-
スーパー
- スーパー人気商品実食レビュー
- 2025/07/07 12:00
【ロピア】「この食感は何!?」1個251円「煮込みハンバーグ」食べてびっくり!
国内外で129店舗を展開するスーパーマーケットチェーン「食生活♥♥ロピア」(読み:しょくせいかつラブラブロピア)。こちらに登場した冷凍ハンバーグを紹介します。
ロピアの店舗(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【ロピア】一般的な大手スーパーと何が違う?
・【ロピア】冷凍「煮込みハンバーグ」753.84円をチェック
・【ロピア】冷凍「煮込みハンバーグ」753.84円を実食※価格はすべて税込み。
※店舗によって取り扱い商品や価格が異なります。
※2025年7月4日の情報です。【ロピア】一般的な大手スーパーと何が違う?
神奈川県に本社があるロピアは、持ち株会社「OIC(オイシー)グループ」の傘下。同グループは精肉専門店を起点に事業を拡大し、スーパーの運営だけでなく食品の生産からレストランまでさまざまな食品総合流通業を展開しています。
ロピアは本部が管理する一般的な大手スーパーとは違い、各店舗の精肉・鮮魚・青果・食品・総菜の部門責任者(チーフ)が自らの裁量で商品を選定。ほかにはない食の提供を目指しているそうです。
昨今、店舗エリアが急速に拡大しているロピアですが、7月3日には昨年8月に閉店した埼玉「イトーヨーカドー食品館新三郷店」の跡地に新店舗がオープン。さらに同月、県内初進出となる群馬に2店舗を立て続けに開業するなど、その勢いは止まりません。
【ロピア】冷凍「煮込みハンバーグ」753.84円をチェック
ロピアの肉売り場で売られている冷凍総菜「煮込みハンバーグ」(753.84円)を紹介します。
パウチタイプ(写真:スーパーマーケットファン) ハンバーグは3個入っているので、1個あたり約251円。
PB名?(写真:スーパーマーケットファン) 「肉屋自慢の逸品」という文字の上には、「下山」とも読めるロゴマークが。
ロピアではこうした人物名を思わせるPB名がついたオリジナル商品が多数あり、筆者は勝手に「この商品は○○さんが開発したんだな」と思うようにしています。
「肉のロピア」は、ロピアの精肉部門の屋号(写真:スーパーマーケットファン) 祖業が精肉店とあって、重厚感のある筆文字から自信が感じられます。
裏面のラベル(写真:スーパーマーケットファン) 製造者は茨城にある「ヒロフーズ」。
内容量は440gで、ハンバーグは3個分で330g、ソースが110gとのこと。
原材料は、オーストラリア産の牛肉を筆頭に、国産の牛脂、玉ねぎ、パン粉、鶏卵など。ソースには水飴やトマトペースト、たまねぎエキスなどが入っているようです。
熱量は100gあたり192kcal(写真:スーパーマーケットファン) 湯煎します(写真:スーパーマーケットファン) 調理方法は「凍ったままの本品を袋のまま、沸騰したお湯に入れ、フタをせずに約16分中火で温めてから、お召し上がりください」とのこと。
袋が結構大きいので、それなりの鍋が必要。筆者は直径28cmの深型フライパンでギリギリでした。
【ロピア】冷凍「煮込みハンバーグ」753.84円を実食
熱々の煮込みハンバーグ(写真:スーパーマーケットファン) 湯煎後に取り出してみると、3つ入ったハンバーグは楕円ではなく円形。ソースがたっぷりと入っています。
直径は7cmほど(写真:スーパーマーケットファン) 断面(写真:スーパーマーケットファン) テーブルナイフで半分にカットすると、ふわっとしていてかなりソフト。厚みがあって食べ応えが期待できます。
いただきます(写真:スーパーマーケットファン) 口に入れると、独特な食感にびっくり! この食感の煮込みハンバーグは初体験です。
家族にも食べてもらうと、一斉に「ツナマヨみたい!」との感想が飛び交い、これには「言い得て妙!」と膝を打ちました。確かにハンバーグがツナマヨの食感なのです(個人的な感想です)。
一方、ソースはいわゆるデミグラスソースの味。濃厚な味付けで、ごはんが進みそうです。
珍しい食感に出会えたロピアの「煮込みハンバーグ」。興味がある方は、売り場でチェックしてみては?
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.07.07.18:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【コストコ】幕張店など販売「生牡蠣」で腹痛、嘔吐、下痢→1万1205パックを自主回収
新商品
- NEW
【ゴンチャ】夏限定650円〜「ドリーミー ピーチ」4品登場! セブン-イレブン限定の新作とは?
レシピ
- RECIPE
【旨ニラ漬けうずら】作ったら、どんどん米が進む! 超おすすめの作り置きレシピ
プロが解説
- PROFESSIONAL
【丸亀製麺】夏季限定「鬼おろしぶっかけ」3種、栄養士が「豚しゃぶ」を選ぶワケは?