-
スーパー
- 2025/03/21 08:00
【ロピア】1,069円「にぎり寿司」うに軍艦の濃厚さに「うま〜」! 6貫で中トロ・いくらも入ってびっくり!
ロピアの外観(写真:スーパーマーケットファン) 「肉のロピア」のイメージが強い人気スーパー「食生活♥♥ロピア」(読み:しょくせいかつラブラブロピア)ですが、鮮魚売場に並んでいるパック寿司は果たしておいしいのか……味を確かめるため購入&実食します。
目次
・【ロピア】店舗数がハイペースで増加中
・【ロピア】コスパ最強惣菜BEST10
・【ロピア】「魚萬にぎり 6貫」1,069.2円をチェック
・【ロピア】「魚萬にぎり 6貫」ネタのサイズ測定
・【ロピア】「魚萬にぎり 6貫」1,069.2円を実食※価格はすべて税込み。
※店舗によって取り扱い商品や価格が異なります。
※2025年3月13日時点の情報です。OICグループの【ロピア】、店舗数がハイペースで増加中
国内110店舗、台湾5店舗を展開するロピアは、OICグループ傘下のスーパーマーケットチェーン。店舗数がハイペースで増加しており、グループ売上高は4,126億円(2024年2月期)だそうです。
そんなロピアでは、「肉のロピア」の屋号を掲げる精肉部門が特に人気。大容量でお得なパック商品はもちろん、ほかのスーパーではなかなかお目にかかれない希少部位に出会えることも多いのです。
また、近年テレビ番組で特集されることも多いロピアですが、2月28日の『デカ盛りハンター』(テレビ東京系)では「【ロピア】従業員162名がホンネで選んだ【コスパ最強デカ旨惣菜BEST10】」を発表。結果は以下のとおりでした。
【ロピア】コスパ最強惣菜BEST10(2025年2月28日放送)
※価格は番組内での紹介価格。
1位「マルゲリータ」626円
2位「ほぼ具 海鮮巻き」745円
3位「天使のふんわりティラミス」959円
4位「ロピアのきゃべつメンチカツ」1個162円
5位「にぎり寿司」2,322円
6位「おばあちゃんの秘伝からあげ」100g170円
7位「つくねのこんがりチーズ焼き」1,814円
8位「ふんわり鰻の姿寿司」1,598円
9位「プルコギキンパ」1,320円
10位「ロースかつ丼」1,382円【ロピア】「魚萬にぎり 6貫(うに・いくら入り)」1,069.2円をチェック
今回は、「【ロピア】従業員162名がホンネで選んだ【コスパ最強デカ旨惣菜BEST10】」で5位の「にぎり寿司」を実食します。
豪華ラインアップ(写真:スーパーマーケットファン) 『デカ盛りハンター』で紹介された商品は8貫で2,322円でしたが、同じ商品が見当たらなかったため、ネタの内容が似ている「魚萬にぎり 6貫(うに・いくら入り)」(1,069.2円)を20%引きの855.36円で購入。
中トロ、うに、いくらが入ってこの価格は、かなりお得では?
「魚萬」はロピア鮮魚部門の屋号(写真:スーパーマーケットファン) 煌びやかな見た目(写真:スーパーマーケットファン) 一般的のスーパーに比べ、にぎり寿司のサイズが大きいロピア。迫力のある見た目にテンションが上がります!
【ロピア】「魚萬にぎり 6貫(うに・いくら入り)」1,069.2円、ネタのサイズ測定
原材料(写真:スーパーマーケットファン) ネタのラインアップは、本まぐろ、アトランティックサーモン、ぶり、ブランチうに、真鯛、ますいくらしょう油漬けの6貫。
なお、“ブランチうに”とは、鮮度が良いうちに表面だけ最小限の湯通しをして、急速冷凍したうにのことだそうです。
テリテリの中トロ(写真:スーパーマーケットファン) 主役といえる中トロの長さは約8cmと大きめ。
続いて、ぶり(写真:スーパーマーケットファン) 今回のパックの中でとびきりビッグに見えたのが、ぶり。測ってみると約12cm近くありました。大きい上に肉厚なので、食べ応えがありそう。
【ロピア】「魚萬にぎり 6貫(うに・いくら入り)」1,069.2円を実食
いただきます!(写真:スーパーマーケットファン) 脂がのった中トロ(写真:スーパーマーケットファン) まずは中トロから。1貫が大きいので、2口でいただきます。
口に入れると、中トロはしっかりと厚みがあり、舌の上でとろけてまさに至福! しっとり&濃厚で、赤身より「大トロ寄り」といった印象です。
オレンジ色が鮮やかなうに軍艦(写真:スーパーマーケットファン) うには、1貫に2腹のっていました。これも大きいので2口でいただくと、あまりの濃厚さに「うま~」と目を瞑ってしまった筆者。
回転寿司店なら1貫400円ほどしそうなうに軍艦が、この価格のパック寿司に入っているとはびっくりです!
このほかのネタも、“スーパーの惣菜”のクオリティーを超えたおいしさ! 特に大きなぶりは食べ応え抜群で大満足でした。
また、ロピアのお寿司は1貫が大きいので、筆者は6貫でおなかいっぱいに。このコスパの良さから、ロピアのお寿司が人気なのも納得です。
「肉のロピア」のイメージが上書きされそうなほど、充実の内容だったロピアのにぎり。寿司コーナーには巻き物やちらしなども種類豊富に並んでいるので、いろいろ試してみたくなること請け合いです。
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.04.04.18:00更新編集部おすすめ
- PICK UP
【ランチパック】4月新作「とろリッチ生」は牛乳ホイップとおもちがトロッ! 「照り焼きハンバーグ」も出た!
レシピ
- RECIPE
【ロピア】おすすめ調味料「のどぐろだし塩」は、うまみの魔法! 道場六三郎推奨シリーズで簡単レシピ
プロが解説
- PROFESSIONAL
「家を片付ける順番」をプロが完全解説! 収納ビフォーアフター実例10