-
スーパー
- 2025/10/03 12:00
【業務スーパー店長が教える】SNSで話題「おすすめ冷凍おかず」に新作!「柚子胡椒好き」要チェック
業務スーパーの店長歴10年、今も現役のpugiさんが業務スーパーの注目商品を紹介します。
業務スーパー(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【業務スーパー】SNSでも話題のシリーズに新作2種出た!
・おつまみ向き!備長炭で焼いた串なし焼き鳥「ふりそで 柚子胡椒味」(732円)
・ご飯のお供向き!備長炭で焼いた串なし焼き鳥「ハラミ」(732円)
・「備長炭で焼いた串なし焼き鳥」新作の共通ポイントは?
・まとめ|2商品ともに個性ある味わい!※価格は税込みです。
※2025年9月時点の情報です。
※商品によっては一部取り扱いのない店舗あります。
※諸事情により予告なく掲載・販売が終了する場合があります。【業務スーパー】SNSでも話題のシリーズに新作2種出た!
業務スーパーで「焼き鳥」といえば、「備長炭で焼いた串なし焼き鳥」シリーズが、冷凍惣菜の中でも定番人気となっています。
備長炭で焼き上げることで、冷凍とは思えない香ばしさを再現。串がないので調理も後片付けも簡単で、そのままおつまみにも、丼やお弁当にも使える万能おかずです。
その味と手軽さからリピーターが多く、「おすすめの冷凍おかず」としてSNSでも話題のシリーズ。
そこに、待望の新商品2種(ふりそで柚子胡椒味・ハラミ)が登場しました。どちらも電子レンジで温めるだけで本格的な味わいが楽しめるのが魅力!
今回は現役店長の目線で、この新作2種を実食レビュー。おすすめポイントを解説していきます。
【業務スーパー】備長炭で焼いた串なし焼き鳥「ふりそで 柚子胡椒味」(732円):おつまみ向き!
備長炭で焼いた串なし焼き鳥「ふりそで 柚子胡椒味」(写真:pugi) 「ふりそで」は鶏の肩まわりの部位で、ももとむねの中間くらいの食感。柚子胡椒の爽やかな風味が肉のうまみと相性抜群で、後味はさっぱり。
一口目から炭火の香ばしさが広がり、まるで居酒屋メニューのような満足感! お酒のおつまみとして、特に大人の男性客に人気が出そう。さっぱり食べたい方や、柚子胡椒好きにはおすすめです。
備長炭で焼いた串なし焼き鳥「ふりそで 柚子胡椒味」の中身(写真:pugi) 価格:732円
エネルギー:213kcal
たんぱく質:15.9g
脂質:15.8g
炭水化物:1.8g
食塩相当量:1.6g
アレルギー表示:卵、乳成分、小麦、大豆、鶏肉
原産国:中国【業務スーパー】備長炭で焼いた串なし焼き鳥「ハラミ」(732円):ガッツリ、ご飯のお供向き!
備長炭で焼いた串なし焼き鳥「ハラミ」(写真:pugi) 鶏の横隔膜部分で、しっかりとした弾力のある食感が特徴。タレは甘みがあり、こってり濃厚でご飯が進む味付け。
炭火の香りがしっかり効いていて、自宅でお店の焼き鳥を食べているような満足感が味わえる。弾力ある肉質で食べ応え十分なので、若い男性客や、ご飯のおかずをしっかり食べたい方に人気が出やすいと思います。
備長炭で焼いた串なし焼き鳥「ハラミ」の中身(写真:pugi) 価格:732円
エネルギー:224kcal
たんぱく質:13.6g
脂質:17.5g
炭水化物:2.9g
食塩相当量:1.6g
アレルギー表示:小麦、大豆、鶏肉
原産国:中国【業務スーパー】「備長炭で焼いた串なし焼き鳥」新作の共通ポイントは?
2商品ともに、とにかく一口目から炭火で焼いた風味が口いっぱいに広がるのが最大の魅力!
冷凍とは思えない香ばしさで、自宅にいながら本格的な居酒屋クオリティを楽しめます。それぞれでおすすめを分けるとこのようになります。
◆ふりそで 柚子胡椒味 → さっぱり派・おつまみ向き
◆ハラミ → ガッツリ派・ご飯のお供向きまとめ|2商品ともに個性ある味わい!
備長炭シリーズの新作、ふりそで柚子胡椒味とハラミをご紹介しました。どちらも炭火の香ばしさは健在で、それぞれの個性がしっかり際立っています。
あなたは さっぱり柚子胡椒派? それともこってりハラミ派?
ぜひ店頭で見つけたら試してみてください。
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.10.03.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【まいばすけっと】【ロピア】【業務スーパー】ほか「無洗米 秋田 あきたこまち」7951袋→自主回収
新商品
- NEW
【業務スーパー店長が教える】SNSで話題「おすすめ冷凍おかず」に新作!「柚子胡椒好き」要チェック
レシピ
- RECIPE
オットギだけじゃない!プロが選ぶ【ハニーマスタード】おすすめ2ブランドと活用レシピ
プロが解説
- PROFESSIONAL
【お片付けビフォーアフター】「収納力はあるのに、うまく使えない」プロの解決テクニックは?