-
スーパー
- スーパー人気惣菜実食レビュー
- 2025/07/03 12:00
【角上魚類】400円「海鮮なめろう」普通とは違う! 魚が「ぶつ切り」で食べ応えが十分!
新鮮な魚介を使った惣菜が「抜群にうまい!」と評判の大型鮮魚専門チェーン「角上魚類」。ごはんやお酒にぴったりな人気のお惣菜を紹介します。
角上魚類のロゴ(写真:スーパーマーケットファン) 目次
・【角上魚類】創業者が「開発」したものにびっくり!
・【角上魚類】「海鮮なめろう」100gあたり400円をチェック
・【角上魚類】「海鮮なめろう」100gあたり400円を実食※価格はすべて税込み。
※店舗によって取り扱い商品や価格が異なります。
※2025年6月26日の情報です。【角上魚類】創業者が「開発」したものにびっくり!
首都圏郊外を中心に21店舗を展開する「角上魚類」。業績は右肩上がりで、2026年初春には埼玉県に「角上魚類 狭山店(仮称)」がオープン予定であることもアナウンスされています。
新潟や東京・豊洲などから仕入れた鮮度抜群の魚介のほか、海鮮系惣菜も人気の角上ですが、5月には満を持して公式YouTubeが始動。趣向を凝らした動画ばかりで、角上ファンなら大興奮間違いなしです。
そして、6月21日に公開された動画「多くのお客様に支えられ、創業50年を迎えました!」では、半世紀にわたる角上魚類のサクセスストーリーを紹介。
その中で、今や世界中で使われている発砲スチロール製のトロ箱(フタつきの魚箱)について、角上魚類の創業者・柳下浩三氏が開発したものであると触れていました。角上魚類が鮮魚業界にものすごい革命を起こしていたとは、びっくりです。
【角上魚類】「海鮮なめろう」100gあたり400円をチェック
刺身コーナーで売られている「海鮮なめろう」(100gあたり400円)を紹介します。今回は102g入り408円のパックを購入。
「自家製手造り」のなめろう(写真:スーパーマーケットファン) ちなみになめろうとは、房総半島沿岸が発祥の漁師料理の一種。魚類、味噌、薬味などを粘り気が出るまで包丁でたたき、ミンチ状にしたものが一般的です。
ただ、こちらの「海鮮なめろう」は魚がぶつ切りで、“味噌和え”のような印象。
原材料など(写真:スーパーマーケットファン) 「まぐろ、ぶり、その他」の魚が、米みそ、ねぎ、しょうが、大葉などとともに和えられています。
「その他」多め(写真:スーパーマーケットファン) 魚はサーモンが多そうですね。魚のカットが大きいので、見た目に迫力があります。
【角上魚類】「海鮮なめろう」100gあたり400円を実食
いただきます!(写真:スーパーマーケットファン) テリテリとしたサーモン(写真:スーパーマーケットファン) 脂ののったサーモンからいただくと、厚みがあって食べ応えが十分! サーモンと甘めのお味噌が絡み、しょう油で食べるお刺身とはまったく別のおいしさです。
まぐろはサーモンより小ぶり(写真:スーパーマーケットファン) まぐろは薬味をたっぷりつけていただくと、しょうがや大葉の風味が鼻に抜け、これまたいつも食べているまぐろのお刺身とは別物。
生魚について「わさび醤油で食べるより好きかも」という思いが過ぎるほど、味噌との相性が抜群でした。
ぶり?(写真:スーパーマーケットファン) 最後にぶりと思しき身をいただきます。こちらは適度な弾力があり、サーモンやまぐろよりも淡泊で上品な味わい。個人的には、この魚が甘いお味噌と一番合っていると感じました。
そして、このなめろう、ごはんや日本酒に合うのはもちろんですが、スライスしたフランスパンにのせたり、だし汁をかけて“お茶漬け風”にアレンジしてもおいしそう!
ごはんにのせるだけで豪華な「なめろう丼」が完成するので、「おかず作るの面倒くさい……」という日にもおすすめです。
大きめにカットされた魚が特徴的な角上魚類のなめろう。コスパ的にも優秀なので、味噌味が好きな方にはおすすめです。
◆関連記事
- RELATED ARTICLES
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.07.04.6:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【エスビー食品】菜館「ライスペーパー」9万9089個→自主回収「心よりお詫び」
新商品
- NEW
【ゴンチャ】夏限定650円〜「ドリーミー ピーチ」4品登場! セブン-イレブン限定の新作とは?
レシピ
- RECIPE
こんな罪深い食べ方ある!? 【キャベツ焼き】何度も食べたくなる震えるレシピ
プロが解説
- PROFESSIONAL
狭いキッチンは「突っ張り棚」で収納力UP! スッキリ片付くプロのアイデア実例