-
チェーン
- 2025/08/25 08:00
「サイゼリヤそっくり!」【オリーブの丘】869円「若鶏のディアボラ風」激似ランチ、食べたら「まるで違った」?
イタリアンレストランチェーン「オリーブの丘」。平日限定のランチメニューで提供されている「チキンのオーブン焼き〜シャキシャキ野菜ソース〜セット」が、サイゼリヤのあるメニューそっくりだったので、実食してきました。
(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【オリーブの丘】関東1都6県を中心に58店舗
・【オリーブの丘】ランチメニューは?
・サイゼリヤに激似! 869円ランチ
・「チキンのオーブン焼き〜シャキシャキ野菜ソース〜セット」(869円)実食
・サイゼリヤ「若鶏のディアボラ風」と別物だった!【オリーブの丘】関東1都6県を中心に58店舗
オリーブの丘の外観(写真:スーパーマーケットファン) すき家、なか卯、はま寿司などを抱える外食大手のゼンショーホールディングスの子会社、株式会社オリーブの丘が運営するイタリアン食堂「オリーブの丘」。2018年に創業し、現在は関東1都6県を中心に58店舗(2025年8月時点)を展開しています。
ゼンショーホールディングスは2025年3月期に売上高、当期純利益が過去最高を記録。これに続く25年4〜6月期は、すき家における異物混入事件の影響から、純利益が前年同期比26%減となっています。
8月19日には、はま寿司で容器に洗剤が付着したアイスクリームを提供し、これを食べた3歳女児が一時入院したことを発表。株価にも一時影響が及びました。
【オリーブの丘】ランチメニューは?
オリーブの丘では平日限定で午前10時〜午後5時まで、ランチメニューを提供しています。メニュー表で大きく出ている商品をピックアップして紹介します。
(写真:スーパーマーケットファン) 提供時間:午前10時〜午後5時
<パスタ、ドリアランチ>
・オリーブの丘の海の幸トマトソースセット 979円
・たっぷりソースのえびのビスククリーミーカルボナーラセット 979円
・えびとブロッコリーの明太クリームドリアセット 979円
ほか
<グリルランチ>
・チキンのオーブン焼き〜シャキシャキ野菜ソース〜セット 869円
・デミたまハンバーグセット 759円
ほか※ランチサラダorライス(大盛り無料)、スープバー付き
※ライスはブルスケッタに変更可能
※プラス110円でドリンクバー付きサイゼリヤに激似! 869円ランチセット
平日ランチメニューの写真を見て、気になることはないでしょうか?
ズバリ「チキンのオーブン焼き〜シャキシャキ野菜ソース〜セット」が、サイゼリヤの「若鶏のディアボラ風」に激似ではありませんか?
既視感の強い一品(写真:スーパーマーケットファン) 筆者は、かねてよりそのそっくりぶりが気になって仕方がなかったため、今回は足を伸ばして初めて「オリーブの丘」へ行ってみることに。
サイゼの「若鶏のディアボロ風」に似ている点、異なる点を探っていきます。
【オリーブの丘】「チキンのオーブン焼き〜シャキシャキ野菜ソース〜セット」実食
オリーブの丘が平日限定ランチで提供している「チキンのオーブン焼き〜シャキシャキ野菜ソース〜セット」(869円)がこちら。
配膳ロボットのミラノちゃんが届けてくれました。猫型ロボットではなくウェイターに擬人化されていて、ほかにローマちゃんの姿も見られました。
配膳ロボットのミラノちゃんが給仕してくれました(写真:スーパーマーケットファン) 「チキンのオーブン焼き〜シャキシャキ野菜ソース〜セット」は通常だとライスがついていますが、ブルスケッタに変更しています(無料)。ライスは無料で大盛りにもできます。
「チキンのオーブン焼き〜シャキシャキ野菜ソース〜セット」ライスをブルスケッタに変更(写真:スーパーマーケットファン) ぱっと見たところは、サイザリヤとの違いは見当たりません。パリパリした皮目のチキンが実においしそう!
しかし、よく見ると野菜ソースに小ねぎが目立ちます。サイゼリヤには小ねぎの印象なく、パセリがメインだった記憶があり、ソースの色味ももっと緑が強かった印象です。
肉が大きい!(写真:スーパーマーケットファン) 特筆したいのは、このチキンの大きさ! これは確実にサイゼリヤを超えているでしょう。スマホアプリで計測すると11cmですが、それよりもビッグに感じます。
厚みも大したもので、こんなにデカいチキンが出てくるとは思ってなかったのでうれしい誤算!
肉が厚い!(写真:スーパーマーケットファン) 野菜ソースだけを食べてみると、サイゼリヤ度は85%! 筆者の舌調べによると、かなり似ています。
サイゼの「若鶏のディアボラ風」にこれが使われていても、「オリーブの丘のソースじゃん!」とは気付けないかも。
ソースはサイゼリヤ度90%近く(写真:スーパーマーケットファン) チキンをカットすると、「ちょっと聞いてないよ!」とあわてるほどに肉汁が滴ってきます。見るからにジューシー!
おびただしい肉汁(写真:スーパーマーケットファン) ソースと一緒にパクリとすると、「サイゼとまるで違う!」。
パリパリの皮が香ばしく、肉はジューシー。そして味が濃いめだから、ご飯に合いそう! ブルスケッタをチョイスしたのを後悔しました。
叩いたら音がしそうなほど皮パリッパリ!(写真:スーパーマーケットファン) チキンに野菜ソースをつけると、見た目のサイゼリヤ度は100%なのに、口にすると別物という事実。
味がはっきり強めなのは、チキンに下味がしっかりとついているのかもしれません。これは、サイゼのディアボラ風ファン全員に食べ比べてほしい!
見た目、100%サイゼリヤ(写真:スーパーマーケットファン) 味変で机にあったタバスコを利用しましたが、なにもかけない状態がベストだと感じました。
卓上にチーズとタバスコ。オリーブオイル、塩、こしょうもリクエストできるようです(写真:スーパーマーケットファン) ブルスケッタに付け合わせのコーンやほうれん草を乗っけたら、満足度の高い一品になりました。
ブルスケッタ(写真:スーパーマーケットファン) 十分な一品に(写真:スーパーマーケットファン) お替わり自由のスープはベーコンがゴロゴロ! おたまですくうと大きな塊が取れてしまったので、ほぐしてからよそったくらいベーコンがたっぷりです。
サイゼのランチスープは具がないので、オリーブの丘にはテンションが上がりました。ベーコンの塩がよく出ている濃い口の味わいです。
スープはオリーブの丘の勝ち(写真:スーパーマーケットファン) ベーコンの塊(写真:スーパーマーケットファン) 【オリーブの丘】サイゼリヤ「若鶏のディアボラ風」と別物!
今回、オリーブの丘で平日ランチ「チキンのオーブン焼き〜シャキシャキ野菜ソース〜セット」を実食しました。
サイゼリヤの「若鶏のディアボラ風」そっくり! というきっかけでしたが、食べてみればちゃんと「別物」。ライスに合うしっかりの味で、日本人好みになっていると感じました。
チキンの大きさは十分で、サイゼリヤよりがっつり食べたい人にもおすすめです。食べ比べしてみたら、きっと両方の良いところが見つかりますよ!
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.08.26.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
関西に出店ラッシュ【オーケー】オリジナル、121円「チーズ風味カレーパン」食べたら大正解!
新商品
- NEW
【業務スーパー店長が教える】“コスパ最強スイーツ”の新作、売れてる! 375円「ぷち大福シリーズ」ヒット確実
レシピ
- RECIPE
食べ過ぎた次の日、食養生のプロはなに食べる? 1日のメニューとおすすめリセットレシピ
プロが解説
- PROFESSIONAL
スーパー元店長が明かす「お客さんにやめてほしい」行動5つ! 業界用語「ワープ」とは?