-
スーパー
- スーパー人気惣菜実食レビュー
- 2025/04/02 12:00
【角上魚類】売れ筋ナンバーワン「たこ唐揚げ」はデカい! 衣がカリサク&噛むたび“たこの旨味”
角上魚類のロゴ(写真:スーパーマーケットファン) 新潟と関東甲信越に23店舗(3月31日現在)を展開する「角上魚類」。こちらで「一番の売れ筋」だという超人気惣菜を実食します。
目次
・【角上魚類】で「一番売れる惣菜」とは?
・【角上魚類】売れ筋ナンバーワン「たこ唐揚げ」100gあたり480円
・【角上魚類】売れ筋ナンバーワン「たこ唐揚げ」を実食
※価格はすべて税込み。
※店舗によって取り扱い商品や価格が異なります。
※2025年3月31日の情報です。増収増益の【角上魚類】、「一番売れる惣菜」とは?
角上魚類は、角上魚類ホールディングスが運営する鮮魚専門の小売りチェーン。2024年3月期の連結売上高426億5,900万円で、鮮魚専門店としては1店舗あたりの売上が魚屋日本一だとか。つまり“日本一売れる魚屋さん”ということになります。
主に新潟と東京・豊洲から仕入れた鮮魚が人気の角上魚類ですが、店舗で作り立てのパック寿司や惣菜、弁当も「抜群においしい!」と評判。
3月に小売・流通業界メディア「リテール・リーダーズ」に掲載された同HD・栁下浩伸社長のインタビューによれば、惣菜の売れ筋ナンバーワンは「たこ唐揚げ」だといい、ほかに「海鮮天丼」や「大エビフライ」も売れているそうです。
【角上魚類】売れ筋ナンバーワン「たこ唐揚げ」(100gあたり480円)をチェック
今回は売れ筋No.1の惣菜「たこ唐揚げ」(100gあたり480円)を購入&実食します。
実は筆者、すでにこの「たこ唐揚げ」の大ファンで、何度もリピ買いしています。
まだほんのり温かい「たこ唐揚げ」が入った袋(写真:スーパーマーケットファン) 揚げ物売り場には作り立ての「たこ唐揚げ」が置かれており、店員さんに話しかけて好きな量を袋詰めしてもらうシステム。ただ、タイミングによってはすでに透明容器にパック詰めされていることもあります。
今回は202g、合計969円分を購入。
原材料名のシール(写真:スーパーマーケットファン) 原材料名の筆頭は「蒸したこ」。たこは蒸してから唐揚げ粉をつけて揚げているようです。
唐揚げ粉には、小麦粉だけでなく米粉も入っており、粉末しょう油、香辛料、チキンエキスパウダーなどで味付けされています。
202g分の「たこ唐揚げ」(写真:スーパーマーケットファン) 袋から出すと、14個入っていました。
でかい!(写真:スーパーマーケットファン) 長さを測ってみると、なんと4cmもあり驚き! こんなに大きなたこの唐揚げは、ほかのお店では見たことがありません。
ただ、以前購入した際にはもう少し小さめだったこともあるので、いつもこのサイズとは限らないのかも。
半分にカットしてみます(写真:スーパーマーケットファン) 包丁でカットするとたこと衣の間に隙間があり、フリッターのような印象。
【角上魚類】「たこ唐揚げ」実食……衣が「カリサク!」
いただきます(写真:スーパーマーケットファン) 冷えた状態でもおいしいのですが、衣がしなっとしているのでトースターで6分焼きました。
すると噛んだ瞬間、クリスピーな衣が「カリサク」! そして、中には適度に歯ごたえのあるたこが詰まっていて、噛めば噛むほど旨味があふれ出ます。
たこの旨味に感動!(写真:スーパーマーケットファン) 衣にはしょう油ベースの味が濃いめについているので、白米がもりもり進みそう。もちろんお酒のおつまみとしても優秀です。
ふっくらと蒸されたたこは、弾力がありながらも歯切れがいいため、子どもでも食べやすい様子。我が家の子どもたちも、いつも奪い合うように食べています。
口の中が幸せすぎて、「飲み込むのがもったいない……」と思ってしまった角上魚類の「たこ唐揚げ」。売れ筋No.1なのも納得のおいしさです!
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.04.05.18:00更新編集部おすすめ
- PICK UP
【ロピア】昭島店3月27日オープン! 2025年の出店予定情報まとめ【2025年3月26日最新】
レシピ
- RECIPE
「うわぁウマ……」ミシュランレシピ【きのこの炊き込みご飯】作ったら、簡単美味で絶句!
プロが解説
- PROFESSIONAL
「家を片付ける順番」をプロが完全解説! 収納ビフォーアフター実例10