• X
スーパーマーケットファン > チェーン > 【プレミアムカルビ】デザート&ジェラート全16品を実食

「本格デザートが絶品!」焼肉食べ放題【プレミアムカルビ】限定デザート全16品を爆食!おすすめベスト3は?

「業務スーパー」で知られる神戸物産が運営する焼肉食べ放題チェーン「プレミアムカルビ」。同チェーンが提供する食べ放題のうち、「デザート&ジェラートビュッフェ」についてグルメライターが実食し、デザートとジェラートそれぞれのおすすめベスト3を決めてみました。

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像1
「プレミアムカルビ」の看板(写真:スーパーマーケットファン)

目次

【プレミアムカルビ】業スー運営会社が手がける焼肉食べ放題チェーン
【プレミアムカルビ】ランチはすべてデザート&ジェラートビュッフェつき
【プレミアムカルビ】デザート10品を実食
【プレミアムカルビ】ジェラート6品を実食
【プレミアムカルビ】デザート&ジェラートおすすめベスト3

【プレミアムカルビ】業スーの運営会社が手がける焼肉食べ放題チェーン

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像2
「プレミアムカルビ」の店舗外観(写真:スーパーマーケットファン)

 近年ではメディアに取り上げられることも多い、人気スーパーマーケットチェーン「業務スーパー」。

 冷凍食品や調味料などを中心に、リーズナブルな値段で提供される大容量の商品が、消費者から多くの支持を集めています。

 そんな「業務スーパー」を運営する株式会社神戸物産は飲食店も手掛けており、全国19店舗存在する食べ放題チェーン「神戸クック・ワールドビュッフェ」のほか、2018年から焼肉食べ放題チェーンの「プレミアムカルビ」も展開しています。

  “食べ放題で楽しむこだわりのお肉と専属パティシエのデザート&ジェラート”をコンセプトとしたこの「プレミアムカルビ」は、関東を中心とした1都5県に22店舗存在します。

▶【業務スーパー】の別業態「焼肉食べ放題」に驚がく! その味は「デザートビュッフェだけでも価値アリ」

【プレミアムカルビ】ランチはすべてデザート&ジェラートビュッフェつき

 筆者は昨年の7月にも同チェーンのランチメニューを取材したことがありましたが、焼肉のおいしさもさることながら、「デザート&ジェラートビュッフェ」のおいしさに目を見張ることとなりました。

 当時から店舗数自体は増えていないものの、調べてみると「デザート&ジェラートビュッフェ」は季節によってメニューが変わるようで、現在は9月から11月の限定メニューとなっていることが発覚。

 前回の取材から1年以上が経った現在、その実力はどうなっているのか興味を抱いた筆者は、改めて「デザート&ジェラートビュッフェ」を実食し、そのおいしさを確かめてデザート、ジェラートそれぞれのおすすめベスト3を決めてみることにしました。

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像3
ランチメニューのメニュー表。すべて「デザート&ジェラートビュッフェ」がついています(写真:スーパーマーケットファン)

 さっそく店舗を訪れ、ランチメニューをオーダー。これらのメニューにはすべて、「デザート&ジェラートビュッフェ」がついています。

 前回は「スペシャルカルビランチ」をチョイスしましたが、今回は「プレミアム焼肉ランチ」を注文してみることにしました。以前は両方とも1848円(税込み/以下同)でしたが、現在は1958円と、若干値上がりしているようです。

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像4
今回はプレミアム焼肉ランチを注文しました(写真:スーパーマーケットファン)

  「ネギ塩牛タン」、「やわらか赤身」、「カルビ」という3種類のお肉に加え、「ごはん」、「ワカメスープ」、「トリュフ香るグリーンサラダ」、「季節のナムル2種」、「旨辛キムチ」という構成になっているこちらのメニューは、まさにバラエティ豊かなおいしさ。

 特にお肉はどれもしっかりとおいしいのが好印象でした。ちょっとライスが柔らかめではありましたが、これに「デザート&ジェラートビュッフェ」がついていることを考えれば、十分にお値打ちと言えるのではないでしょうか。

【プレミアムカルビ】デザート10品を実食

 では、今回の目的である「デザート&ジェラートビュッフェ」の実食を行います。

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像5
デザートコーナー。横に置いてある皿を使い、自分で商品を取るビュッフェスタイルです(写真:スーパーマーケットファン)
業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像6
ジェラートコーナー。こちらは店員さんを呼び、1回に2品まで盛ってもらうスタイルとなっています(写真:スーパーマーケットファン)

 なお、「プレミアムカルビ」では、デザートに関してはコーナーにある商品を自分で取るビュッフェスタイルですが、ジェラートに関しては、コーナーにある呼び鈴を使って店員さんに来てもらい、1度に2品まで盛ってもらうというスタイル。

 ジェラートコーナーは並びが発生することもありますので、空いているタイミングを見計らうと良いかもしれません。

 まずはデザートから食べていくことにします。現在のラインナップは以下の10品でした。

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像7
今回実食したデザート10品(写真:スーパーマーケットファン)

・イタリアマロンのショートケーキ
・ラフランスのジュレ
・キャラメルパンプキン
・ぶどうヨーグルト
・スイートポテトとりんごのコンフィ
・ペシュバニーユ
・ロシェノワゼット
・プレミアムプリン
・窯焼きチーズケーキ
・フィナンシェ

 このうち、後者3品については、前回訪れたときもあったので、おそらく季節を問わずに提供されている定番商品なのでしょう。

 それでは、これら10品を、「味」「食感」「満足度」の3つの指標について、それぞれ5点満点、計15点で採点し、おすすめベスト3を決めていくことにします。

イタリアマロンのショートケーキ

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像8
イタリアマロンのショートケーキ(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★★★
食感 ★★★☆☆
満足度 ★★★★☆
計 ★12/15

 マロンクリームやマロンが使用された、ほぼモンブランといってもいいショートケーキ。

 マロンクリームはかなり栗の風味が濃厚、いい意味でかなり下品な味わいなのが筆者の好みにジャストフィットして味は文句なしの満点。

 ただ、スポンジが少し軽すぎる感じだったので、タルト生地など、もうすこしどっしりしたものに替えれば完璧だと思います。

ラフランスのジュレ

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像9
ラフランスのジュレ(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★★☆
食感 ★★★☆☆
満足度 ★★★☆☆
計 ★10/15

 ラフランスの果肉が入ったゼリーとラブランス味のゼリーの2層仕立てになっているジュレ。

 筆者がラフランスの香りを好んでいることもあり、ゼリーやムース系の中ではこれがいちばんおいしく感じました。食後にさっぱりと食べるデザートとしてはアリと言えるのではないでしょうか。

キャラメルパンプキン

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像10
キャラメルパンプキン(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★☆☆
食感 ★★★☆☆
満足度 ★★★☆☆
計 ★9/15

 スポンジの上に、キャラメルとかぼちゃのムースが乗った3層のケーキ。

 コクのあるキャラメルムース部分の味は好みでしたが、かぼちゃのムース部分の味わいとの相性がそこまでよくないように感じてしまい、総合的には良くも悪くもない普通の味、というのが率直な感想でした。

ぶどうヨーグルト

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像11
ぶどうヨーグルト(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★☆☆
食感 ★★☆☆☆
満足度 ★★★☆☆
計 ★8/15

 ヨーグルト味のムースとぶどうのソースが組み合わさった一品。

 お互いの味の相性はけっして悪くはない(とはいえ、食べ慣れている分、いちごのソースのほうが合うのではとも思いましたが)ものの、ムース部分は普通のヨーグルトのほうがソースと混ざりやすくていいのではないでしょうか。その点が気になってしまいました。

スイートポテトとりんごのコンフィ

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像12
スイートポテトとりんごのコンフィ(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★☆☆☆
食感 ★★☆☆☆
満足度 ★★☆☆☆
計 ★6/15

 名前の通り、スイートポテトにりんごのコンフィが乗ったケーキ。

 個人的には、スイートポテトに酸味のあるりんごの味わいがかなりミスマッチに感じてしまったのと、スイートポテト自体の食感も、ちょっと粉っぽく思えてしまったのがマイナスで微妙な評価に。

 筆者がさつまいも自体をそこまで好きではないのもあるのかもしれませんが……。

ペシュバニーユ

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像13
ペシュバニーユ(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★★☆
食感 ★★★☆☆
満足度 ★★★☆☆
計 ★10/15

 バニラムースと赤桃のジュレの2層仕立てになっているスイーツ。

 こちらはあまり食べたことのない風味ながら、赤桃のジュレとバニラムースの味わいが意外なほどに合っており好印象。少し酸味が強い気もしますが、攻めた味わいと思える範ちゅうなのでアリだと思います。

ロシェノワゼット

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像14
ロシェノワゼット(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★★☆
食感 ★★★★★
満足度 ★★★★☆
計 ★13/15

 ヘーゼルナッツが入った焼き菓子。サクサクでありながら、少し粘り気も感じるような独特の食感は、人によって評価が分かれそうなものの、ヘーゼルナッツの風味とも合っており筆者としては最高でした。

 かつて訪れた際には「ロシェココナッツ」というフレーバーの違うバージョンが置いてあったので、季節ごとに味わいが変わる商品なのかもしれません。

プレミアムプリン

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像15
プレミアムプリン(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★☆☆
食感 ★★☆☆☆
満足度 ★★☆☆☆
計 ★7/15

 生クリームが乗ったプリン。プレミアムプリンという名前から、プリン自体にも生クリームがふんだんに使用されているものではないかと期待して食べましたが、卵と牛乳で作られたと思われるさっぱりとしたプリンで、給食で出てきたような懐かしい味わいのものでした。

 これはこれでおいしいのですが、ちょっと肩透かし感はあるかも?

窯焼きチーズケーキ

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像16
窯焼きチーズケーキ(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★★☆
食感 ★★★★☆
満足度 ★★★★☆
計 ★12/15

 生クリームが乗ったチーズケーキ。サクサク感がありながらもしっとりとした土台の上に、比較的さっぱりとした味わいのチーズケーキ生地が乗っている構成は、バランスの良さを感じるおいしさです。

 目立った特徴はないものの、まさに正統派のハイレベルな味わいが楽しめます。

フィナンシェ

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像17
フィナンシェ(写真:スーパーマーケットファン)

味 ★★★★★
食感 ★★★★★
満足度 ★★★★★
計 ★15/15

 公式ホームページには「焼き菓子の定番」と紹介されているこのフィナンシェですが、正直フィナンシェとしてはかなり異端。

 モチモチ感の強い生地を噛みしめると焦がしバターがジュワッと口にあふれそうなほどオイリーで、表面の焼き目がついた部分はカリカリの食感という、一般的なフィナンシェを想像すると驚くこと間違いなしの味わいです。

 こちらも「イタリアマロンのショートケーキ」のマロンクリームと同じく、いい意味で下品すぎるテイストが筆者にクリティカルヒットしたため、すべての項目で満点。「プレミアムカルビ」に来たら絶対に食べるべき一品だと思います

【プレミアムカルビ】ジェラート6品を実食

 続いては、ジェラートの実食。こちらは全部で18品と品数が多いものの、季節限定の商品については以下の6品だったため、今回はそれらに絞って実食しました。

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像18
今回実食したジェラート6品(写真:スーパーマーケットファン)

・マスカットオブアレキサンドリア
・ラムレーズン
・キャラメルマロン
・蜜芋ブリュレ
・いちじくマスカルポーネ
・チャイティーラテ

 なお、前回の取材ではレギュラーメニューも含む18品を食べましたが、レギュラーでは「直七」が最もおいしく感じたので、こちらもぜひお試しください。

「業スー」の食べ放題店【プレミアムカルビ】季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像1
「レモングラス」と「直七」(写真:スーパーマーケットファン)

 では、ジェラートに関してもスイーツと同じく3つの指標、計15点満点で評価しようと思います。

マスカットオブアレキサンドリア/ラムレーズン

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像19
左が「マスカットオブアレキサンドリア」、右が「ラムレーズン」(写真:スーパーマーケットファン)

・マスカットオブアレキサンドリア

味 ★★☆☆☆
食感 ★★★★☆
満足度 ★★★☆☆
計 ★9/15

 ちょっとシャーベットのようなサクサク感もあるこちらは、マスカットの香りはそれなりに楽しめるものの、味がかなり甘さ一辺倒なのがちょっと微妙。

 もう少し酸味があるほうが、全体的なバランスがいいかもしれません。

・ラムレーズン

味 ★★★☆☆
食感 ★★★★☆
満足度 ★★★☆☆
計 ★10/15

 レーズンがごろごろ入っているのが楽しいジェラートですが、ラムレーズンというからにはもう少しラムの香りが強くてもいいかも?

 ただ、万人が楽しめるおいしさという意味ではこのぐらいでもいいとは思います。

キャラメルマロン/蜜芋ブリュレ

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像20
左が「キャラメルマロン」、右が「蜜芋ブリュレ」(写真:スーパーマーケットファン)

・キャラメルマロン

味 ★★★☆☆
食感 ★★★☆☆
満足度 ★★★☆☆
計 ★9/15

 マロンの味わいが濃厚で、好きな人にはたまらない一品。しかし、キャラメルの味わいはかすかに香りがする程度で、苦みなどもあまり感じられず、その点で少し頭に「?」マークが浮かんでしまいました。

 こちらも子どもでも食べられるような味わいにしたのかも?

・蜜芋ブリュレ

味 ★★★★☆
食感 ★★★★★
満足度 ★★★★★
計 ★14/15

 こちらはうって変わって、カリカリ食感もあるキャラメルソースがしっかり苦く、ホクホクかつネットリした食感の蜜芋が入っているのも楽しい一品。

 こちらはかなり大人向けのテイストではありますが、味わいや食感の完成度という意味では随一で、特に甘いだけのものが苦手な方にはおすすめと言えるでしょう。

いちじくマスカルポーネ/チャイティーラテ

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像21
左が「いちじくマスカルポーネ」、右が「チャイティーラテ」(写真:スーパーマーケットファン)

・いちじくマスカルポーネ

味 ★★★★☆
食感 ★★★★★
満足度 ★★★★☆
計 ★13/15

 イチジクのドライフルーツがはいったマスカルポーネチーズのジェラート。構成から想像する通り、かなりヘビーさがあり、「甘くてどっしりしたものを食べるぞ!」というシーンに食べたい味わいで、筆者としてはかなり好みでした。

 いちじくの種のプチプチ感もナイスですが、完成度という意味では「蜜芋ブリュレ」に一歩及ばないかもしれません。

・チャイティーラテ

味 ★★★★★
食感 ★★★☆☆
満足度 ★★★★☆
計 ★12/15

 スパイスを利かせた紅茶のジェラート。筆者はチャイに目がなく、味わい単体で言えばこちらがベスト。

 少しサラサラとした感じの食感なのも、食後のデザートとして食べるのはピッタリです。

【プレミアムカルビ】デザート&ジェラートおすすめベスト3

 以上、デザート10品、ジェラート6品を実食した結果、それぞれのおすすめベスト3は以下のようになりました。

デザート部門

1位 フィナンシェ ★15
2位 ロシェノワゼット ★13
同率3位 イタリアマロンのショートケーキ ★12
同率3位 窯焼きチーズケーキ ★12

ジェラート部門

1位 蜜芋ブリュレ ★14
2位 いちじくマスカルポーネ ★13
3位 チャイティーラテ ★12

 前回の取材でも絶賛した記憶がありますが、やはり「プレミアムカルビ」では「フィナンシェ」が絶品。この店を訪れたら絶対に食べるべき一品だと思います。

業スー別業態【プレミアムカルビ】で季節限定「デザート&ジェラート」全16品を実食! おすすめベスト3は?の画像22
撮影後には時間いっぱい「フィナンシェ」をおかわりし続けてしまいました……! マジでおすすめなので、ぜひ一度お試しあれ!(写真:スーパーマーケットファン)

 そのほかのスイーツに関しても、焼肉チェーンのデザートとは全く思えないほどのクオリティの高さがあり、本当にこれだけを目的に来店するのもアリだと思えるレベルでした。

 最寄りの店舗が筆者の住まいから車で1時間程度かかってしまうのが難点ですが、近くを通ることがあれば再びスイーツを楽しみに訪れたいと思います。

 この記事で興味を持った方は、ぜひ「プレミアムカルビ」を訪れ、お気に入りの一品を探してみてくださいね!

  • X
  • ポストする
  • 阿左美賢治(ライター)
  • 阿左美賢治(ライター)

    食品スーパー「ヤオコー」を愛する埼玉在住グルメライター。中学3年生で体重100kgを超え、全盛期の30代前半には200kgを超えた業界最大級の巨漢でもある。コンビニやチェーン店のグルメにも詳しい。趣味はスイーツ作り。

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.10.03.18:00更新
  • 新商品

  • NEW

【業務スーパー店長が教える】SNSで話題「おすすめ冷凍おかず」に新作!「柚子胡椒好き」要チェック

  • レシピ

  • RECIPE

10分でこの味は感激! 【豚肉・玉ねぎだけ】「ベジゴロ黒酢あんかけの素」322円が最高だった!

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

【お片付けビフォーアフター】「収納力はあるのに、うまく使えない」プロの解決テクニックは?

PAGE TOP