像5
(画像:公式サイトより)

――おすすめチョイス②3品セレクト「赤ワインペアリングセット」について、栄養素的な特徴を教えてください。

猪坂 「ほうれん草ベーコン」や「炙り生ハムのカプレーゼ」で、ほうれん草やトマトなどの緑黄色野菜を摂取できるセレクトメニューです。

 緑黄色野菜にはβカロテンが豊富に含まれ、抗酸化作用により細胞の老化予防や免疫機能の維持に役立ちますよ。また、赤ワインに含まれるポリフェノールにも、抗酸化作用や血流改善などの効果が期待できます。

 野菜をしっかり摂りつつお酒も楽しみたい方や、抗酸化作用による健康維持を意識している方におすすめのメニューです。

「赤ワインペアリングセット」本格的でビックリ! 実食レビュー

【ガスト】990円~「平日限定フィットメニュー」栄養士が選ぶ1位は? ベストな組み合わせを発表!の画像6
「赤ワインペアリングセット」(写真:スーパーマーケットファン)

③4品セレクト「王道ハンバーグセット」:たくさん体を動かす日におすすめ

【ガスト】990円~「平日限定フィットメニュー」栄養士が選ぶ1位は? ベストな組み合わせを発表!の画像7
(画像:公式サイトより)

――おすすめチョイス③4品セレクト「王道ハンバーグセット」について、栄養素的な特徴を教えてください。

猪坂 デミグラスソースのハンバーグでたんぱく質を、「蒸し鶏とケールのサラダ<S>」で野菜類を、大ライスで炭水化物をしっかり摂れるメニューです。

 ただし、ご飯の量が大盛りだったり、脂質と糖質を多く含むハッシュポテトが加わるため、高カロリーになりやすい構成です。たくさん体を動かすイベントがある日など、エネルギー消費量の多いときにおすすめです。

④4品セレクト「お疲れ様!レモンサワーセット」:お酒とおかずを楽しみたい方に

【ガスト】990円~「平日限定フィットメニュー」栄養士が選ぶ1位は? ベストな組み合わせを発表!の画像8
(画像:公式サイトより)

――おすすめチョイス④4品セレクト「お疲れ様!レモンサワーセット」について、栄養素的な特徴を教えてください。

猪坂 こちらも、チーズINハンバーグや「海老フライ&野菜コロッケ」、「てりたるチキン」など、脂質を多く含むメニューが中心で、高カロリーになりやすいです。

 冷ややっこでたんぱく質を補給できる点は良いのですが、野菜類が少ないため、野菜をしっかり摂りたい方には向きません。一方で、お酒のおつまみには適しているので、お酒と一緒にいろいろなおかずを楽しみたい方にはベストなチョイスでしょう。

⑤4品セレクト「ハイボールペアリングセット」:脂っこい料理をおなかいっぱい楽しみたい方に

【ガスト】990円~「平日限定フィットメニュー」栄養士が選ぶ1位は? ベストな組み合わせを発表!の画像9
(画像:公式サイトより)


――おすすめチョイス⑤4品セレクト「ハイボールペアリングセット」について、栄養素的な特徴を教えてください。

猪坂 「若鶏の唐揚げ」やハッシュポテト、ペペロンチーノ、キムチ丼など、脂質や糖質の多いメニューが揃っており、今回のラインナップの中でも最も高カロリー(1食1,506kcal)の組み合わせです。

 鶏肉や卵、ベーコンなどからたんぱく質を摂取できますが、野菜はほとんど含まれていません。ハイボールと一緒に、ご飯ものやパスタ、脂っこい料理をおなかいっぱい楽しみたい方におすすめのメニューです。

「ハイボールペアリングセット」アドレナリン出まくり! 実食レビュー

【ガスト】990円~「平日限定フィットメニュー」栄養士が選ぶ1位は? ベストな組み合わせを発表!の画像10
「ハイボールペアリングセット」(写真:スーパーマーケットファン)

⑥4品セレクト「しっかり主食とビールのセット」:ご飯ものが楽しめる

【ガスト】990円~「平日限定フィットメニュー」栄養士が選ぶ1位は? ベストな組み合わせを発表!の画像11
(画像:公式サイトより)

――おすすめチョイス⑥4品セレクト「しっかり主食とビールのセット」について、栄養素的な特徴を教えてください。

猪坂 カレーやミートソースパスタ、カツ丼など、さまざまなご飯ものが楽しめるメニューです。

 「若鶏スパイス焼き」でたんぱく質も十分に補給できますが、ビールにも糖質が多く含まれるため、全体として糖質量の高い組み合わせになります。糖質の摂り過ぎが気になる方にはあまり向かないセットでしょう。

 1食あたり約1,424kcalと高めですので、翌日の食事で糖質や脂質を控えるなど、バランスをとる工夫をしてみてください。

栄養士のおすすめセットは?

――栄養面を踏まえて猪坂先生なら、どれを選びますか? 

猪坂 この中では、脂質が比較的少なく、野菜をしっかり摂れる点から「赤ワインペアリングセット」を選びます。

 お酒の中でも赤ワインはポリフェノールを多く含み、抗酸化作用が期待できる点が魅力です。ワインに合うカプレーゼや、バターの風味が楽しめるほうれん草ベーコンなどと組み合わせて、ゆっくり味わってみたいですね。

栄養士が組み合わせる「フィットメニュー2」3品は?

――先生がご自身で選ぶならどの組み合わせにしますか?

猪坂 「ピリ辛温玉キムチ丼」とプラス50円で「海老アボカドとケールのサラダ<S>」、それに「さばの小鉢」の3つを選びます。

 この組み合わせですと、丼のご飯でエネルギーを、海老やゆで卵、鯖などでたんぱく質を、サラダやキムチで野菜類を摂取できるため、さまざまな食材をバランスよくとることができます。

 アボカドには不飽和脂肪酸や食物繊維、カリウムが豊富で、ケールにはビタミンCやβカロテン、カルシウムが多く含まれる点が魅力です。こういった機会でないとなかなか食べない食材も楽しめるのが、こういったセレクトメニューのうれしいポイントだと思います。

  • X
  • ポストする
  • 猪坂みなみ(管理栄養士)
  • 猪坂みなみ(管理栄養士)

    管理栄養士。大学卒業後、大手食品メーカーにて商品企画や研究開発などに従事。ダイエットアドバイザー、料理研究家助手、医療ヘルスケアベンチャー企業の商品企画職等を経て、現在はLINEで気軽に取り組めるパーソナルダイエットプログラム「ダイエットナビ」の運営や、ヘルスケア領域の新規事業開発アドバイザリー、法人向けの健康経営サポート等を行う。

    公式サイト

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.08.17.18:00更新
  • 新商品

  • NEW

【業務スーパー店長が教える】見かけたら即購入! 「ジャーマンポテトサラダ」人気すぎて品薄状態

  • レシピ

  • RECIPE

22.5万人が保存したレシピ【豚ひき肉のとろたまあんかけ】作ったら、8歳児が“一瞬で完食”した!

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

【ガスト】990円~「平日限定フィットメニュー」栄養士が選ぶ1位は? ベストな組み合わせを発表!

PAGE TOP