• X
スーパーマーケットファン > チェーン > 【肉汁餃子のダンダダン】平日限定ランチを実食

「お米が死ぬほど食べたい!」欲を満たす、1000円定食「究極の餃子」とは?【肉汁餃子のダンダダン】がコスパ◎!

餃子系居酒屋人気の火付け役となったものの、近年は苦境に立たされているチェーン「肉汁餃子のダンダダン」。同チェーンをグルメライターが店舗を訪れ、ランチ定食を実食してきました。

【コピー用】ひな形の画像1
「肉汁餃子のダンダダン」の看板(写真:スーパーマーケットファン)

目次

【肉汁餃子のダンダダン】餃子系居酒屋人気を牽引も近年は苦境に
平日限定ランチ「究極の餃子定食」(1,000円)の内容は?
平日限定ランチ「究極の餃子定食」(1,000円)を実食
「究極の餃子定食」ライスおかわり前提なら最高のコスパ

※2025年8月22日時点の情報です。
※価格はすべて税込み。
※最新の情報は公式サイト等でご確認ください。

【肉汁餃子のダンダダン】餃子系居酒屋人気を牽引も近年は苦境に

【コピー用】ひな形の画像2
「肉汁餃子のダンダダン」の店舗外観(写真:スーパーマーケットファン)

 株式会社ダンダダンが運営する居酒屋チェーン「肉汁餃子のダンダダン」。

 2011年に東京都調布市に「肉汁餃子製作所 ダンダダン酒場 調布店」として1号店をオープンした同チェーンは、餃子をつまみにお酒を楽しむという餃子系居酒屋人気を牽引するチェーンとして人気を獲得しました。

 21年には100店舗、23年には130店舗を達成するなど、順調に事業を拡大していた同チェーンですが、近年では業績が悪化し、閉店も目立つように。

 親会社である株式会社NATTY SWANKYホールディングスが6月13日に発表した26年1月期第1四半期決算短信によると、今年の2月から4月にかけての営業利益、経常利益ともに赤字になるなど、苦境に立たされています。

平日限定ランチ「究極の餃子定食」(1,000円)の内容は?

 車移動が多いため、居酒屋にはあまり行かないものの、餃子は大好物である筆者は、このニュースを見てぜひ同チェーンを応援したくなったため、店舗を訪れその味を確かめてきました。

 早速最寄りの店舗を訪問。メニュー表を見てみると、平日限定でランチ定食メニューが販売されているようです。

 もともとはフラッグシップメニューである「肉汁焼餃子」(614円、税込み/以下同)を中心に、アラカルトを数品頼もうと思っていたのですが、定食メニューに「究極の餃子定食」(1,000円)というパワフルな名前のものを発見。

【コピー用】ひな形の画像3
店舗にあった定食メニュー表。平日限定とのこと(写真:スーパーマーケットファン)

 定食メニュー表の裏面には、このメニューのオススメの食べ方が解説されており、“推し”メニューであることが伝わってきたので、こちらを注文することにしました。

【コピー用】ひな形の画像4
定食メニュー表の裏面には、「究極の餃子定食」の食べ方が解説されていました(写真:スーパーマーケットファン)
「お米が死ぬほど食べたい!」欲を満たす、1000円定食「究極の餃子」とは?【肉汁餃子のダンダダン】がコスパ◎!の画像1
現在、同名の人気アニメ「ダンダダン」とコラボを行っているようです

平日限定ランチ「究極の餃子定食」(1,000円)を実食

 注文から10分ほどで、商品がテーブルに到着しました。以下、写真でその魅力をお伝えできればと思います。

【コピー用】ひな形の画像5
「究極の餃子定食」の全体像(写真:スーパーマーケットファン)
【コピー用】ひな形の画像6
メインのおかずである肉汁焼餃子は6個あり、香の物が添えられています(写真:スーパーマーケットファン)
【コピー用】ひな形の画像7
国産温泉卵は、山椒唐辛子と出汁で味付けされています(写真:スーパーマーケットファン)
【コピー用】ひな形の画像8
特製旨味練りタラコ。名前の通り、かなりうま味が強くなっていました(写真:スーパーマーケットファン)
【コピー用】ひな形の画像9
春雨サラダ紫蘇風味は、かなり酸味の強い味わい。箸休めとしてはいいのかも?(写真:スーパーマーケットファン)
【コピー用】ひな形の画像10
ライスは硬めの炊き加減で筆者的には好み。おかわり自由となっています(写真:スーパーマーケットファン)
【コピー用】ひな形の画像11
鶏出汁ワンタンスープは、中華っぽい味わい。こちらもおかわり自由となっていましたが、2杯目以降にワンタンはついてこないようです(写真:スーパーマーケットファン)

 まず、メインとなる肉汁焼餃子を食べてみると、厚めの皮のモチモチとした食感と、焼き目のパリパリ感の後に、名前の通り肉汁が多めのジューシーなあんのおいしさが口の中にあふれる、正統派でおいしい餃子でした。

【コピー用】ひな形の画像12
餃子の断面。肉汁焼餃子という名前は伊達ではなく、しっかりと味のついたジューシーなあんでした(写真:スーパーマーケットファン)

 ただ、にんにくはあまり効いていないタイプのようだったので、人によっては、ちょっとパンチがないように感じる場合もあるかもしれません。

 卓上には醤油や酢、ラー油などの調味料がありましたが、餃子自体にしっかりと味がついているので、そのままでも十分おいしく食べられるように思います。

 3つほどそのまま食べたあと、ライスと餃子を一緒に食べてみると、当然のごとく相性は抜群。今回はおかわりをしませんでしたが、筆者の感覚では、6個の餃子をすべてライスと一緒に食べる場合には、3杯はこれだけでいけるように感じました。

【コピー用】ひな形の画像13
ライスとの相性ももちろん抜群。筆者としては、6個あれば3杯は食べられそうです(写真:スーパーマーケットファン)

 途中で香の物や春雨サラダ、スープで箸休めをしつつ、特製旨味練りタラコや国産温泉卵でご飯を食べ進めて完食。

【コピー用】ひな形の画像14
餃子の後には特製旨味練りタラコとライスを楽しみ……(写真:スーパーマーケットファン)

 最後の温泉卵と出汁をかけた際には、ご飯の量が少なく、味がかなり濃くなってしまいました。

 メニュー表の裏面にあるオススメの食べ方でも、ライスのおかわりが推奨されているため、本来はこれだけでライス1杯食べられる設定なのでしょう。

【コピー用】ひな形の画像15
最後は国産温泉卵と出汁をかけて完食。ご飯の量が少なかったので、ちょっと味が濃くなってしまいました(写真:スーパーマーケットファン)

 注文した時点では、「居酒屋ランチってコスパ重視のものが多いけど、1000円ってちょっと強気な値段だな……」と思いましたが、メインのおかずである餃子のクオリティが高く、バラエティ豊かな定食であることを考えれば、十分お値打ちと言えるのではないでしょうか。

「究極の餃子定食」ライスおかわり前提なら最高のコスパ

 メインメニューである肉汁焼餃子のおいしさはもちろん、「お米をいっぱい食べてもらいたい!」という心意気を感じた「肉汁餃子のダンダダン」の「究極の餃子定食」。

 ライスとの相性がいいメニューが揃っているため、筆者のような大食漢が「お米が死ぬほど食べたい!」という欲を満たすために何度もおかわりするのを前提で言えば、コスパとしてもかなりいいのではないかと感じました。次にプライベートで訪れる際には、ライスを5回ぐらいはおかわりしようと思います。

 同チェーンにはなんとか現在の苦境を乗り切り、そのおいしさを多くの人が手軽に楽しめるよう、さらなる店舗数拡大を目指してもらいたいものです。

 

  • X
  • ポストする
  • 阿左美賢治(ライター)
  • 阿左美賢治(ライター)

    食品スーパー「ヤオコー」を愛する埼玉在住グルメライター。中学3年生で体重100kgを超え、全盛期の30代前半には200kgを超えた業界最大級の巨漢でもある。コンビニやチェーン店のグルメにも詳しい。趣味はスイーツ作り。

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.08.23.18:00更新
  • 新商品

  • NEW

【業務スーパー店長が教える】“コスパ最強スイーツ”の新作、売れてる! 375円「ぷち大福シリーズ」ヒット確実

  • レシピ

  • RECIPE

この【豚バラ大根】本格的な味わい! スーパーで買える永谷園「おかずの素」、かつお節がスゴい!

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

スーパー元店長が明かす「お客さんにやめてほしい」行動5つ! 業界用語「ワープ」とは?

PAGE TOP