• X
スーパーマーケットファン > スーパー > 【ロピア】「冷凍鰻巻」は1切れ90円以下
  • スーパー人気惣菜実食レビュー

【ロピア】冷凍庫にストック推奨! 719円うなぎ「冷凍巻寿司」、道場六三郎監修でコスパも優秀!

テレビでもたびたび特集される人気のスーパーマーケットチェーン「食生活♥♥ロピア」(読み:しょくせいかつラブラブロピア)。こちらの冷凍コーナーで見つけた本格惣菜を紹介します。

【ロピア】冷凍庫にストック推奨! 719円うなぎ「冷凍巻寿司」、道場六三郎監修でコスパも優秀!の画像1
ロピアの店舗(写真:スーパーマーケットファン)

目次

【ロピア】北海道に新店舗、台湾7店舗目もオープン!
【ロピア】道場六三郎監修「鰻巻」719.28円をチェック
【ロピア】道場六三郎監修「鰻巻」719.28円を実食

※価格はすべて税込み。
※店舗によって取り扱い商品や価格が異なります。
※2025年5月14日時点の情報です。

【ロピア】北海道に新店舗、台湾7店舗目もオープン!

 持ち株会社「OICグループ」(読み:オイシーグループ)傘下のロピアは「2031年までに300店舗体制」を目指し、拡大真っ最中のディスカウントスーパー。

 今月8日にはOICグループが運営する北海道の商業施設「CiiNA CiiNA琴似」内に札幌市4店舗目となる新店舗がオープンしたほか、翌9日にも台湾7店舗目の「台中IKEA店」が開業し、国内外で知名度が上昇中です。

 また、数多くの食品会社が参画しているOICグループですが、その中には94歳の有名和食料理人・道場六三郎氏の関連会社も。そのため、ロピアには道場氏が監修したオリジナル調味料や冷凍惣菜も販売されています。

【ロピア】道場六三郎監修「鰻巻」719.28円をチェック

 今回は、道場氏監修「みちば先生お墨付き」シリーズの「鰻巻」(719.28円)を紹介します。

【ロピア】冷凍庫にストック推奨! 719円うなぎ「冷凍巻寿司」、道場六三郎監修でコスパも優秀!の画像2
冷凍食品なので購入時はカチコチ(写真:スーパーマーケットファン)

 「みちば先生お墨付き」シリーズは、厳選された数種類の節と昆布を使用した道場氏考案の「心の出汁」が使用されているのが特徴。

【ロピア】冷凍庫にストック推奨! 719円うなぎ「冷凍巻寿司」、道場六三郎監修でコスパも優秀!の画像3
うなぎは中国産(写真:スーパーマーケットファン)

 製造者は、“冷凍寿司のパイオニア”を謳う石川県の食品会社「ポーラスター」。賞味期限は購入日の約7カ月後でした。

 原材料名には「うなぎ(中国)」「厚焼き玉子」「すし酢」「焼きのり」などとあります。

 内容量は270グラム。あらかじめ8切れにカットされていて、1切れあたりの値段は90円ほど。

【ロピア】冷凍庫にストック推奨! 719円うなぎ「冷凍巻寿司」、道場六三郎監修でコスパも優秀!の画像4
レンチン後の鰻巻(写真:スーパーマーケットファン)

 調理方法は、外袋に切り目を入れ、500Wのレンジなら3分50秒調理した後、5分ほど置いたら完成。足りない場合は「10~20秒ずつ様子を見ながら追加で加熱してください」とあります。

【ロピア】冷凍庫にストック推奨! 719円うなぎ「冷凍巻寿司」、道場六三郎監修でコスパも優秀!の画像5
断面(写真:スーパーマーケットファン)
【ロピア】冷凍庫にストック推奨! 719円うなぎ「冷凍巻寿司」、道場六三郎監修でコスパも優秀!の画像6
1切れ分解してみました(写真:スーパーマーケットファン)

 茶色いごはんの中心に、結構大きな鰻の蒲焼きと、色鮮やかな厚焼き玉子が入っています。

 何より包丁でカットせずに食べられるのは、ラクチンですね!

【ロピア】道場六三郎監修「鰻巻」719.28円を実食

【ロピア】冷凍庫にストック推奨! 719円うなぎ「冷凍巻寿司」、道場六三郎監修でコスパも優秀!の画像7
いただきます!(写真:スーパーマーケットファン)

 食べてみると、鰻がふっくらとしていておいしい! 

 軟らかくて口の中で皮がひっかかることもないので食べやすいです。当然、甘い玉子焼きとの相性も抜群。

 一方、ごはんは蒲焼のタレっぽい味と酢飯の味が同時に感じられ、酢の効果でさっぱりいただけます。

【ロピア】人気惣菜「秘伝製法!ふんわり鰻の姿寿司」と違いは?

 このごはんを食べて思い出したのが、ロピアの人気惣菜「秘伝製法!ふんわり鰻の姿寿司」です。

【ロピア】冷凍庫にストック推奨! 719円うなぎ「冷凍巻寿司」、道場六三郎監修でコスパも優秀!の画像8
「秘伝製法!ふんわり鰻の姿寿司」は竹と松があり、写真の松は1,598.4円(写真:スーパーマーケットファン)

 こちらのごはんも甘辛なタレと酢飯の味が両方感じられる商品で、味も今回の「鰻巻」と近い印象を受けました。

 ただ、値段に差があるので、「鰻がたくさん食べたい!」という方には「秘伝製法!ふんわり鰻の姿寿司」を、「鰻は少なくてもいいからリーズナブルに食べたい」という方には「鰻巻」のほうをおすすめします。

 また、「鰻巻」は見た目以上にボリュームがあり、筆者は3切れほど食べたところでおなかがいっぱいに。1切れ100円以下なので、コスパ的にも優秀な商品といえます。

 有名料理人が監修したロピアの「鰻巻」。賞味期限も長いので、冷凍庫にストックしておくと重宝しそうです。

  • X
  • ポストする
  • 沢口ピア子(ライター)
  • 沢口ピア子(ライター)

    スーパーマーケット大好きライター。「ロピア」にほぼ毎日通うロピアウォッチャーとしても知られる。

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.05.23.6:00更新
  • レシピ

  • RECIPE

【鶏むね肉だけ】冷凍のまま焼いて「パッとジュッと」214円で完成! 頑張らない「料理の素」レシピ

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

「ニトリ」のコレ、“じゃない使い方”で快適! プロの「秒でモノを取り出す」収納テク 

PAGE TOP