-
スーパー
- 2025/06/04 12:00
【角上魚類】500円で高級魚「のどぐろ」3尾食べられる! 「のどぐろ飯」ガツガツいける!
1店舗あたりの売上が鮮魚専門店としては日本一だという「角上魚類」。高級魚を使ったお弁当がお安くいただけると聞きつけ、早速行ってきました!
角上魚類のロゴ(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【角上魚類】鮮魚や惣菜が「抜群においしい!」
・【角上魚類】「のどぐろ飯」500円をチェック
・【角上魚類】「のどぐろ飯」500円を実食※価格はすべて税込み。
※店舗によって取り扱い商品や価格が異なります。
※2025年5月30日の情報です。【角上魚類】鮮魚や惣菜が「抜群においしい!」
角上魚類は、角上魚類ホールディングスが運営する大型鮮魚専門チェーン。「買う心 同じ心で 売る心」をモットーに、首都圏郊外を中心に約20店舗を展開しています。
新潟や東京・豊洲などから仕入れた鮮魚のほか、漬け魚や干物、店舗で作る惣菜などが「抜群においしい!」と評判を呼び、業績は好調。2024年3月期の連結売上高は426億5,900万円(前期比4.5%増)で、自己最高を更新したといいます。
なお、先日公開された社長インタビューによると、もっとも売れる惣菜は「たこの唐揚げ」だとか。できたてのお寿司も「質がいいのに安い」と好評で、特に年末年始などのパーティーシーズンには角上魚類の寿司桶を求めて長蛇の列ができることでも知られています。
【角上魚類】「のどぐろ飯」500円をチェック
今回は、ワンコインで買える「のどぐろ飯」(500円)を実食します。
消費期限は当日中(写真:スーパーマーケットファン) ノドグロとは、アカムツの別名であり、ほぼ値崩れすることがないことでおなじみの高級魚。大型のものは1万円ほどで取り引きされることもあるようです。
原材料名など(写真:スーパーマーケットファン) しょう油などで味付けした茶飯、のどぐろ、あおさ粉などが入っています。
かわいらしいサイズののどぐろ(写真:スーパーマーケットファン) パックの直径は10cmほどと小ぶり。
茶飯の上に小さなのどぐろの開きが3枚のっていて、中央にあおさと白ごまがかかっています。
裏側もチェック(写真:スーパーマーケットファン) のどぐろをめくると、なめらかな質感で身の繊細さが伝わってきます。
【角上魚類】「のどぐろ飯」500円を実食
いただきます!(写真:スーパーマーケットファン) まず、のどぐろだけ食べてみると、しっとりとしていて、身の繊維の細かさに驚き! まるで固めのプリンのような滑らかな舌触りです。
そして、小骨が見えているのに、骨が軟らかいため口の中で一切引っ掛かりません。これは茶飯と一緒にガツガツとかき込んでも大丈夫そう!
続いて茶飯と共に(写真:スーパーマーケットファン) のどぐろと茶飯を一緒にいただくと、しょう油味の茶飯と、あっさりめに味付けされたのどぐろのバランスが最高。金目鯛にも似たのどぐろ本来の上品な甘みと香りを楽しめました。
ちなみに、同じシリーズには「あさり飯」(400円)や「ホタテ飯」(480円)なども。いくつか食べてみましたが、のっているものが違うだけで、茶飯自体はすべて同じ味に感じたので、具の出汁と一緒に炊き込むようなことはしていないのかも。
同じシリーズの「ホタテ飯」(写真:スーパーマーケットファン) まさかのワンコインで高級魚を楽しむことができた今回の実食。また「のどぐろが食べたい!」という衝動に駆られたら、500円玉を握りしめて角上魚類へダッシュしたいと思います!
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.09.10.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【ロピア】公取委立ち入り調査の波紋――スーパー業界では「当たり前のこと」なのに、なぜ対象に?
新商品
- NEW
【シャトレーゼ】人気の「餅カップ」新作194円、食べたら「かつお節たっぷり」!チーズ入りでおつまみに◎
レシピ
- RECIPE
枝豆とツナ缶だけ【枝豆そうめんチャンプルー】作ったら、どハマリ! 「正直飽きた」そうめんが蘇るレシピ
プロが解説
- PROFESSIONAL
【サイゼリヤ】モーニング「朝サイゼ」メニュー、400円「パンチェッタとチーズのパニーニ」の魅力は?