-
チェーン
- 2025/07/10 08:00
【ジョナサン】日替わりランチ「木曜メニュー」を実食! アジフライが厚くてご飯が進む!
ファミレス界最大手であるすかいらーくグループの「ジョナサン」。同チェーンが平日限定で提供している日替わりランチの木曜日メニューについて、グルメライターが店舗を訪れ、実食してきました。
「ジョナサン」の看板(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【ジョナサン】1号店は1980年に東京都練馬区でオープン
・【ジョナサン】日替わりランチ(799円)のメニュー、販売時間は?
・木曜メニュー「ハンバーグてりやきソース&あじフライ」実食!
・<追加注文>「蟹クリームコロッケ」(330円)実食※価格はすべて税込です。
※価格や商品は2025年7月時点の情報です。
※最新の情報は公式サイトや公式SNSをご確認ください。
※店舗によって取り扱い商品が異なります。【ジョナサン】1号店は1980年に東京都練馬区でオープン
「ジョナサン」の店舗外観(写真:スーパーマーケットファン) ファミレス業界の盟主とも言える最大手、株式会社すかいらーくホールディングスが展開するファミリーレストランチェーン「ジョナサン」。
もともと、1980年に新たな都市型ファミリーレストランとして当時のすかいらーくが東京都練馬区に1号店をオープンした同チェーン。現在は都市部を中心に161店舗(2025年3月31日現在、すかいらーくホールディングス公式サイトによる)を展開しています。
なお、本来は米国のコージーショップチェーン「サンボ」と提携を予定していたものの、同チェーンが倒産したため、「ジョナサン」としてオープンするなどのすったもんだがあったことも知られています。
同じくすかいらーくホールディングスの公式サイトにあるブランド紹介では、“厳選素材や健康感にこだわり、多様なジャンルの質の高いメニューを提供”するという、比較的高級路線のファミレスと位置づけられているようです。
【ジョナサン】日替わりランチ(799円)のメニュー、販売時間は?
「ジョナサン」の日替わりランチメニュー(写真:スーパーマーケットファン) 以下が「ジョナサン」が販売している曜日ごとのランチメニューの内容です。
月曜:チキングリルてりやきソース&肉焼売▶実食レビュー
火曜:ハンバーグデミグラスソース&かぼちゃコロッケ▶実食レビュー
水曜:チキングリルトマトソース&白身魚フライ▶実食レビュー
木曜:ハンバーグてりやきソース&あじフライ
金曜:チキングリルてりやきソース&かぼちゃコロッケ
※すべての曜日でライスもしくは米粉パン、スープバーがつきます。
※ライスの大盛りは55円(税込み/以下同)。88円で十三穀米に変更可能販売時間
土曜、日曜以外の平日午前10時30分から午後5時まで
価格
いずれも799円。ランチドリンクバー付きは1040円木曜メニュー「ハンバーグてりやきソース&あじフライ」実食!
木曜日のランチは「ハンバーグてりやきソース&あじフライ」。
今回はライスの大盛りにして、「蟹クリーミーコロッケ」(330円)とドリンクバーをオプションで追加しました。
オプションで「蟹クリーミーコロッケ」を追加(写真:スーパーマーケットファン) 野菜不足を感じていたため、ドリンクバーでは「野菜&果実ミックス」をチョイス(写真:スーパーマーケットファン) この日はで私用で外出していたため、他曜日と別の店舗に訪れたのですが、スープバーの味がいつもの店舗よりも濃く、かなりおいしかったのにビックリ。
この部分に関しては、店舗ごとにある程度の違いがあるのかもしれません。
スープバー。コーンやにんじんの入ったコンソメスープながら、いつも行っている店舗よりも味が濃くておいしかったです(写真:スーパーマーケットファン) 混雑している都市部の店舗ということもあってか、ほかの曜日よりも少し遅めの15分ほどでランチメニューが提供されました。
「ハンバーグてりやきソース&あじフライ」、別料金で追加した「蟹クリーミーコロッケ」とライス大盛(写真:スーパーマーケットファン) 「ハンバーグてりやきソース&あじフライ」と別料金で追加した「蟹クリーミーコロッケ」のアップ(写真:スーパーマーケットファン) ハンバーグは、肉肉しさを十分に残しつつも、ふわふわ感もあるハイブリッドタイプの食感で、コクのあるてりやきソースがマッチし、ライスとの相性が◎
ハンバーグの断面(写真:スーパーマーケットファン) コクのあるてりやきソースと、肉肉しさとふわふわ感を兼ね備えたハンバーグはライスとの相性が◎(写真:スーパーマーケットファン) アジフライは、厚めである身のしっかりとした食感と、魚の風味を楽しむことができ、ほかの曜日にもぜひ提供してほしいな、と思う1品でした。
アジフライは大きさこそ普通ですが厚みがありました(写真:スーパーマーケットファン) アジフライはしっかりとした魚の身の食感とうまみが楽しめました(写真:スーパーマーケットファン) ライスは大盛りにするとそれなりの量があります(写真:スーパーマーケットファン) アジフライでライスを半分ほど食べ進めたあと、残りのライスはサラダとハンバーグを乗せて完食。
大盛にしたライスはまずアジフライで半分ほど食べ……(写真:スーパーマーケットファン) 残りはサラダとハンバーグを乗せて食べました(写真:スーパーマーケットファン) おかずが2品ともライスとの相性が抜群のため、このメニューの付け合わせはライスにするのが正解だと思います。
ご飯が進むおかず2品を楽しめた「ハンバーグてりやきソース&あじフライ」。お手頃価格でご飯をしっかり食べたいというシーンで、ぜひ試してみてくださいね!
<追加注文>「蟹クリームコロッケ」(330円)実食
俵型の蟹クリーミーコロッケはタルタルソースつき(写真:スーパーマーケットファン) 蟹クリーミーコロッケは、とろとろで蟹の風味も濃厚。でも330円ということを考えると、ちょっとリピートはないかも?(写真:スーパーマーケットファン) 追加した「蟹クリーミーコロッケ」は、濃厚なカニの風味と、とろけるような食感が絶品。
とはいえ、330円という価格はオプションとして頼むには少し重いので、個人的にはリピートはないかな、と思いました。
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.07.16.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
「西友」買収【トライアル】7月9日に新規オープン! 2025年出店予定まとめ(2025年7月9日最新)
新商品
- NEW
【バーミヤン】グランドメニューが大変化! 海老の新メニュー、小皿料理の新作は?
レシピ
- RECIPE
【無印良品】350円「海老のビスク鍋」、プロが教える絶品レシピ! 「鍋の素」おすすめ3つ
プロが解説
- PROFESSIONAL
【業務スーパー店長がおすすめ】終売間近! 隠れ人気商品「マジックミルク」4種、店長もまとめ買いした味は?