• X
スーパーマーケットファン > スーパー > 【ロピア】肉まん、皮もっちりコスパ良し
  • スーパー人気惣菜実食レビュー

【ロピア】「お肉屋さんが作った肉まん」皮もっちりでコスパ良し! たけのこの存在感としょうゆのコクが◎

【ロピア】「お肉屋さんが作った肉まん」皮もっちりでコスパ良し! たけのこの存在感としょうゆのコクが◎の画像1
ロピアの外観(写真:スーパーマーケットファン)

 ディスカウント路線で人気のスーパーマーケットチェーン「食生活♥♥ロピア」(読み:しょくせいかつラブラブロピア)。人気のチルド惣菜を実食します。

目次

【ロピア】半年で店舗数が1.2倍に増加
【ロピア】「皮までうまいお肉屋さんが作った肉まん」&「あんまん」をチェック
【ロピア】「皮までうまいお肉屋さんが作った肉まん」3個入り322.92円を実食
【ロピア】「皮までうまいお肉屋さんが作ったあんまん」3個入り350.64円を実食

※価格は税込み。
※店舗によって取り扱い商品や価格が異なります。
※2025年4月22日の情報です。

【ロピア】急拡大、半年で店舗数が1.2倍に増加

 ロピアは「2031年度までに300店舗体制」を目指して拡大中で、今年3月には4店舗、4月には茨城県「取手店」と北海道「ビバホーム清田店」が新たに開業。半年前の昨年10月には約100店舗でしたが、現在は120店舗(国内114店舗・海外6店舗)まで増えています。

 持株会社・OICグループ(読み:オイシーグループ)の子会社にあたるロピアですが、同グループの子会社「ユーラス」による輸入商品および開発するPB商品が数多く売られている点も特徴の一つ。

 一見、パッケージを見ただけでは「PBかな?」とわかりにくい商品も多いので、そんな時は「販売者」の欄を見て“ユーラスか否か”を確認するといいかもしれません。

【ロピア】「皮までうまいお肉屋さんが作った肉まん」「あんまん」をチェック

 チルド惣菜のコーナーに大量に並んでいた「皮までうまいお肉屋さんが作った肉まん」(322.92円)と「皮までうまいお肉屋さんが作ったあんまん」(350.64円)を紹介します。

【ロピア】「お肉屋さんが作った肉まん」皮もっちりでコスパ良し! たけのこの存在感としょうゆのコクが◎の画像2
ロピアオリジナル肉まん&あんまん(写真:スーパーマーケットファン)

 あんまんは「こしあん」入り、肉まんは「国産豚肉100%使用」とあります。

 ネット情報によれば、このほかに同じシリーズの「麻辣まん」もあるようです。

【ロピア】「お肉屋さんが作った肉まん」皮もっちりでコスパ良し! たけのこの存在感としょうゆのコクが◎の画像3
中身は同じ見た目(写真:スーパーマーケットファン)
【ロピア】「お肉屋さんが作った肉まん」皮もっちりでコスパ良し! たけのこの存在感としょうゆのコクが◎の画像4
肉まんの食品表示(写真:スーパーマーケットファン)

 製造者は山形県の「シンセイ食品」で、販売者は前述のユーラス。

 原材料の筆頭は「小麦粉」で、「玉ねぎ、豚肉(国産)、砂糖、たけのこ水煮、豚脂、パン粉(小麦・乳成分・大豆を含む)、しょう油、イースト、ごま油、食塩、おろし生姜、香辛料、乾燥にんにく」……などと続きます。

【ロピア】「お肉屋さんが作った肉まん」皮もっちりでコスパ良し! たけのこの存在感としょうゆのコクが◎の画像5
あんまんの食品表示(写真:スーパーマーケットファン)

 あんまんの製造者もシンセイ食品ですが、販売者やユーラスの表記はなぜかありませんでした。

【ロピア】「お肉屋さんが作った肉まん」皮もっちりでコスパ良し! たけのこの存在感としょうゆのコクが◎の画像6
加熱方法(写真:スーパーマーケットファン)

 過熱方法は、蒸し器で8~10分蒸すか、電子レンジ(500W)で1個につき約1分10秒。

【ロピア】「お肉屋さんが作った肉まん」皮もっちりでコスパ良し! たけのこの存在感としょうゆのコクが◎の画像7
どちらが肉まんかわからなくなってしまいました(写真:スーパーマーケットファン)

 肉まんとあんまんを1個ずつ加熱することに。よりおいしく食べるため、レンジではなく蒸してみます。

【ロピア】「お肉屋さんが作った肉まん」皮もっちりでコスパ良し! たけのこの存在感としょうゆのコクが◎の画像8
蒸した肉まん&あんまん(写真:スーパーマーケットファン)

【ロピア】「皮までうまいお肉屋さんが作った肉まん」3個入り322.92円を実食

【ロピア】「お肉屋さんが作った肉まん」皮もっちりでコスパ良し! たけのこの存在感としょうゆのコクが◎の画像9
半分にカット(写真:スーパーマーケットファン)

 肉まんを包丁でカットしてみると、大きめのたけのこや玉ねぎが見えます。

【ロピア】「お肉屋さんが作った肉まん」皮もっちりでコスパ良し! たけのこの存在感としょうゆのコクが◎の画像10
いただきます(写真:スーパーマーケットファン)

 食べてみると、皮はもっちり感があります。具の味は、コンビニの肉まんなどと比べるとしょう油のコクと塩気が強めで、はっきりとした味。

 国産豚肉は細かめの食感ですが、玉ねぎやたけのこが大きめにカットされているので、存在感が際立っています。

 コンビニの肉まんに「味にパンチが足りない」「フワフワすぎる」と思っている方に、特におすすめしたい肉まんです。

【ロピア】「皮までうまいお肉屋さんが作ったあんまん」3個入り350.64円を実食

【ロピア】「お肉屋さんが作った肉まん」皮もっちりでコスパ良し! たけのこの存在感としょうゆのコクが◎の画像11
断面(写真:スーパーマーケットファン)

 半分にカットすると、なめらかなこしあんがたっぷり。

【ロピア】「お肉屋さんが作った肉まん」皮もっちりでコスパ良し! たけのこの存在感としょうゆのコクが◎の画像12
いただきます(写真:スーパーマーケットファン)

 食べると、皮は肉まん同様にもっちり感が強めです。

 このあんこには豚脂が入っているようですが、口当たりは思いのほか軽めで、中華まんのあんこというより「和菓子のあんこ」といった印象。甘さがしっかりとあるので、お子さまにも喜ばれそうです。

 皮のもっちり感が印象的なロピアの中華まん。1個あたり100円強とコンビニの肉まんよりも安価でコスパ良しなので、試しやすいのも魅力です!

  • X
  • ポストする
  • 沢口ピア子(ライター)
  • 沢口ピア子(ライター)

    スーパーマーケット大好きライター。「ロピア」にほぼ毎日通うロピアウォッチャーとしても知られる。

  • 関連記事

  • RELATED ARTICLES
  • アクセスランキング

  • ACCESS RANKING
2025.04.28.18:00更新
  • レシピ

  • RECIPE

【ロピア】オリジナル焼肉のタレ「肉たらし」全4種、これで完ぺき! おすすめレシピ

  • プロが解説

  • PROFESSIONAL

辛ラーメン韓国人気の「トゥーンバ」の評価は? 栄養士が選ぶ「袋麺」1位はコレ!

 Loading...
PAGE TOP