-
チェーン
- 人気チェーン実食レビュー
- 2025/08/10 15:00
「感動レベルの朝食!」【しんぱち食堂】594円の朝定食で「日本人に生まれて良かったー!」
東京を中心に拡大中の和食ファストフードチェーン「炭火焼干物定食 しんぱち食堂」。500円台で食べられる“朝定食”を食べてきました!
「しんぱち食堂」の看板(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・店舗増加中【炭火焼干物定食 しんぱち食堂】とは?
・【しんぱち食堂】「朝さば文化干し定食」594円を注文
・【しんぱち食堂】「朝さば文化干し定食」594円を実食※価格はすべて税込み。
※店舗によって取り扱い商品や価格が異なります。
※2025年8月5日の情報です。店舗増加中【炭火焼干物定食 しんぱち食堂】とは?
「炭火焼干物定食 しんぱち食堂」(以下、しんぱち食堂)は、干物の炭火焼きをメインとするファストフードチェーン。
東京の「株式会社越後屋」が運営しており、2013年の開業から関東や大阪、名古屋などで拡大を続け、現在は直営とフランチャイズあわせて約60店舗まで増加しています。
産地を吟味した20種類以上の焼き魚メニューを低価格で提供しているしんぱち食堂ですが、独自開発した炭火焼機を使用することにより、通常の約半分の時間で魚を焼くことができるとか。これにより、よりスピーディーな商品提供が実現しています。
さらに、多くの店舗が早朝から深夜まで営業しており、定食を注文するとビールが何杯でも176円で注文できるとあって、東京・新宿などの店舗では驚異的な売上を誇っているそうです。
【しんぱち食堂】「朝さば文化干し定食」594円を注文
朝定食をいただくため、7月に駅直結のフードコート内にオープンしたばかりのしんぱち食堂へ。
この店舗は住宅街の近くにあり、営業は「午前7時~午後10時」としんぱち食堂にしては短め。
右のお客さんは豊富なメニューとにらめっこ中(写真:スーパーマーケットファン) 渋めの店舗デザインに、心が落ち着きます。
店内ポスター(写真:スーパーマーケットファン) 入店してまず驚いたのが、豊富すぎるメニューのジャンル。
炭火焼の焼き魚定食、肉定食、揚げ物定食、丼、二八蕎麦、鰻重、酒類のほか、この店舗では魚介を使った「濃厚中華そば」を数種類提供しています。
しかも、焼き魚定食だけでも20種類近くあるなど、そのシンプルな店構えからは想像できないほどメニュー数が多い! 実際、筆者の前にいたお客さんたちも、長らくメニュー表とにらめっこしていました。
レジ付近にあった売上ランキング(写真:スーパーマーケットファン) 店内にしんぱち食堂の人気メニューランキングを発見しました。
1位 生ビールスーパードライ(500円以上ご注文の方のみ) 176円
2位 厚切り銀鮭塩焼き定食 1188円
3位 さば文化干し定食 1078円
4位 豚生姜焼き定食 肉並盛 1078円
5位 ほっけ定食 半身 945円
6位 サーモンハラス干し定食 1188円やはり176円のビールが一番出る様子。そして、焼き魚定食だけでなく、豚生姜焼き定食も人気のようです。
【しんぱち食堂】朝定食「朝さば文化干し定食」594円を注文
午前11時まで提供している朝定食は、「朝銀じゃけ定食」「朝ぶたばら目玉焼き定食」「朝いわし定食」「朝さば文化干し定食」の4種類。
さば好きの筆者は「朝さば文化干し定食」594円を注文します。
レジで会計して呼び出しベルを受る取ると、なんと5分もしないうちにベルが鳴りました! 短時間で焼ける炭火焼機を導入しているとはいえ、これには「え? 早くない?」とびっくり。
食器の統一感が心地よい(写真:スーパーマーケットファン) さばの文化干し(写真:スーパーマーケットファン) 「さば文化干し定食」(1078円)のさばは1尾分ですが、「朝さば文化干し定食」は半身でした。
ちなみに、「文化干し」とは一般的に、魚を塩水に漬けてから機械で冷風乾燥させる製法のこと。魚の旨味が引き出され、食感もよくなるそうです。
大根おろし。しょう油は自分でかけました(写真:スーパーマーケットファン) こういう定食の場合、大根おろしの量が少なくてがっかりすることもありますが、しんぱち食堂は十分な量が盛られていてうれしい!
みそ汁(写真:スーパーマーケットファン) みそ汁の具は油揚げとわかめ。使う味噌にもこだわっているそうで、ネットの口コミでも「しんぱち食堂の味噌汁はなんであんなにおいしいのか」といった賛辞が散見されました。
本日の漬け物(写真:スーパーマーケットファン) この日の漬物は、大正4年創業「旭漬物味噌株式会社」の「千切かつお大根」。
【しんぱち食堂】朝定食「朝さば文化干し定食」594円を実食
いただきます!(写真:スーパーマーケットファン) 皮パリ!(写真:スーパーマーケットファン) さばは皮がパリッと焼かれていて、香ばしさがたまりません! ふっくらとした身は脂がのっています。
大根おろしと一緒に(写真:スーパーマーケットファン) 大根おろしを添えたさばをいただくと、さばの旨味が凝縮していて最高においしい! 塩加減もベストで、ごはんがモリモリ進みます。
ポリポリ食感(写真:スーパーマーケットファン) 「千切かつお大根」はかつおなどの旨味が感じられ、箸休めというより、立派なおかずという印象。おいしくてすぐに食べてしまったため、「もっと食べたい……」と名残惜しかったです。
人が作ったごはんって、おいしい……(写真:スーパーマーケットファン) 朝から満たされた!(写真:スーパーマーケットファン) しんぱち食堂の朝定食は、味、価格、提供スピード……と、すべてが文句のつけようのない内容。
いつも朝食は食パンなどで簡単に済ませてしまう筆者ですが、この日は感動レベルの“日本の朝食”に心も満たされ、「日本人に生まれて良かったー!」と心の中で叫びました。
物価高騰の昨今、500円台でこれが食べられるなんて最高なのでは? 今後は「魚が食べたい」と思ったら、とりあえずしんぱち食堂に向かおうと誓った次第です。
すっかりしんぱち食堂のファンになってしまった筆者。こちらの店舗で提供している“鯖ラーメン”や“鮭ラーメン”なども気になって仕方ないので、また行きたいと思います。
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.08.12.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
『ジョブチューン』パーフェクト合格【モスバーガー】450円「とり竜田バーガー」食べたら、「思ってたのと違った」
新商品
- NEW
ヒット連発のパン屋【ハートブレッドアンティーク】360円「8月限定パン」食べたら「おや……!?」味の正体は?
レシピ
- RECIPE
「疲れた日に超絶おすすめ!」タサン志麻さんレシピ【タコライス】作ったら、10分かからず感動の出来!
プロが解説
- PROFESSIONAL
【業務スーパー店長が教える】居酒屋も愛用する「冷凍おつまみ」6選! 278円のコレで、ワインバーレベル!