• X
スーパーマーケットファン > スーパー > 【角上魚類】名物「アジフライ」は特大サイズ!

【角上魚類】名物450円「アジフライ」に感動! “巨大サイズ”でずっしり感がたまらない 

 拠点のある新潟や関東地方などに23店舗を展開する鮮魚小売りチェーン「角上魚類」。そこで「大きくておいしい!」と評判の名物惣菜を紹介します。

【角上魚類】名物450円「アジフライ」は20cm超え! 箸で持ち上がらないほどビッグでおいしい!の画像1
(写真:スーパーマーケットファン)

目次

【角上魚類】自己最高売上高
【角上魚類】の惣菜売り場へ
【角上魚類】「アジフライ」450円を実食
【角上魚類】スーパーのクオリティを超えている

※価格はすべて税込み。
※店舗によって取り扱い商品や価格が異なります。
※2024年11月24日の情報です。

【角上魚類】「日本一の魚屋」目指し、自己最高売上高!

 売上高や店舗数ではなく“質”で「日本一の魚屋」を目指す角上魚類。その思いが反映された商品にファンも多く、2024年3月期の連結売上高は前期比4.5%増の426億5,900万円を記録し、自己最高だったといいます。

 売り場には鮮魚やお刺身などがずらっと並んでいる角上魚類ですが、お寿司や焼き魚、魚介のフライなど、店内で調理されたお惣菜も人気の一つ。どれも品質にこだわっており、「少し高いけど抜群においしい!」と好評のようです。

【角上魚類】惣菜売り場をチェック

 今回は名物といえる特大サイズのアジフライを購入&実食します。

 週末の角上魚類に到着。店内は多くのお客さんで賑わっており、惣菜コーナーにも人が群がっています。お目当てのアジフライは、この時、10枚ほど並んでいました。

 一部の惣菜は、欲しい商品を店員さんに伝えるとその場で紙袋やパックに詰めて渡してくれるシステム。筆者以外にもアジフライを注文しているお客さんが多く見られ、次々と売れているようでした。

 そして、紙袋に入れて渡されると、まだ温かい! フライヤーが惣菜コーナーのすぐ後ろのドア越しにあるため、商品が少なくなったらその都度揚げて、できたてを補充しているようです。

【角上魚類】名物450円「アジフライ」に感動! “巨大サイズ”でずっしり感がたまらない の画像1
アジフライの紙袋(写真:スーパーマーケットファン)

 「家に着く前に、この揚げたてを食べてしまいたい!」とはやる気持ちを抑えつつ、帰路につきます。

【角上魚類】名物「アジフライ」450円を実食

 こちらが紙袋から出した「アジフライ」(450円)です。

【角上魚類】名物450円「アジフライ」に感動! “巨大サイズ”でずっしり感がたまらない の画像2
20センチ超えのアジフライ(写真:スーパーマーケットファン)

 長さを測ると、なんと20センチ超え! こんなに巨大なアジフライ、一般的なスーパーでは見たことがありません。

【角上魚類】名物450円「アジフライ」に感動! “巨大サイズ”でずっしり感がたまらない の画像3
商品表示(写真:スーパーマーケットファン)

 一般的なスーパーのアジフライは、1枚200円前後が相場でしょうか。ディスカウント路線の「オーケー」だと小ぶりのものが2枚入りで200円強で売っています。

 それと比較すると角上魚類のアジフライは決して安くはありませんが、その実力は食べてみないとわかりません。コスパに期待したいところ。

【角上魚類】名物450円「アジフライ」に感動! “巨大サイズ”でずっしり感がたまらない の画像4
厚みは2センチ近い(写真:スーパーマーケットファン)

 一部をナイフでカットし、厚さを測ってみると、厚めの部分で2センチ近くありました。これは食べ応えがありそう。

【角上魚類】名物450円「アジフライ」に感動! “巨大サイズ”でずっしり感がたまらない の画像5
ソースをかけていただきます(写真:スーパーマーケットファン)
【角上魚類】名物450円「アジフライ」に感動! “巨大サイズ”でずっしり感がたまらない の画像6
お、重い……(写真:スーパーマーケットファン)

 お箸で持ち上げようとしましたが、すごいずっしり感! お箸だけで完全に持ち上げることはできませんでした。

【角上魚類】名物450円「アジフライ」に感動! “巨大サイズ”でずっしり感がたまらない の画像7
身がぎっしり(写真:スーパーマーケットファン)
【角上魚類】名物450円「アジフライ」に感動! “巨大サイズ”でずっしり感がたまらない の画像8
衣をはいでみます(写真:スーパーマーケットファン)

 一部の衣をはいでみると、大ぶりのアジの身がぎっちりと詰まっていました。

 食べてみると、アジはフワフワ食感というより、身がギュッと引きしまっている印象で、結構噛み応えがあります。

 衣はカリッとクリスピーで、揚げて間もないからか嫌な油っこさがありません。なので、こんなに大きくても1人で難なく完食できてしまいました。

【角上魚類】特大「アジフライ」450円、スーパーのクオリティを超えている!

 時おり、漁師町の定食屋さんなんかに特大アジフライ定食があったりしますが、街中ではなかなか見かけません。しかし、角上魚類では20センチ超えのアジフライが通常商品として並んでいるため、アジフライファンにはたまらないのではないでしょうか。

 そして、惣菜コーナーのアジフライとしては値段が高めですが、食べてみると「スーパーのクオリティを超えている!」と感じたため、それほど高いとは感じませんでした。

 次回は炊き立ての白米の上にアジフライをドーンとのせて、「特大アジフライ丼」にして食べようと心に誓った次第です。

 大きさにびっくりし、アジの食感と豊かな風味に感動した角上魚類のアジフライ。お箸で持ち上がらないほどビッグなアジフライを、ぜひチェックしてみてくださいね。

  • X
  • ポストする
  • 沢口ピア子(ライター)
  • 沢口ピア子(ライター)

    スーパーマーケット大好きライター。「ロピア」にほぼ毎日通うロピアウォッチャーとしても知られる。

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.05.03.6:00更新
  • レシピ

  • RECIPE

10分でこの味は感激! 【豚肉・玉ねぎだけ】「ベジゴロ黒酢あんかけの素」322円が最高だった!

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

【ダイソー】110円の名品「ミニバルブ式圧縮袋」、プロの衣類保管テク実例

 Loading...
PAGE TOP