-
スーパー
- スーパーのベーカリー食べ比べ
- 2025/07/26 12:00
【コストコ】今だけ超お買い得! バターがジュワッ……定番「ミニクロワッサン」「パンオショコラ」実食
パン好きが「コストコ」の人気ベーカリーで定番品を購入して実食! 「オーケー」と「サミット」の味とも比較した実食レポートをお届けします。
2008年OPENのコストコ三郷倉庫店(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【コストコ】世界中に900店舗以上「会員制スーパー」のドン!
・人気「ミニバタークロワッサン 20個」998円をチェック
・「ミニバタークロワッサン」実食
・【サミット】【オーケー】【コストコ】各クロワッサンの特徴
・【コストコ】「パンオショコラ 24個」1,298円をチェック
・【コストコ】「パンオショコラ」実食
・【サミット】【オーケー】【コストコ】各パンオショコラの特徴
・まとめ|コストコのベーカリーは、バターたっぷりめ!※価格は税込みです。
【コストコ】世界中に900店舗以上「会員制スーパー」のドン!
コストコ(Costco Wholesale Corporation)は、アメリカに本社を置く世界最大級の会員制倉庫型卸売・小売企業です。日本法人の「コストコホールセールジャパン」は、1998年の設立から現在までに37の倉庫店を運営しています。「会員制」を取っているため、個人の年会費として5,280円の支払いが必要です。
年会費の額は厳しくも感じますが、会員になると割引率の高いガソリンスタンド(37店舗中併設店は、20店舗)の利用できるのはもちろん、オンラインショッピングや世界中のコストコ(約900店舗)を利用することも可能です。グローバルな展開こそ、会員を増やし続けるコストコの強みですね。私も、ハワイと台湾のコストコへ行ったことがあります。
コストコ非会員が買い物をするには、「コストコ会員に同伴してもらう」が一番です。お会計は必ず、会員本人が行う必要がありますが、2名まで同伴者として入店することができます。
コストコの会員である私的にも、同伴者連れの買い物がうれしいです。というのもやはり「食べきれない量」が多いから。とくに「ベーカリー」は、お惣菜に比べてかさばるため冷凍保存が難しく、シェア購入が助かります。
【コストコ】「ミニバタークロワッサン 20個」998円
→7月26日限定で200円オフ、798円!「ミニバタークロワッサン 20個」998円(写真:スーパーマーケットファン) コストコのパンといえば「ディナーロール 36個入り」(498円)が有名ですが、この「ミニバタークロワッサン 20個」(998円)もずいぶん昔からある、定番ベーカリーです。1個あたり49.9円、20個入って450gなので、1個あたり22.5gです。
ちなみに、大きいほうの「バター クロワッサン 12個」は1,298円(1個あたり約108円)です。ともに、1個あたりの価格を店内で表記しているのがありがたいですね。
1個あたり49.9円(写真:スーパーマーケットファン) 原材料名には「パン(フランス製造)」と記載。フランス産の小麦と発酵バターを使用するこだわりよう。
フランスで製造された冷凍のパン生地を輸入し、コストコの各倉庫店で最終的に焼き上げているそうです。クロワッサンの本場、フランスの味を気軽に楽しめます。
バターが多いので焦げやすい(写真:スーパーマーケットファン) パッケージのふたを取ると若干しんなりしているので、「トースターで軽く温め直す」と良いです。
トースターやオーブンを余熱なしで使う場合は、クロワッサン表面のバターが焦げやすいのでアルミホイルを乗せるとちょうど良い仕上がりになります。
焼きたてのようなサクサク感を出すには、一度加熱を止めて“余熱で5分ほど放置”すると、よりパリッとした食感になります。
【コストコ】「バタークロワッサン」実食!
焼くと表面層がカリカリに!(写真:スーパーマーケットファン) トースターで焼くと、バターの甘く芳醇な香りが広がります。都心の本格的なパン屋さんのクロワッサン(200円〜)と比較すると、生地の層やパリパリ、カリカリ感は少なめです。
ただ、この値段でバターたっぷりとなるとコスパ満点ですね。
・コスパ ★★★★☆
・リピート購入の可能性 ★☆☆☆☆
・バターの風味 ★★★★☆【サミット】【オーケー】【コストコ】クロワッサンの特徴
サミット、OKのクロワッサンと食べ比べ(写真:スーパーマーケットファン) せっかくの機会なので、冷凍保存していた人気スーパーのクロワッサンと食べ比べしてみました。
左から、サミット「北海道産発酵バターのミニクロワッサン 6個」321.84円、オーケー「ミニクロワッサン 5個」189円とコストコ「ミニバタークロワッサン 20個」998円です。
同時に食べてみると、バターの風味やカリカリ感が「コストコ圧勝」! バターのジュワッと溶ける風味好きには、たまりません。
【裏技】クロワッサンを潰して冷凍保存、韓国の「クルンジ」に!
潰して冷凍保存!(写真:スーパーマーケットファン) クロワッサンは、型崩れが気になるので冷凍保存がしにくい欠点があります。そんなときは、思い切って「潰す」ことで、韓国発のトレンド「クルンジ」にアレンジしちゃいます。
新感覚スィーツ「クルンジ」は、クロワッサンを麺棒で潰して、バターや砂糖で調理するレシピ。カロリーの爆弾ですが、食べきれないクロワッサンをデザートにできます。
【コストコ】「パンオショコラ 24個」1,298円
→7月27日限定で300円オフ、998円!
「パンオショコラ 24個」1,298円(写真:スーパーマーケットファン) こちらも昔から販売されている人気メニューですが、以前より値上げしてしまいました。とはいえ、まだまだ「コスパ最強」です。スーパーやコンビニの「パンオショコラ」よりも大きく、1個あたり54円です。
24個で550g/1個あたり22.91g(写真:スーパーマーケットファン) コストコの「パンオショコラ」は、大容量なので1個ずつラップにくるんで冷凍保存するのがおすすめです。トースターで温め直す場合は、表面が焦げやすいのでアルミホイルをかぶせて、5分〜8分ほど焼くと良いそう。
【コストコ】「パンオショコラ」実食
冷めてもおいしい(写真:スーパーマーケットファン) トースターで焼き直すと、クロワッサンと同じバターの風味がたっぷりと香ります。
小麦粉やバターもすべて「フランス製造」なので、食べた瞬間からバターが溶け出すような味わい。外はサクサク、中はしっとりじゅわっとした感じです。
・コスパ ★★★☆☆
・リピート購入の可能性 ★★★☆☆
・バターの風味 ★★★★☆【サミット】【オーケー】【コストコ】パンオショコラの特徴
オーケー、サミットと食べ比べ(写真:スーパーマーケットファン) 左から、オーケー「ミニパンオショコラ 5個」216円(1個あたり43円)、サミット「ミニパンオショコラ 6個」 321.84円(1個あたり53.64円)コストコ「パンオショコラ 24個」1,298円(1個あたり54円)です。オーケーが最安ですが、材料表記がマーガリンなので微妙です。
チョコの量が全然違う!(写真:スーパーマーケットファン) 断面をみると、とてもわかりやすいですね。コストコは、フランス産バターならではの「生地の層」が強め。
ただし、チョコレートの量が少なめです。チョコ好きには、OKのほうがたっぷりに感じます。
食べ比べてみると、バターの脂質が少なめでチョコが多めのサミットが日本人の味覚に合うかもしれません。甘味と脂質のバランスで、好みが別れるといった印象です。
まとめ|コストコのベーカリーは、バターたっぷりめ!
コストコの「ベーカリー」は、全体的に味が強く感じました。クロワッサン系のパンは「フランス製造」だけあって、バターが多いのがポイントです。
最近は、クロワッサンにカスタードクリームやあんホイップを挟んだ新メニューも出ています。忙しい毎日の朝食やおやつに、コストコのコスパはまだまだ助かります。
夏休みにコストコへ出かける方は、チェックしてみくださいね。
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.07.26.18:00更新スーパー
- SUPERMARKET
売上2ケタ増【トップバリュ】213円の新作がスゴい! 「中華炒めないの素」が侮れないワケ
新商品
- NEW
【コメダ珈琲店】数量限定シロノワールは「いちごチョコ」! ポケモンコラボメニュー5品が登場
レシピ
- RECIPE
【鶏むね肉だけ】冷凍のまま焼いて「パッとジュッと」214円で完成! 頑張らない「料理の素」レシピ
プロが解説
- PROFESSIONAL
スーパーで買った食品がカビていたら? 元店長が教えるクレームのコツ――「保健所に通報する!」は効果的でない