-
チェーン
- 2025/07/08 08:00
【ジョナサン】日替わりランチ「火曜メニュー」を実食! デミグラスソースが本格的で絶品!
ファミレス界最大手であるすかいらーくグループの「ジョナサン」。同チェーンが平日限定で提供している日替わりランチの火曜日メニューについて、グルメライターが店舗を訪れ、実食してきました。
「ジョナサン」の看板(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【ジョナサン】すかいらーくグループの中で比較的高級路線
・【ジョナサン】日替わりランチ(799円)のメニュー、販売時間は?
・火曜メニュー「ハンバーグデミグラスソース&かぼちゃコロッケ」実食!※価格はすべて税込です。
※価格や商品は2025年6月時点の情報です。
※最新の情報は公式サイトや公式SNSをご確認ください。
※店舗によって取り扱い商品が異なります。【ジョナサン】すかいらーくグループの中で比較的高級路線
「ジョナサン」の店舗外観(写真:スーパーマーケットファン) もともと、1980年に新たな都市型ファミリーレストランとして当時のすかいらーくが東京都練馬区に1号店をオープンした同チェーン。現在は都市部を中心に161店舗(2025年3月31日現在、すかいらーくホールディングス公式サイトによる)を展開しています。
なお、本来は米国のコージーショップチェーン「サンボ」と提携を予定していたものの、同チェーンが倒産したため、「ジョナサン」としてオープンするなどのすったもんだがあったことも知られています。
同じくすかいらーくホールディングスの公式サイトにあるブランド紹介では、“厳選素材や健康感にこだわり、多様なジャンルの質の高いメニューを提供”するという、比較的高級路線のファミレスと位置づけられているようです。
【ジョナサン】日替わりランチ(799円)のメニュー、販売時間は?
「ジョナサン」の日替わりランチメニュー(写真:スーパーマーケットファン) 「ジョナサン」が販売している曜日ごとのランチメニューの内容です。
月曜:チキングリルてりやきソース&肉焼売▶実食レビュー
火曜:ハンバーグデミグラスソース&かぼちゃコロッケ
水曜:チキングリルトマトソース&白身魚フライ
木曜:ハンバーグてりやきソース&あじフライ
金曜:チキングリルてりやきソース&かぼちゃコロッケ
※すべての曜日でライスもしくは米粉パン、スープバーがつきます。
※ライスの大盛りは55円(税込み/以下同)。88円で十三穀米に変更可能販売時間
土曜、日曜以外の平日午前10時30分から午後5時まで
価格
いずれも799円。ランチドリンクバー付きは1040円【ジョナサン】火曜メニュー「ハンバーグデミグラスソース&かぼちゃコロッケ」実食
火曜日のランチは「ハンバーグデミグラスソース&かぼちゃコロッケ」。
今回は、ライスを米粉パンに変更し、デザートとして「盛り盛りソフトクリーム」(384円)を頼んでみました。
スープバー。こちらは1種類のみの提供となっているようです(写真:スーパーマーケットファン) コーンなどが入ったコンソメでした(写真:スーパーマーケットファン) 注文から10分ほどで、メニューが提供されました。
「ハンバーグデミグラスソース&かぼちゃコロッケ」と米粉パン(写真:スーパーマーケットファン) 「ハンバーグデミグラスソース&かぼちゃコロッケ」のアップ(写真:スーパーマーケットファン) ハンバーグとデミグラスソースという鉄板の組み合わせ(写真:スーパーマーケットファン) ハンバーグの断面(写真:スーパーマーケットファン) ハンバーグは、ふわふわ系とガッツリ系の中間のような、柔らかさの中に肉肉しさも感じるような食感。苦みや酸味などもしっかりある本格的なデミグラスソースが絶妙な相性で、しっかりとおいしいです。
ふわふわ系とガッツリ系の中間ぐらいである食感のハンバーグに、デミグラスソースがよく合います(写真:スーパーマーケットファン) かぼちゃコロッケは一般的なものにくらべると甘みが少なく、ちょっと驚いてしまったものの、かぼちゃの風味は十分に感じられ、こちらもハイレベル。
かぼちゃコロッケは少し小さめのサイズで、ソースがかかっていました(写真:スーパーマーケットファン) かぼちゃコロッケの断面。甘みはかなり控えめでビックリしましたが、かぼちゃの風味はしっかりしています(写真:スーパーマーケットファン) 今回は半分ほどそのまま食べ、のこり半分は米粉パンに挟んで食べてみることにしました。
しかし、このパンの生地がかなり硬め(カリッと焼いていない状態のフランスパンの皮のような食感、というのが近いと思います)で、具材を挟んだあとくかぶりつくと、パンだけ噛み切れないような状態になってしまい、食べるのに苦労してしまうことに。
米粉パンは2つあり、バターが添えられていました(写真:スーパーマーケットファン) ハンバーグとサラダ、コロッケを米粉パンに挟んでみましたが、パンがかなり硬めの食感であったため、この食べ方はちょっと失敗だったかもしれません……(写真:スーパーマーケットファン) このぐらい硬いパンも個人的には嫌いではありませんが、かなり人を選ぶのではないでしょうか。
おかずと食べる場合は具材を挟むのではなく、あらかじめ細かくちぎるなりしておいた方がいいかもしれません。
384円「盛り盛りソフトクリーム」実食!
日替わりを食べ終えたあと、デザートとして頼んだ「盛り盛りソフトクリーム」を実食します。パフェグラスにたっぷりとソフトクリームだけが入ったビジュアルはなかなかに圧巻。
「盛り盛りソフトクリーム」の全体像(写真:スーパーマーケットファン) オーダーを行うタブレットに表示された紹介文では“あるようでなかった盛り盛りのソフトクリームです”と書かれていましたが、確かにソフトクリームだけをそれなりの量で提供する商品というのは珍しいように思いました。
強いて言えば、コンビニの「ミニストップ」が提供している「得盛ソフト」が近いものと言えますが、ファミレスをはじめとした飲食チェーン店ではあまり記憶にありません。
ミルク感の強いさっぱりめのソフトクリームで、食後にぴったりです(写真:スーパーマーケットファン) 味はミルク感の強いさっぱりめのもので、食後のデザートとしては量が多めながら、最後までおいしく食べることができました。今後も同チェーンを訪れた際には、リピートしていきたいと思います。
米粉パンの意外な食感に苦戦してしまった「ジョナサン」の火曜日ランチメニュー。次回はサンドイッチにせず、別々に楽しむか、あるいはライスを注文しようと思います。おかず2品についてはしっかりとしたおいしさがあったので、ぜひ皆さんもトライしてみてください!
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.07.09.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【マルエツ】約100品の加工食品・日配食品を値下げ! 8月19日まで「スペシャル厳選特価」に
新商品
- NEW
【ゴンチャ】夏限定650円〜「ドリーミー ピーチ」4品登場! セブン-イレブン限定の新作とは?
レシピ
- RECIPE
【鶏むね肉だけ】冷凍のまま焼いて「パッとジュッと」214円で完成! 頑張らない「料理の素」レシピ
プロが解説
- PROFESSIONAL
【業務スーパー店長が解説】売れ行き好調の新商品! 537円「えびカツ棒」コスパも味も優秀です