• X
スーパーマーケットファン > スーパー > 業スー神おかず4選

【業務スーパー店長が厳選】「ごはんのお供」決定版4選!267円「コリコリ食感と醤油ダレ」の一品とは?

業務スーパーの店長歴10年、今も現役のpugiさんが業務スーパーの注目商品を紹介します。

【業務スーパー店長が解説】「これ、想像以上に辛いぞ……」429円の韓国グルメ、辛党におすすめ!の画像1
業務スーパー(写真:スーパーマーケットファン)

目次

【業務スーパー】「ごはんのお供」決定版4選! 
「ごはんのお供」決定版①鮭フレーク
「ごはんのお供」決定版②ガツンとにんにく醤油漬け
「ごはんのお供」決定版③甘辛ヤンニョムチキン
「ごはんのお供」決定版④豚ジンギスカン
お弁当にも入れられるものは?
まとめ|業スー神おかず、試してみて!

※価格は税込みです。
※2025年9月時点の情報です。
※商品によっては一部取り扱いのない店舗あります。
※諸事情により予告なく掲載・販売が終了する場合があります。

【業務スーパー】「ごはんのお供」決定版4選! 

 こんにちは、pugi@業スー店長歴10年です。

 毎日のごはん作りって「あと一品どうしよう……」って悩むことありませんか? そんなときに本気で頼れるのが、業務スーパーの“ごはんが進むおかず”なんです。

 今回は、店長歴10年のリアルな目線と売れ筋データから、「安い・うまい・アレンジ自在」の3拍子がそろった神おかずを4つ紹介します。

 冷凍ストックやお弁当にもぴったりなので、ぜひチェックしてみてください。

【業務スーパー】「ごはんのお供」決定版①
鮭フレーク|シンプルで飽きない王道のお供

【業務スーパー店長が教える】本気で頼れる「ごはんのお供」4選! の画像1
(写真:pugi)

内容量:160g
価格:257円
カロリー:232kcal(100gあたり)
たんぱく質:22.3g
アレルギー:小麦、さけ、大豆
製造:国内製造

【店長のおすすめポイント】

塩気が控えめで、ご飯にたっぷりのせても食べやすい! 

おにぎり用に買う人が多く、朝の時短に便利です。リピート率が高く「なくなる前に買い足す」という声も多いです。

【ごはんに合う理由】

シンプルで主張しすぎない味だから、白ご飯にのせるとついつい食べすぎてしまう。

【アレンジアイデア】

・定番のおにぎりに
・鮭マヨにしてパンや野菜に
・パスタに混ぜて鮭クリーム風

【業務スーパー】「ごはんのお供」決定版②
ガツンとにんにく醤油漬け|パンチ力で男性客人気高い!

【業務スーパー店長が教える】本気で頼れる「ごはんのお供」4選! の画像2
(写真:pugi)

内容量:190g(固形115g)
価格:267円
カロリー:61kcal(100gあたり)
アレルギー:小麦、大豆
原産国:中国

【店長のおすすめポイント】

にんにく好きが「まとめ買い」する定番商品!

焼肉や晩酌用に男性客からの人気が特に高い。匂いが気になる場合もあるけど、炒め物に混ぜればちょうど良いアクセントに。

【ごはんに合う理由】

にんにくのコリコリ食感と醤油ダレの旨みで、白ご飯があっという間になくなる。

【アレンジアイデア】
・チャーハンやガーリックライスに
・冷奴やカレーのトッピングに
・炒め物の味付けに

【業務スーパー】「ごはんのお供」決定版③
甘辛ヤンニョムチキン|甘辛ダレがしっかり絡む!

【業務スーパー店長が教える】本気で頼れる「ごはんのお供」4選! の画像3
(写真:pugi)

内容量:500g
価格:537円
カロリー:141kcal(100gあたり)
アレルギー:小麦、大豆、鶏肉、りんご、ごま
原産国:中国

【店長のおすすめポイント】

500gで大きめチキンが13個前後入っていて食べ応え抜群!

若い世代に大人気で、お弁当用に買う人も多い。辛さが強めという声もあるけど、チーズやマヨを加えればマイルドに!

【ごはんに合う理由】

甘辛ダレがしっかり絡んでいて、ご飯にのせると箸が止まらない。

【アレンジアイデア】
・ご飯にのせて韓国風丼ぶりに
・チーズをかけてチーズヤンニョムチキン
・パンにはさんでチキンサンドに

【業務スーパー】「ごはんのお供」決定版④
豚ジンギスカン|甘辛味噌ダレでファミリー層から人気!

【業務スーパー店長が教える】本気で頼れる「ごはんのお供」4選! の画像4
(写真:pugi)

内容量:500g
価格:386円(セール価格)
カロリー:195kcal(100gあたり)
アレルギー:小麦、大豆、豚肉、りんご、ごま
製造:国内製造

【店長のおすすめポイント】

甘めでフルーティーな味噌ダレが特徴で子どもにも人気!

ファミリー層からの支持が厚く、冷凍庫に常備している人も多いようです。独特の風味があるけど、野菜と一緒に炒めれば食べやすい。

【ごはんに合う理由】

味噌ダレがご飯に絡んで、肉も野菜も一緒にしっかり食べられる。

【アレンジアイデア】
・野菜炒めと合わせてメインおかずに
・ご飯にのせてジンギスカン丼
・焼うどんや春雨炒めにも
・チーズを加えてドリア風にリメイク

お弁当にも入れられるものは?

Q1. 保存方法は?

冷凍品は冷凍庫にそのまま保存。瓶詰タイプは常温保存OKですが、開封後は冷蔵庫で早めに食べ切るのがおすすめです。

Q3. お弁当にも入れられるものは?

鮭フレークはおにぎり用にぴったり。ヤンニョムチキンやジンギスカンは冷めても味がしっかりしているのでお弁当にもおすすめです。

まとめ|業スー神おかず、試してみて!

業務スーパーのおかずは、

①味がしっかり
②大容量でコスパがいい
③冷凍保存やお弁当用にも便利

この3つがそろっているから「ごはんのお供」に最適なんです。

今回紹介した4品はどれもリピート必至。業スーに行ったらぜひカゴに入れて、食卓をもっとラクに豪華にしてみてください。

  • X
  • ポストする
  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.10.04.6:00更新
  • 新商品

  • NEW

【業務スーパー店長が教える】SNSで話題「おすすめ冷凍おかず」に新作!「柚子胡椒好き」要チェック

  • レシピ

  • RECIPE

「絶対作って!」すき焼きのタレ+しそとチーズ挟んだ【厚揚げ】、食べると震えるおいしさ!

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

【お片付けビフォーアフター】「収納力はあるのに、うまく使えない」プロの解決テクニックは?

PAGE TOP