-
暮らし
- 「お片付け」ビフォーアフター
- 2025/07/09 19:00
キッチンのシンク横スペースを有効に使える! 「山崎実業」のコレ、使い勝手が抜群!
第11回目の片付けモニターは、東京都港区・ワンルーム賃貸に暮らすSさん(38歳)です。収納が少なく狭い部屋でも、ホテルのようにスッキリ暮らしたいというリクエストに応えます。
目次
・【お悩み】シンク横の隙間を埋めたい
・【失敗例】隙間のサイズと高さぴったりの収納ラック
・【解決案】山崎実業のコレ、値段は高めでも使い勝手が抜群!
・まとめ|マグネットラックは、狭い家に便利クライアントプロフィール
・東京都港区在住38歳
・ワンルーム賃貸
・収納が少なく狭い部屋でもスッキリ暮らしたい【お悩み】シンク横の隙間を埋めたい
キッチンの横に空いたスペースを埋めたい(写真:maki_organize) 今回は「シンク横の隙間を埋めたい」というお悩みです。この隙間を活用して、洗った食器も置けるようになりたいということですが、これをかなえるのは、どんなアイテムでしょう?
一般的に思い浮かぶ「失敗例」から、紹介します。
【失敗例】隙間のサイズと高さぴったりのラック
隙間にぴったりすぎた(写真:maki_organize) 狭めのキッチンだと「隙間収納ラック」を一番に想像しますよね。Sさんも、隙間と高さに合わせて完ぺきなサイズのキャスター付き隙間収納ラックを購入しました。
でも、ピッタリすぎて引き出しにくい、埃がたまる、そもそも横に置いている冷蔵庫のドアがぶつかって開かない、などの問題ばかりで、結果的に「失敗だった」と諦めたそうです。
【解決案】山崎実業のコレ、値段は高めでも使い勝手が抜群!
山崎実業「マグネットキッチン棚 タワー ワイド」(写真:maki_organize) 山崎実業「マグネットキッチン棚 タワー ワイド」(W50×D14×H12cm)は、とても強力なマグネットが付いているので、一度付けると取りにくいと評判。耐荷重が約4kgもあるので、重たいモノを載せても心配無用!
マグネットラックにありがちな、ズレたり落下する問題も、実際に使っている筆者的にもゼロです。もちろん、口コミ評価でもみつかりません。
3,410円(amazon調べ)と高めの価格なので抵抗があると思いますが、多数の使い道が望めます。ラックの角度も、奥に向かって傾斜があるので、置いたモノが滑り落ちにくい構造をしています。
耐荷重は約4kg。水のペットボトル(約2kg)も置ける(写真:maki_organize) (After)「マグネットキッチン棚 タワー ワイド」を隙間に置いたところ(写真:maki_organize) 「マグネットキッチン棚 タワー ワイド」を、隙間の横の冷蔵庫に貼り付けて、水切りマットを重ねました。これで、洗った食器を右側に置くことができます。
水回りの使用可能の表記はありませんが、パウダーコーティングの撥水加工をしているので「水切りマット」と併用して使う分には大丈夫と判断します。
白と黒の2色展開なので、Sさん自身に色を選んでもらいました。
黒の 「マグネットキッチン棚 タワー ワイド」(写真:maki_organize) まとめ|マグネットラックは、狭い家に便利
キッチンの隙間が食器置き場になった(写真:maki_organize) 「シンク横の隙間を埋めたい」「洗った食器も置けるようにしたい」というSさんの要望がかないました。
マグネットラックは、狭い家に便利です。キッチンの隙間は便利な収納ラックに頼りがちですが、収納ラックを使いすぎると汚れやすく散らかりやすくなります。
リモコンを置いたり、小物を飾る使い方も(筆者宅)(写真:maki_organize) Sさんの「ホテルのようにスッキリ暮らしたいというリクエスト」を受けて、お片付けを進めてきました。今回で最後になりましたが、Sさんも大満足の結果に。
▶狭いキッチンは「突っ張り棚」で収納力UP
▶狭い「キッチン下」、片付ける順番を解説
▶小さい下駄箱、収納力アップのアイデア
▶突っ張り棒で「洗面台下収納」アイデア実例スッキリ暮らすには、モノをすべて棚の中へ入れることからはじまります。部屋が狭い場合は、浮かす収納がポイントになるので少々高くても「長く使える良い収納グッズ」がおすすめです。
-
アクセスランキング
- ACCESS RANKING
2025.08.31.18:00更新スーパー
- SUPERMARKET
【ライフ】首都圏の新作「若鶏チキン南蛮」タルタルソース2倍! 近畿圏は「宇治抹茶葛ねり」新発売
新商品
- NEW
【業務スーパー店長が教える】夏休みに売れた商品ランキング! 861円「お祭り用に大量購入商品」は?
レシピ
- RECIPE
家族で争奪戦になる人気レシピ【春キャベツのお好み焼き風】、マヨが甘くてジューシー!
プロが解説
- PROFESSIONAL
【サブウェイ】栄養士が選ぶ1位はチリチキン! 「ダイエット中」おすすめ具材ベスト5