-
スーパー
- スーパー人気惣菜、実食レビュー
- 2025/03/19 08:00
【ロピア】新作スイーツ、「何コレ」!? 432円で4個入り、チーズクリームが芳醇でリッチな味わい!
ロピアの外観(写真:スーパーマーケットファン) ディスカウント路線で拡大を続けるスーパーマーケットチェーン「食生活♥♥ロピア」(読み:しょくせいかつラブラブロピア)。こちらに新作の和スイーツが登場したというので、早速食べてみました!
目次
・【ロピア】グループ会社に数多くの食品会社が参画
・【ロピア新作】「どらやき(ラムレーズン)」432円をチェック
・【ロピア新作】「どらやき(ラムレーズン)」432円を実食※価格はすべて税込み。
※店舗によって取り扱い商品や価格が異なります。
※2025年3月11日時点の情報です。【ロピア】グループ会社に数多くの食品会社
ロピアのカート(写真:スーパーマーケットファン) OICグループ傘下のロピアは、北は北海道、南は台湾まで115店舗(2025年3月11日時点)を展開するディスカウントスーパーマーケットチェーン。同グループは31年度までに「300店舗体制」「グループ売上高2兆円」「グループ会社100社」という目標を掲げており、今後も各地で新店舗が続々オープンすることが予想されます。
祖業が精肉店ということもあって、「肉のロピア」のイメージも強いですが、オリジナル惣菜の充実ぶりも人気の理由の一つ。OICグループには数多くの食品会社が参画しており、そうした繋がりで数々のオリジナル商品をヒットさせています。
また、惣菜コーナーなどで新商品に出会えることも多く、ユーザーからは「行くたびに新しい発見がある」「頻繁に行っても飽きない」という声も聞かれます。
【ロピア新作】「どらやき(ラムレーズン)」432円をチェック
今回は、惣菜売場のスイーツコーナーに登場したばかりのチルド商品「どらやき(ラムレーズン)」(432円)を紹介します。
「GOCHI」の文字(写真:スーパーマーケットファン) こちらはロピアの惣菜ブランド「GOCHI」の商品。「GOCHI」シリーズは、比較的シンプルで大容量な惣菜が多く見られます。
原材料名の筆頭は「ナチュラルチーズ」(写真:スーパーマーケットファン) 消費期限は加工日の3日後。加工者は店舗の惣菜部となっています。
原材料はナチュラルチーズや砂糖、液卵、小麦粉、生クリーム、ラムレーズン、水飴、焙焼蜜、食塩など。
4切れ入り(写真:スーパーマーケットファン) 半分に切られたどらやきが4切れ入っています。
断面にレーズンが見えているので、売り場で思わず「何これ?」と近寄りたくなります。
皮を剥がしてみました(写真:スーパーマーケットファン) 片側の皮を剥がすと、チーズクリームが半円型に入っていました。
【ロピア新作】「どらやき(ラムレーズン)」432円を実食
いただきます!(写真:スーパーマーケットファン) 一口食べてみると、皮はしっとり&ふんわりとしていて、軽めの口当たり。
ラムレーズン入りのクリームは、しっかりとしたチーズ感と洋酒の香りが合わさり、芳醇な味わいです。
とにかく皮もクリームも甘すぎないのが◎。甘いどらやきが苦手な人でも、ペロリといけちゃうのでは?
皮もクリームもおいしい!(写真:スーパーマーケットファン) どらやきって1個食べると「思いのほか、おなかいっぱいになっちゃった」と感じることありませんか? そういう筆者のような人にとって、あらかじめ半分にカットされているのはありがたいですね。
なお、1パック432円なので、1カットあたりは108円。食べる前は、その小ぶりなサイズ感から「ロピアにしては、あまり安くないかも?」という印象もありましたが、食べてみたら想像していたよりもリッチな味わい。コスパ的にも納得のクオリティーでした。
スーパーのオリジナルスイーツとしては珍しさもある「どらやき(ラムレーズン)」。ティータイムや朝食にぴったりなので、売り場で探してみてくださいね。
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.04.04.18:00更新編集部おすすめ
- PICK UP
【西友】「みなさまのお墨付き」鍋つゆおすすめランキング2025
レシピ
- RECIPE
ミシュランシェフの食パンレシピ【雪見アップルパイ】、雪見だいふくが「トロ〜リ」! 上品スイーツだった
プロが解説
- PROFESSIONAL
「家を片付ける順番」をプロが完全解説! 収納ビフォーアフター実例10