• X
スーパーマーケットファン > チェーン > 【松屋】の寿司屋、979円ランチの味は?

【松屋】の寿司チェーン「すし松」、979円ランチを食べてわかった「スシロー」のすごさ

すし松(写真:スーパーマーケットファン)

 人気チェーン「松屋」の新業態「すし松」は、リーズナブルに寿司が楽しめるチェーン店です。現在は関東を中心に16店を展開中で、昼時にはランチも提供していると知り、価格面と味はどうなのか? 実際に利用してきました。

目次

【すし松】とは? まぐろ1貫70円
【すし松】行ってみた! ランチは最安979円
【すし松】979円握りランチを実食
【すし松】結果、王者スシローのすごさを感じさせた

【すし松】とは? まぐろ1貫70円

【松屋】の寿司チェーン「すし松」、979円ランチを食べてわかった「スシロー」のすごさの画像1
すし松(写真:スーパーマーケットファン)

 丼チェーン「松屋」、とんかつチェーン「松のや」などを運営する「松屋フーズ」の寿司業態「すし松」。2007年に1号店をオープン、24年9月に関西初出店を果たし、現在は東京、埼玉、神奈川、大阪に16店を展開しています。

 すし松の売りのひとつが、「お寿司一貫70円(税込77円)〜」というリーズナブルさ。まぐろ、玉子、いなりを70円で提供しています。まぐろへのこだわりも強く、本鮪の中トロは自慢のネタです。

 注文型回転寿司というスタイルで、オーダーごとに寿司がレーンに乗って提供される方式になっています。

【すし松】行ってみた

【松屋】の寿司チェーン「すし松」、979円ランチを食べてわかった「スシロー」のすごさの画像2
「すし松」神奈川県の店舗(写真:スーパーマーケットファン)

 駅前にある「すし松」にやって来ました。ビルの2階に出店していて、1階に看板はあるものの目立たないため、ここに寿司屋があると知っている人は少なそうです。

【松屋】の寿司チェーン「すし松」、979円ランチを食べてわかった「スシロー」のすごさの画像3
看板があるものの「すし松」の字が小さい(写真:スーパーマーケットファン)

 ランチは午前11時〜午後5時までと長めなのがありがたいですね。平日午後3時に入店すると、筆者のほかに利用者は2人だけで、ランチタイムが過ぎているとはいえ、少々さみしい気持ちに……。

【松屋】の寿司チェーン「すし松」、979円ランチを食べてわかった「スシロー」のすごさの画像4
すし松入口(写真:スーパーマーケットファン)

 タッチパネルでオーダーする形式です。昼のランチ寿司メニューは6種類。1,639円の「特上握り」「いくら親子丼」が最高値で、最安は979円の「日替り握り」「日替り海鮮丼」のようです。

 今回は、最安の「日替り握り」を実食してみることに。内容は日替りの握り7貫、細巻き1本、日替り味噌汁となっています。さび有り・さび抜きをタッチパネルで選べるのは気が利いてますね。

【松屋】の寿司チェーン「すし松」、979円ランチを食べてわかった「スシロー」のすごさの画像5
タッチパネルのメニュー画面(写真:スーパーマーケットファン)
【松屋】の寿司チェーン「すし松」、979円ランチを食べてわかった「スシロー」のすごさの画像6
タッチパネルのメニュー画面(写真:スーパーマーケットファン)

 着席したテーブルには、「すし松の心得」なるものの説明と、握りなどのメニューが貼られています。先日利用した「松のや」のテーブルにも、こんなふうにメニューが貼ってあったなあとぼんやり思い出しました。

【松屋】の寿司チェーン「すし松」、979円ランチを食べてわかった「スシロー」のすごさの画像7
テーブルにもメニューが貼ってあります(写真:スーパーマーケットファン)

【すし松】979円「日替り握り」実食

【松屋】の寿司チェーン「すし松」、979円ランチを食べてわかった「スシロー」のすごさの画像8
日替り握り(写真:スーパーマーケットファン)

 979円の「日替り握り」がレーンでシュッと到着しました。握り7貫と、太巻きが2つ。初見の印象で「ちょっと握りが小さいな」と感じますが、ネタの色など見た目には良くも悪くも特徴はみられません。

 まぐろを計測してみると、大きさは約5センチ。イカも同程度のサイズです。目測でコンビニのパック寿司と同じくらいでしょうか。

【松屋】の寿司チェーン「すし松」、979円ランチを食べてわかった「スシロー」のすごさの画像9
まぐろ(写真:スーパーマーケットファン)
【松屋】の寿司チェーン「すし松」、979円ランチを食べてわかった「スシロー」のすごさの画像10
いかとシャリを別々にしたところ(写真:スーパーマーケットファン)

 まぐろからいただくと、柔らかい口当たり。味は取り立てておいしいという驚きはありませんが、これが70円で提供しているものと同じなら「なるほどなあ」と腑に落ちる味わいです。

 いかは思ったよりも滑らかな舌触り。炙りサーモンは脂のりがよく、好きな人は喜びそうですね。玉子、エビは一般的な味で、パック寿司と差し替えられていても気がつく自信がありません。

 印象に残ったのは、おそらく炙りトロかと思われるものと、恵方巻と思われる太巻きです。炙りトロは火加減がよく、脂っぽさが得意でない筆者もおいしくいただけました。

 太巻きは、しいたけや高野豆腐、穴子、きゅうりなどの具がぎゅっと一体化していて、間違いのないおいしさ。ただ、この前日が恵方巻を食べる節分だったので、「売れ残った恵方巻を出しているのでは?」と、ついつい邪推してしまいます。

【松屋】の寿司チェーン「すし松」、979円ランチを食べてわかった「スシロー」のすごさの画像11
恵方巻と思しき太巻き(写真:スーパーマーケットファン)

 地味にうれしかったのは、大手回転寿司チェーンでにはないしょう油皿があること! 皿を使ってしょう油つけると、心なしリッチな気分です。

【松屋】の寿司チェーン「すし松」、979円ランチを食べてわかった「スシロー」のすごさの画像12
しょう油皿がある!(写真:スーパーマーケットファン)

 また、一番驚いたのはあさりの味噌汁。これが、抜群においしい! あさりの旨みが濃厚に出ていて、一口飲むと肝臓が癒やされていくのがわかります。

 飲みすぎた翌日に口にしたら、さぞ生き返ることでしょう。ちゃんと身がついたものが4つ入っていました。

【松屋】の寿司チェーン「すし松」、979円ランチを食べてわかった「スシロー」のすごさの画像13
アサリの味噌汁がめちゃうまい!(写真:スーパーマーケットファン)

【すし松】結果、王者スシローのすごさを感じさせた

 今回、寿司チェーンの新興店「すし松」でランチを実食しましたが、その結果、皮肉にも王者スシローのすごさを感じさせることになりました。

 というのも、スシローの平日ランチは満足度がかなりのもの。800円で握り7貫、いなり寿司1貫、細巻き1貫、味噌汁がつくというボリュームで、なにより寿司の味が良い! 今回、すし松でまぐろの赤身を食べて、スシローはもっと身も厚くて大きくて、味も濃厚だったなあと遠い目になってしまいました。

 もちろん、すし松が優れているポイントもあります。しょう油皿の用意だったり、アサリの味噌汁のおいしさだったり、「松のや」の揚げ物メニューや、アルコールとおつまみのセット販売も魅力的です。

 実際、筆者以外のお客さんはアルコールを飲みつつ、軽くつまんでいる様子だったので、居酒屋利用のほうが外れがないのかもしれません。

 すし松がこれから出店を増やしていくのか? 今後にも注目しています。

  • X
  • ポストする
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.04.26.6:00更新
  • レシピ

  • RECIPE

簡単でこのおいしさはズルい! 【豚肉と新じゃがの甘辛煮】作ったら、感動モノだった

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

収納のプロが教える「冬家電の正しい収納・しまい方」は? 200円で解決テク

 Loading...
PAGE TOP