-
チェーン
- 2025/08/04 08:00
焼肉食べ放題チェーン【カルビ大将】平日限定「1298円ランチ」食べたら、牛バラカルビがジューシー!
お昼からがっつりお肉を食べたいときに頼りになるのが「焼肉ランチ」。今回は食べ放題チェーン「カルビ大将」のリーズナブルな「牛バラカルビランチ定食」を実食し、内容や満足度をレポートします!
(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【カルビ大将】とは?
・平日限定の定食ランチメニューは13種類
・平日ランチ限定「牛バラカルビランチ定食」を実食!
・焼肉以外もランチの選択肢が豊富
・「牛バラカルビランチ定食」は想像以上のボリューム感!※価格はすべて税込みです
※店舗によって内容・価格・営業時間が異なる場合があります
※2025年7月時点の情報です
※最新の情報は公式サイト等をご確認ください【カルビ大将】とは?
「カルビ大将」は、東北、北関東、北陸、甲信越、東海エリアを中心に全国各地で展開している、本格焼肉の食べ放題チェーンです。
3月に3店、5月に1店
手頃な価格で焼肉を楽しめることから、ファミリー層や学生まで幅広く親しまれています。牛・豚・鶏などの定番メニューはもちろん、サイドメニューやデザートも充実!
特に注目なのが、平日限定の焼肉定食ランチ。コスパ重視の人にぴったりのボリュームと価格で、気軽に“おなかいっぱい焼肉”を楽しめるおすすめメニューです。
【カルビ大将】平日限定の定食ランチメニューは13種類
平日ランチのメニューはキッズメニューを除いて11種類。肉を100g、150g、200gから選べるメニューもあります。
※2025年7月29日より一部ランチメニューが改定され、定食には「ホイル野菜」がついてくるようです!
ランチメニュー(写真:スーパーマーケットファン) ※提供時間は午前11時〜午後4時まで
【焼肉定食ランチ】
・牛タン2種盛り・上カルビ・黒毛和牛カルビランチ:2,728円
・上カルビ&上ハラミランチ(120g):2,178円
・上カルビ&上ハラミランチ(150g):2,398円
・“かるたい”焼肉ランチ(上ハラミ+牛バラカルビ+豚バラカルビ+鶏もも):1,408円
・大将カルビステーキランチ(150g):1,738円
・牛バラカルビランチ(200g):1,848円
・牛バラカルビランチ(150g):1,628円
・牛バラカルビランチ(100g):1,298円【おすすめ飯・麺ランチ】
・牛すじ丼ランチ(限定5食):968円
・石焼ビビンバランチ(牛カルビ焼肉付き):1,518円
・冷麺ランチ(牛カルビ焼肉付き):1,518円【キッズメニュー】
・キッズプレート:539円
・キッズカレープレート:539円※ランチメニューはどれでもドリンクバー付き。
※ご飯の大盛は無料【カルビ大将】平日ランチ限定「牛バラカルビランチ定食」を実食!
「牛バラカルビランチ定食(100g)」(写真:スーパーマーケットファン) 今回実食したのは、ランチ定食の中で最もリーズナブルな「牛バラカルビランチ定食(100g)」(1,298円)。お肉の量は100g・150g・200gから選べるので、少食の方や、その日の食欲にあわせて調整しやすくなっています。
焼肉屋ならではのジューシーな牛バラカルビに、白ごはん・スープ・サラダが付いた、バランスの取れた定食スタイルです。食べ放題よりもサクッと食べたい人や、時間が限られたランチタイムにもぴったり!
野菜もついてきます(写真:スーパーマーケットファン) お肉は一見すると少なめに見えるかもしれませんが、この状態では重なっているため、めくっていくと約8枚ほども入っていました。そのため、見た目以上に食べ応えがあります!
さらに、ピーマン・玉ねぎ・エリンギ・かぼちゃの野菜もセットになっているので、1人分としてちょうど良い量だと感じました。肉だけでなく、野菜も焼いて楽しめるので、バランスのとれたランチですね。白ごはん(写真:スーパーマーケットファン) 白ごはんは差額なしで大・中・小の3サイズから選択可能。
ちなみに今回の写真は「中盛」ですが、見た目以上にしっかりボリュームがあり、満足感のある量でした。少食な方は「小」でも十分かもしれません。
スープとサラダ(写真:スーパーマーケットファン) スープは、香ばしいごま油の風味が効いた中華風味。コクがしっかりとしていて、思わずおかわりしたくなるようなおいしさでした。
サラダはレタスやキャベツを中心としたごくベーシックなタイプで、焼肉の合間の箸休めにぴったり。こってりしたお肉との相性もよく、全体のバランスがしっかり取れた構成になっています。
牛バラカルビ(写真:スーパーマーケットファン) お肉はやわらかくてジューシー。とても食べやすく、ごはんが進む味付けです。
さらに、定食ランチでも自分で網で焼いて食べられるスタイルなので満足度も高い! 「ちゃんと焼肉してる感」があり、ランチタイムでもしっかり焼肉気分が楽しめます。
タレは3つ(写真:スーパーマーケットファン) 卓上には3種類のたれが用意されていて、好みに合わせて使い分けられます。「元祖こってりたれ」はとろりとした質感で、甘みのあるしっかりとした味わい。ごはんが進む濃厚な味つけが特徴です。
「元祖大将甘口たれ」はそれよりも軽やかで、フルーティーな甘さが際立つタイプ。クセが少なく、お子さんでも食べやすそうなやさしい味でした!
「こだわり塩レモン」は、さっぱりとした後味で、こってり系のお肉を少し軽めに楽しみたいときにぴったり。味の個性がそれぞれ異なるので、焼くたびにたれを変えてみるのもおすすめです。
焼きたてのお肉を白ごはんにのせて(写真:スーパーマーケットファン) 焼きたてのお肉を白ごはんにのせて頬張れば、それだけで幸せな気分に!
最初は「100gで足りるかな?」と少し心配でしたが、実際に食べてみると野菜やスープ、サラダもついていたおかげで、しっかり満腹に。お肉だけに偏らず、バランスよく食べられるので、ランチとしてちょうど良い満足感がありました。
追加メニュー(写真:スーパーマーケットファン) ランチ定食のボリュームで少し物足りないときは、後からランチ定食専用の「追加お肉」を気軽にオーダーできるのがカルビ大将のうれしいポイント。
選べるのは「上カルビ」と「上ハラミ」の2種類。どちらも通常の定食肉よりワンランク上のぜいたくな部位で、やわらかさや旨みもしっかり楽しめます。
おすすめの食べ方は、あえて定食の基本肉量を100gにしておき、追加お肉で上カルビや上ハラミを後からプラスする方法。ベースは控えめに、でもしっかり満足感も得たい! そんなときにぴったりのカスタマイズです。
【カルビ大将】焼肉以外もランチの選択肢が豊富
「ごまねぎラーメン」649円(写真:スーパーマーケットファン) 麺類やごはんもののメニューも充実していて、焼肉以外の選択肢が豊富なのもカルビ大将の魅力。
焼肉以外のメニューで、気軽な一人ランチを楽しむのもアリだと思いました。ポテトフライやミニアメリカンドッグなどのキッズ向けのサイドメニューもあり、食べられる量に合わせて無理なく選べます。
例えば、小さめサイズのラーメンなども単品で注文できるので、「お子様ランチでは物足りないけど、大人用の定食はまだ早いかな……」という年齢のお子さんにもおすすめです。
【カルビ大将】「牛バラカルビランチ定食」は想像以上のボリューム感!
平日限定の「牛バラカルビランチ定食」は、手頃な価格で焼肉が楽しめるコスパ抜群の定食メニュー。
やわらかくてジューシーなお肉に、白ごはん・スープ・野菜・サラダもついて、見た目以上にしっかり満腹感が得られる内容です。たれの種類も選べて、気分に合わせた味変も可能。さらに「追加お肉」や麺類のサイドメニューなど、自由度の高さも魅力。
今回は子どもと行きましたが、一人ランチにもぴったりだと感じました。近くにカルビ大将がある方は、ぜひ一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.08.05.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【ロピア】大人気「ミルフィーユローラー」の新作「チキンサラダラップ」、1本で「かなりおなかいっぱい」のビッグサイズ!
新商品
- NEW
【ペンギンベーカリー】期間限定260円「お祭りヨーヨーパン」の中身は? 人気屋台メニューが5品のパンで登場!
レシピ
- RECIPE
簡単すぎて心配になるレシピ、レンチン5分「ピーマン肉詰め」作ったらビックリのおいしさ!
プロが解説
- PROFESSIONAL
【シャトレーゼ】「糖質カットアイス」4種を栄養士がをジャッジ! 「宇治抹茶」が1位の理由は?